
今朝は久しぶりに晴れて、先週、先々週と台風と大雨で出来なかった
サイクリングへと出かけました。
朝の気温が20度を下回り、最高気温も30度未満という、気持ちよくサイクリング
ができる気候になりました。
朝7時にスタートする時は少し肌寒いくらいで、ベストを羽織ります。
まずは天山を登るコースへ。
前に登った時は8月で朝から汗が吹き出ていた記憶があります。
畦道に赤いヒガンバナが咲いている田んぼを横目に山道に入ると、日陰になって
いて、さらに冷んやりとします。
少し登って展望が開けた場所からは、去年氾濫した牛津川に沿って霧が残って
いるのが見えました。
タイトル画像の登山口に到着した時には、登山客の車が1台だけ。
上空に青空が見えていますが雲が多く、遠くが霞んでいて展望は今ひとつ。
小休止をして北に回る林道へ。
月曜にも見たツマグロヒョウモン。
そろそろ終わるサイヨウシャジン。
月曜は一株だけ咲いていたタンナトリカブトは3株咲いていました。
いつもの展望所から。八幡岳の右手に雲海が残っています。
8月までは気温が高くて短いコースで帰宅していましたが、気持ち良いので足を延ばすことにしました。
久しぶりに海を見ようと唐津方面へ。
途中で日曜に来た樫原湿原の横を通ります。
そこから下って観音の滝に寄り道。
雨が多かったので水量が豊富です。
滝の近くではヒガンバナが咲いていて、その中に白い花も。
国道323号に出てまっすぐ進むと海に突き当たります。
前回は虹の松原を通過した後、西の端で海辺に出ましたが、今回は松原の東の端にある浜崎海岸公園で砂浜へ。
RX100M5のテレ端では厳しいですが、唐津城を中央に入れて。
青い空と青い海、風はサラッとしていて心地よく、しばらくここに居たいと思いましたが、お昼までに帰宅しようと
写真を撮って再スタート。国道202号の南を通る松原の中の道をポタリングします。
その後はいつもの県道・国道を通ってお昼前に帰宅しました。
まだ日差しは強くて日焼けしましたが、暑くてバテるという季節は終わりました。
こんな気候が続いてくれると良いのですが。
Posted at 2020/09/19 19:12:12 | |
トラックバック(0) |
サイクリング | 旅行/地域