• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2022年07月24日

日本ではA330が不人気なのか何故か



日本国内ではJALやANAはエアバスA330(-300型機)を採用、運航はしておらず、唯一、スカイマークが運用しています。

確かに国内ではA330は採用していませんが、動画の通りの理由もありますが、地方空港ではA330に機体規模でのハンドリングは「大きすぎる」感じはあります。それに国内線ともなると1日辺りの飛行回数は数回くらいになると思われ、離着陸時や高空巡航では与圧が掛かることでエアフレームにストレスが海外とは違い回数が多くなる傾向になります。つまり、与圧でエアフレームが「延びたり、縮んだり」します。これ一つにとっても金属疲労度が大きくなる傾向になり、メンテナンスアワーにも影響します。また、パッセンジャー(乗客数)辺りのコスト(1席辺りに掛かる)がB767より高くなります。航空会社としては、このコストが大きいのではないかと思います。

また、動画でもありましたように、日本国内でもB767系列のパーツ生産しているので、パーツ所得するコストも小さくなるアドバンテージがあります。ただ、パイロットに操縦しにくいのはB767が挙げられます。これは着陸時にちょっとしたコツが必要となります。よく見ると「メインギヤ」が前方に傾斜していおるのでタッチダウン寸前でフレア(機首上げ)する傾向があります。これはメインギヤを胴体に格納する時にキャパ的と物理的な問題があるからです。

ただ、B767も運行開始から年月も経過しているので、今後、JALとANAはボーイングかエアバスかを選ぶのは航空会社自体の問題と思いますが、当方的にはB787-9くらいが良いんじゃないかと思います。パッセンジャー数辺りのコストがジャストインで、仮にエアバスA330neo-800型機だと約10%のパッセンジャー数は多いですが、果たして国内線では採算が取れるのかが課題となります。

今、JALとANAはB787-9を採用していますが、発注機数も多いので、また、コロナ過の影響もあり、新規にエアバスA330neo-800型機を採用する公算は小さいです。それに地方空港ならば、滑走路長が2,500mがデフォルトな事を考えれば尚更ですね。
ブログ一覧 | 航空機 | 趣味
Posted at 2022/07/24 12:47:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

V2H工事の為 全車両避難
myzkdive1さん

東京出張のこぼれ話し・・・秋葉原の ...
エイジングさん

伯父貴odometer☝️テクテク ...
伯父貴さん

資さんうどん
もへ爺さん

いまだに雨(・・・未洗車)
らんさまさん

カルロス・ラバード
THE TALLさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今朝は寒い~」
何シテル?   04/26 06:31
25年以上前にパワーハラスメントによるストレスで自律神経機能不全、今度は心臓の狭心症により、病院通いとなる。 特に自律神経機能不全による精神的、肉体的苦痛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 345
6 7 89101112
13 14 15 1617 1819
20 21 22 23 24 2526
27282930   

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カロツーリングくん (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
はい、先日納車しました。スタイルも良いですが、かなり全体評価は高いです。言う事が無いくら ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4WDターボにハマッています。レガシィは最高・・・と言いたいところですが色々とマイナート ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノートe-POWERの加速を舐めてもらっちゃ困るぜ。
日産 ノート 日産 ノート
ノートは良いですね。 NISSANの意気込みが伝わるクルマです。 走って良し、燃費も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation