• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2015年12月08日

対向ピストンキャリパーブレーキは必要か?




今のCBA-BP5Dレガシィワゴンにはフロントにエンドレス・チビ6オポッシング(対向)ピストンキャリパーブレーキ、リヤにはインプレッサ22B用のスバル・2ポッドオポッシングキャリパーブレーキを付けています。

「みんカラ」内でも対向ピストンキャリパーブレーキを後付けされている方も居ると思います。制動力向上やサーキットでの走行では対向ピストンキャリパーブレーキは有効性がありますが・・・

今のフローティングタイプキャリパーブレーキでも十分な制動力と熱対策が講じられているせいか、ブレーキパッドとブレーキフルードをしっかり管理すれば、必要ないかもしれませんね。

我がレガシィ君は重量があるので、それを止めるエネルギー容量のブレーキキャリパーが必要だったのですが、今のフローティングタイプキャリパーブレーキでも、昔と比べかなりトータルソリューションは良いかと思います。

また、対向ピストンキャリパーブレーキにすると確かに制動力やコントロール性は良くなりますが、キャリパー自体が大きいので、ホイールに干渉する恐れもあり、対応したホイールで無いと付ける事が出来ないとか、定期的にO/Hが必要だとか、ブレーキフルードは吟味しないとピストンシールを痛める恐れもあり、リスクはそれなりにあります。また、テンパータイヤもそれ対応で無いと、もしパンクしたら動けなくなる事態にも発展する恐れもあります。幸い、スバルにはブレンボ対応のテンパータイヤ設定があるので助かりましたが、非対応でしたら、一体どうなるのかと人ごとながら心配ではあります。

前のGF-BH5Bレガシィワゴンの時はSYMSさんから販売していた、イタリア本国製ブレンボでしたが、パッドが雨の日には全く制動力が無く、パッドを変えた経緯があります。そのBH5レガシィワゴン純正フローティングタイプキャリパーブレーキでは、なかなか止まってくれなかったのでブレンボにしました。ブレーキ容量不足でしょうか。このBH5Bレガシィワゴンも重量がありますからね。

なかなか、対向ピストンブレーキキャリパー選択は難しいし、経費も掛かるし、ディスクローターも価格が高いリスクはありますね。また、パッドとの相性も考えないといけません。

また、今のクルマは自動ブレーキデバイスの普及により、制動力の違いでどうなるのか、それも視野に入れないといけません。

確かに対向ピストンキャリパーブレーキは良いかもしれませんが、それなりのリスクも覚悟しないといけませんね。

なかなか、難しい事ではありますね。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2015/12/08 19:40:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0529 🍱❌😖時計⏰→🍱◎ ...
どどまいやさん

プレゼント🎁だと❗
Good bad middle-agedさん

シュアラスターミーティング2025 ...
シュアラスターさん

「サボテンの花」(⁠.⁠ ⁠❛⁠  ...
lb5/////。さん

ランクル250のデッドスペースを有 ...
YOURSさん

【プロスタッフ新作シリーズ続編】窓 ...
みんカラスタッフチームさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「左腕が酷く痺れ痛くて起きちゃった。」
何シテル?   05/29 03:05
過去、パワーハラスメントによるストレスで自律神経機能不全、今度は心臓の狭心症により、病院通いとなる。 嫌いなモノ:クソ野郎の大陸中華人と半島人とその在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
456 78 9 10
11 12 13 14 151617
18 19 20 21 2223 24
25 2627 28293031

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カロツーリングくん (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
はい、先日納車しました。スタイルも良いですが、かなり全体評価は高いです。言う事が無いくら ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4WDターボにハマッています。レガシィは最高・・・と言いたいところですが色々とマイナート ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノートe-POWERの加速を舐めてもらっちゃ困るぜ。
日産 ノート 日産 ノート
ノートは良いですね。 NISSANの意気込みが伝わるクルマです。 走って良し、燃費も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation