• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koichifunのブログ一覧

2020年10月26日 イイね!

秋の樫原湿原。

秋の樫原湿原。ご無沙汰しておりました樫原湿原の様子をご報告します。

気温が低かったり風が強いとトンボも見られない週末が続いていましたが、
先々週と先週の日曜日に、それぞれLEADとバッテリ交換直後のA45で
行ってきました。

前回から時間が経っていたので、すっかり野草の花が入れ替わっていました。
タイトル画像は足元に咲く小さな白い花の「キキコウグマ」です。

湿原の外でも今の時期の野草が見られます。
この時期にもっとも多いのは「ウメバチソウ」です。
ウメバチソウ

県道沿いに咲いている「フユノハナワラビ」。今年はいつもより早めに咲いたようで、先の方がくすんでいて終盤です。
フユノハナワラビ

湿原に入るともっとも多いのが「アケボノソウ」。
まだ蕾が多く、もう少し先まで楽しめそうです。
アケボノソウ

そして、天山では2週前に咲いていたリンドウ。
リンドウ

夏後半に多量に咲く「ホザキノミミカキグサ」が少しですが、湿地の隅で咲いていました。
ホザキノミミカキグサ

そして、タイトル画像と同じキッコウハグマ。
キッコウハグマ

そして、シーズンがそろそろ終わるトンボたち。
昨日は午後から気温が上がり風も弱かったので、湿原の中や南の日当たりの良い場所で見かけました。
やはり今の時期は「赤とんぼ」系統が多いですね。
まず「キトンボ」。
キトンボ

ヒメアカネ。
ヒメアカネ

よく見かけるマユタテアカネ。
マユタテアカネ

元気の良かったリスアカネ。
リスアカネ

最後に個体数がめっきり減って心配だったイトトンボを見つけました。
先週撮影したオオアオイトトンボのオス。
オオアオイトトンボ

こちらは昨日撮影したメスです。
オオアオイトトンボ♀

以前は毎回数匹は見かけていたのですが、今回はそれぞれ1匹ずつ。
去年は11月に越冬型のトンボもいたのですが、今年は見られなさそうです。

リンドウが終わると湿原の野草シーズンも終了です。
年内に暖かい日があれば、一度くらいは行ってみようと思います。

昨日はA45でドライブがてら佐賀市内に寄って新しいカメラとレンズを注文してきました。
山の紅葉には間に合いませんが、平地の紅葉がデビューになりそうです。
Posted at 2020/10/26 19:27:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山歩き | 旅行/地域

プロフィール

ここ数年、年間走行距離が、自転車>オートバイ>自動車(>>徒歩)、となっています。 高齢になって、少しずつ割合が変わりつつありますが、健康にバイクや車に乗れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     1 2 3
45678910
1112131415 16 17
181920212223 24
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 21:15:07
PIAA 【欧州車 車種専用設定】SILENCIO X TRM SILICONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:34
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:19

愛車一覧

ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
レーサーを認定登録です。保安部品を装着し、リヤサスのリンク変更でシート高をさげました。減 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
19年近く乗ったWRX-STIからの乗換えです。小型、高出力、AWDで気に入る車が出るの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて所有するSUVです。 主に通勤に使い、山歩きや写真撮影(風景・天体)に活用していま ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
山歩きや日帰りツーリングに使っています。燃費もよく積載量が多くて便利です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation