• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koichifunのブログ一覧

2020年08月15日 イイね!

猛暑を避けて朝のうちにサイクリング。

猛暑を避けて朝のうちにサイクリング。連日、体温を超える最高気温の予報を聞いて出かける気力が減退気味ですが、
こういう時こそ汗をかいておかないと体力も落ちるし、先週は雨で乗れなかった
ので、朝のうちに60kmほど走ってきました。

朝7時過ぎにスタートした時には涼しく感じましたが、湿度があるので
登りに入るとドッと汗が吹き出します。
今年は梅雨明けが遅れたせいか、まだ体が暑さに慣れていません。
登りで一度上がった心拍数が、坂が緩くなっても中々落ちずにペースダウンを
強いられます。
標高400mほどで陽射しが頭上の雲に遮られ、更に200mも登ると時々
ガスってきて涼しくなってきました。

先週接近した台風のため、葉っぱや小枝が多量に落ちている林道を通り、
去年から通行止の県道と交差する場所で、少し県道側に入って峠まで。
タイトル画像はその峠で撮ったものですが、雲で風景は見えません。

更に林道を進むと、夏の終わりから秋口にかけて咲く花が目に入ってきました。

派手なツリフネソウはすぐにわかります。まだ咲き始めたところで、あと2週くらいで、林道の道端を埋めるでしょう。
ツリフネソウ

かなりの数が咲いていたマツヨイグサ(待宵草)。
マツヨイグサ(待宵草)

しばらく進むと日陰の薄暗いところにヤマホトトギスが。
ヤマホトトギス

近くに蕾はたくさんありましたが、完全に開いているのはこの2輪だけでした。
この写真を撮るためにガードレールに立てかけていたバイクのところに戻ると、足下を派手な虫が這っています。
「ハンミョウ」ですね。テレ端で撮ってクロップしています。
ハンミョウ

林道を抜けて国道までは一気に下り。川の横を通る時には天然のクーラーが効いているようで気持ち良い!
10時なのに国道の温度表示が32度。国道を避けて交通量が少ない川沿いの道を選びます。
先程までいた天山の上の方はまだ雲に覆われています。
下界は暑い!

例年は盆を過ぎると朝晩の気温が少しは下がるのですが、来週はまだまだ暑そうで。
皆さんも残暑の中、体調管理にはくれぐれもお気をつけ下さい。
Posted at 2020/08/15 17:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記

プロフィール

ここ数年、年間走行距離が、自転車>オートバイ>自動車(>>徒歩)、となっています。 高齢になって、少しずつ割合が変わりつつありますが、健康にバイクや車に乗れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
234 567 8
9 1011121314 15
16 1718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 21:15:07
PIAA 【欧州車 車種専用設定】SILENCIO X TRM SILICONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:34
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:19

愛車一覧

ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
レーサーを認定登録です。保安部品を装着し、リヤサスのリンク変更でシート高をさげました。減 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
19年近く乗ったWRX-STIからの乗換えです。小型、高出力、AWDで気に入る車が出るの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて所有するSUVです。 主に通勤に使い、山歩きや写真撮影(風景・天体)に活用していま ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
山歩きや日帰りツーリングに使っています。燃費もよく積載量が多くて便利です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation