• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2015年10月23日

この空母になって何が変わったか



米海軍空母が「ニミッツ」級から「ジェラルド・R・フォード」級になりますが、一体何が変わったのか。ちょっとその辺りのお話を。

上記の画像では「ニミッツ」級と変わらないかと思いますが・・・ブリッジ(艦橋)の位置に注目。後方に配置されていますよね。また、エレベーターも「ニミッツ」級の4基から3基に減少しています。

実は「ニミッツ」級と「ジェラルド・R・フォード」級とでは甲板面積は殆ど変わりません。ですが、この「ジェラルド・R・フォード」級になってから、ハンドリングがかなり向上し、出撃回数も「ニミッツ」級の120回から160回に向上するようです。

ただ、艦橋を後方にずらすだけで、よりフレキシブルに運用出来るようになりました。これは空母艦上機のエビエータ-にとっては良い話だと思います。

あとはいろいろとデバイスが変わりましたが、一番の特徴は飛行甲板がより効率よく運用出来るのが最大の利点でしょう。それに新型原子炉により炉心交換が半永久的となり、RCOH(大規模オーバーホール)の時間の節約となり結果的にコストも安くなります。多分、原子炉はウェスティングハウス製A4Wの改良型と思いますし、速力も30ノット強でパワーも「ニミッツ」級の280000馬力以上は出ているかと思います。見聞では300000馬力という説もありますね。

では、ロシアはどうなったのか。今、噂されているロシア海軍空母計画「2300E」の平面図です。



側面図から分かるように、STOBAR方式ですね。だが、見聞によっては「ジェラルド・R・フォード」級と同じEMALS(電磁カタパルト)になるとかならないとか。

やはり、SU-33フランカーを持ってしてもSTOBAR式ではペイロードが少ないので、艦上機のパフォーマンスを十二分に発揮出来ない事が理解出来たのかと思います。

ただ、ロシアがもしEMALSを実用化すれば、おおいなる脅威になるかと思いますが・・・あとは予算ですね。プーチン大統領が「GO」サインを出すかどうかでしょう。
ブログ一覧 | ミリタリー | 趣味
Posted at 2015/10/23 19:58:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

M2家2025年車両入れ替えチャレ ...
M2さん

LEDデイライトが復活〜😍✌️
S4アンクルさん

姫路のもう一つのお城
2.0Sさん

黄砂なのか花粉なのか❓
mimori431さん

崎陽軒 幕の内弁当
こうた with プレッサさん

選挙を弄ぶ輩…
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こちらは雨と晴れが一日交互になる天気です。」
何シテル?   05/11 11:18
25年以上前にパワーハラスメントによるストレスで自律神経機能不全、今度は心臓の狭心症により、病院通いとなる。 特に自律神経機能不全による精神的、肉体的苦痛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
456 78 9 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カロツーリングくん (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
はい、先日納車しました。スタイルも良いですが、かなり全体評価は高いです。言う事が無いくら ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4WDターボにハマッています。レガシィは最高・・・と言いたいところですが色々とマイナート ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノートe-POWERの加速を舐めてもらっちゃ困るぜ。
日産 ノート 日産 ノート
ノートは良いですね。 NISSANの意気込みが伝わるクルマです。 走って良し、燃費も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation