• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koichifunのブログ一覧

2021年07月11日 イイね!

週末のサイクリング --- 雨の合間に。

週末のサイクリング --- 雨の合間に。梅雨もいよいよ末期で、本日は南九州が梅雨明けしたとか。
北部九州は週明けでしょうか。

先週末は土日とも雨で野外活動できずにいましたが、今週は何とか雨の
合間に2時間ほどのサイクリングができました。

土曜は午前中は雨で、朝の予報は午後には雨が上がり夜中までは降らないと
いうことでしたので、昼食後にスタートしました。
スタート時には山の上半分は雲に覆われてい田ので行けるとこまで行って
降り出したら下ろうと、2週前は後半に立ち寄った江里山棚田に向かいました。

自宅を出るときの空は明るかったのですが、さすがに山が近くつ暗くなり、
路面もウェットになります。
田んぼでは畦道の草刈りをしている刈払機のエンジン音が聞こえています。

棚田に近づくと転々とオレンジの花が見えて来て、近づくつヤブカンゾウ
でした。
ヤブカンゾウ

棚田のいつもの場所から。
江里山棚田

雲がすぐ頭上に溜まっていて、有明海の上にも低い雲が立ち込めています。
雨がポツポツ落ちて来たので山越えは一旦諦めて、予定していませんでしたが、久しぶりに清水の滝へと向かいます。
タイトル画像は滝の前での一枚です。
その場所の手前の遊歩道に風鈴が飾ってありました。こちらはガラスの風鈴のトンネルです。
風鈴のトンネル

滝の横の東屋には陶器の風鈴が。天気の変わり目で風が吹いていたので、威勢良く鳴っていました。
陶器の風鈴

突き当たりの滝です。今の時期なので水量豊富で、この場所は冷気に包まれています。
清水の滝

滝から県道に戻ると空が明るく感じたので、とりあえずその県道(44号)を峠まで登ることにしました。


路面は乾いていますが、ガスって来て雨が降りそうだったので最短コースで帰宅することに。
帰りに田園地帯を通ったときの1枚です。まだ山の上半分は雲の中です。
山は雨雲

梅雨前線の北にいるせいか、午後でも30度以下の気温で風が吹いていて、ひどく汗をかくこともなく帰宅しました。
その1時間少し後に外は雷雨。午前中の予報とは変わっていて、早く戻って正解でした。
今の時期は天気が不安定なので、悪く変わると想定して行動した方が良いですね。
来週こそは青空の下のサイクリングとなることを祈ります。
Posted at 2021/07/11 21:04:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | サイクリング | 旅行/地域

プロフィール

ここ数年、年間走行距離が、自転車>オートバイ>自動車(>>徒歩)、となっています。 高齢になって、少しずつ割合が変わりつつありますが、健康にバイクや車に乗れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18 192021 22 2324
25262728293031

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 21:15:07
PIAA 【欧州車 車種専用設定】SILENCIO X TRM SILICONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:34
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:19

愛車一覧

ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
レーサーを認定登録です。保安部品を装着し、リヤサスのリンク変更でシート高をさげました。減 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
19年近く乗ったWRX-STIからの乗換えです。小型、高出力、AWDで気に入る車が出るの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて所有するSUVです。 主に通勤に使い、山歩きや写真撮影(風景・天体)に活用していま ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
山歩きや日帰りツーリングに使っています。燃費もよく積載量が多くて便利です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation