• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koichifunのブログ一覧

2020年09月18日 イイね!

雨中の湿原散策と雨上がりの山歩き。

雨中の湿原散策と雨上がりの山歩き。この前の日曜のお話です。
前日の土曜は強い雨で、その前週は例の台風でしたので2週ぶりの外出となり
ました。外を歩きたかったので、ジムニーでいつもの湿地と湿原へ。
晴れるとの予報でしたし、出発前は薄日が差していたのですが、現地に着く前
から雨が降り出しました。
タイトル画像は最初に訪れた音無湿地の入口です。

小雨の降る中を、D850に105mmマクロレンズを付けて歩き出します。

湿地の手前はダム湖になっていて、その横からずっと草が刈られていました。


左手奥は葦が生えていますが、台風でかなり倒れていて、いつもと違い遠くまで見渡せる風景です。
これだけ草が減っているのでトンボの数も減っていました。
最初に撮ったのは、まだ幼いアオモンイトトンボのメスです。
アオモンイトトンボ♀

こちらはオス。
アオモンイトトンボ♂

そして、オスそっくりのメス。
アオモンイトトンボ♂型♀

葦の生えている近くまで行きましたが、アオモンイトトンボ以外は見当たらず。
最後に撮ったのはカワトンボの一種、ハグロトンボでした。
ハグロトンボ?

ジムニーを停めている場所の近くでは、ヒガンバナが咲き始めていました。
次の週末が見頃でしょうか。
雨に濡れるヒガンバナ

次に樫原湿原まで移動します。
こちらの方が標高が高く、小雨が降っていて気温が低く、薄いジャケットでもちょっと寒いくらい。急に季節が進んだ感じです。
まず湿原の周りを散策しました。
今年初のツルニンジン。
ツルニンジン

あちこちで咲いていたツルリンドウ。
ツルリンドウ

湿原の木道を歩いていてもトンボはめっきり少なくなって、偶に見かけるのはアカネの類です。
マユタテアカネのメス。
リスアカネ?

そして、前回まではオミナエシの蜜を吸っていたブルービー。オミナエシの蜜がなくなったのか、サワギキョウに
張り付いていました。寒いためか動かずにじっとしています。
雨を避けるブルービー

雨が強くなったので、短時間で撤収しました。

この日の午後は晴れたら天山を歩く予定でしたが、午後も雲が被っていたので中止し、翌日の早朝にLEADで速攻してきました。
曇っていましたが、空気は澄んでいて遠くがよく見えました。
登山道を登っている途中で見える雲仙です。
朝の雲仙

足元にはシギンカラマツの花。
シギンカラマツ

山頂手前の岩場の陰で咲いていたヤマホトトギス。
ヤマホトトギス

北西の方角、伊万里湾方面は晴れていました。
伊万里湾

今の時期が見頃のマツムシソウ。
マツムシソウ-1

ホソバシュロソウ。
ホソバシュロソウ

アキノタムラソウ。
アキノタムラソウ

草に埋もれていたツルリンドウ。
ツルリンドウ

すっかり野草は秋仕様です。

曇っていましたが、かなり遠くの山々が見渡せました。
久住山系。
久住山系

手前に佐賀の市街地、その先に左から右に流れるのは筑後川、そしてずっと奥に阿蘇山が見えています。
阿蘇山の右には雲海が溜まっていて、中央にある中岳から噴煙が出ています。
佐賀市街越しに阿蘇山

そしてふたこぶの山頂が特徴の由布岳。
由布岳

福岡の県境の背振山系。
脊振山

晴れている唐津湾。
唐津湾

最後に広角で有明海を含む南の眺望を。
有明海

この後、西の方に下山しました。目的はムラサキセンブリのチェックですが、まだ蕾も出ていませんでした。
ロードバイクで通る林道に出て、駐車場に向かって歩きます。
その林道沿いで、早くも一株だけタンナトリカブトが咲いていました。
タンナトリカブト

駐車場の手前で咲くオミナエシの残り少ないであろう蜜を吸っていたツマグロヒョウモン。
ツマグロヒョウモン♂

5kmほどでしたが、軽い運動になりました。
天気がイマイチだったので、近いうちにセンブリを撮りに訪れたいと思います。

今日まで秋雨でかなりの雨が降って、明日からは天気が良さそうなので、サイクリングに山歩きで連休を過ごしたいですね。
勿論、星撮りも。
Posted at 2020/09/18 19:13:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き | 旅行/地域

プロフィール

ここ数年、年間走行距離が、自転車>オートバイ>自動車(>>徒歩)、となっています。 高齢になって、少しずつ割合が変わりつつありますが、健康にバイクや車に乗れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12 345
6789101112
1314151617 18 19
20 2122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 21:15:07
PIAA 【欧州車 車種専用設定】SILENCIO X TRM SILICONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:34
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:19

愛車一覧

ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
レーサーを認定登録です。保安部品を装着し、リヤサスのリンク変更でシート高をさげました。減 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
19年近く乗ったWRX-STIからの乗換えです。小型、高出力、AWDで気に入る車が出るの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて所有するSUVです。 主に通勤に使い、山歩きや写真撮影(風景・天体)に活用していま ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
山歩きや日帰りツーリングに使っています。燃費もよく積載量が多くて便利です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation