• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koichifunのブログ一覧

2020年08月05日 イイね!

Sturgeon Moon。

Sturgeon Moon。梅雨が明けても、スッキリと晴れた夜空を見られない日々が続いています。

夏の今の時期は20時頃になると南東の空に木星や土星が見られ、
日が経つと月がそれらに追い抜かれていきます。
その追い抜きシーンが見られたのが今月の最初でした。

タイトル画像は8月1日のものです。
この時は薄雲の向こうにボンヤリと月と、左の方に木星が見えています。
これは300mmレンズをD850に付けて手持ちで撮った写真です。

これが1日経つと、月が木星に追い抜かれ、その差も300mmでは
収まりきれなくなります。
翌日の2日の晩にD850に200mm、手持ちで撮ったのが下の写真です。
やはり薄雲がかかっていて月の周りがボンヤリと明るくなっています。
右の方に小さく見えるのが木星です。土星はその左下にあるのですが暗くて写っていません。


そして翌3日の夜は、8月の満月、このブログのタイトルにあるSturgeon Moonです。
6月のストロベリー・ムーンのように、アメリカ先住民らがそれぞれの月の満月に名前をつけていて、8月は「チョウザメ月」だ
そうです。チョウザメの漁が始まる時期だとか。

暗くなってからドームで待機していたのですが、月は雲に隠れていてなかなか現れません。
21時を過ぎてから、少し雲の間から見えたところを動画に撮りました。
雲が流れていくのがわかるかと思います。


望遠鏡と赤道儀をそのままにして、階下でビールを飲みながら遠隔操作用のノートPCの画面を見ていると、
夜半過ぎに短時間だけ雲から月全体が出てきたので、70枚を連写。
それを合成して画像処理しました。
SturgeonMoon_2020.08.03

ハイ、何の変哲も無い只の満月ですね。(笑

月末には旧暦の七夕があるそうで、次の新月(8/20)前後には天の川を撮りたいと思います。
その前に、木星や土星も撮っておきたいですね。

Posted at 2020/08/05 20:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 星・月 | 趣味

プロフィール

ここ数年、年間走行距離が、自転車>オートバイ>自動車(>>徒歩)、となっています。 高齢になって、少しずつ割合が変わりつつありますが、健康にバイクや車に乗れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
234 567 8
9 1011121314 15
16 1718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 21:15:07
PIAA 【欧州車 車種専用設定】SILENCIO X TRM SILICONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:34
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:19

愛車一覧

ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
レーサーを認定登録です。保安部品を装着し、リヤサスのリンク変更でシート高をさげました。減 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
19年近く乗ったWRX-STIからの乗換えです。小型、高出力、AWDで気に入る車が出るの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて所有するSUVです。 主に通勤に使い、山歩きや写真撮影(風景・天体)に活用していま ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
山歩きや日帰りツーリングに使っています。燃費もよく積載量が多くて便利です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation