• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2022年08月10日

ホールドバックバー



米海軍はEMALS式とスチームカタパルト(C-13式)で空母からの発艦で運用していますが、スチーム式ではフランス海軍空母「シャルル・ド・ゴール」もスチームカタパルトで運用しています。そこで同様に発艦時に使うデバイスが「ホールドバックバー」と言われる、一種の意図しない発艦を防ぐのです。このバーは又は「トレールバー」とも言います。

この役目ですが「CATBAR」式(カタパルトによる離艦とワイヤーに引っかけて着艦する方式)では、発艦時にシップ自体のスラスト(前方方向への力)とカタパルトによる力と二種類の力、つまり「ベクトル」が発生します。だが、そのままでは前方へ進み過ぎて規定された発艦速度に達しない。そこで、そのベクトルを相殺する為に「ホールドバックバー」で抑えています。

この「ホールドバックバー」である一定以上のベクトルが掛かると、ノーズギヤとホールドバックバーとのコネクト部分が外れ一気に加速して発艦出来ます。つまり、機種によってと言うか、発艦重量によってコネクト部分が外れようにセッティング出来ます。運用側としては「イチイチ」調整するのも面倒くさいかもしれませんが、シップによって使い分けていると聞いています。実は、この方式は空対空ミサイルランチャーにも言えます。特にレール型ランチャーですね。空対空ミサイルランチャーにはレール型ランチャーと強制落下式ランチャーとがあります。

で、そのレール型ランチャーですが、ミサイルには計6箇所に「爪」があります。その「爪」にランチャーの特定箇所に入れて前方へ押します。そうなると、これ以上は前方へ進まないようにする凸部があります。そこまでミサイルが行くと半固定されます。まず、+9Gの荷重でもミサイルはビクともしません。だが、パイロットが発射ボタンを押してミサイルに発射信号を出すと、ミサイルのロケットモーターが点火し前方へ進むベクトルが発生します。そのベクトルが、ある一定以上の力に達すると凸部をミサイル自体は乗り越え滑るようにランチャーから発射します。そこがホールドバックバーとの原理は似ているかと思います。

因みに強制落下式ランチャーとはパイロンに二個の火薬カートリッジがあり、発射ボタン信号を出すと火薬カートリッジが発火しミサイルを強制的にランチャーから離します。動画等でミサイルが落下するシーンがありますが自由落下ではありません。火薬カートリッジで強制的に離すようになっています。これは爆弾も同様ですね。爆撃機の中には自由落下もありますが、ほぼ大半は強制落下式ランチャーです。因みに機体が異常な状態になり、主翼下や胴体下の搭載物を強制的に離すのも火薬カートリッジで離します。コクピットの左側コンソールに「EMERGENCY ALL JETTION」S/Wがありますが、あくまで緊急的な措置なので、誤って操作しないようにS/Wにも工夫しています。また、F-15の胴体に装着している、AIM-7MスパローやAIM-120 AMRAAMは火薬カートリッジでピストンを押して強制的に離します。

とまあ、空母からカタパルトによる力での発艦時には「ホールドバックバー」が必ず必要ですよと言う話でした。
ブログ一覧 | ミリタリー | 趣味
Posted at 2022/08/10 15:43:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラー番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

ま~たまた 伊豆に行って来ました~ ...
新兵衛さん

「restructuring」再構 ...
mimori431さん

5ドアですが ・・・ なにか(笑)
P.N.「32乗り」さん

風速11mはやばい
ふじっこパパさん

0516 🌅💩○🙆 🍱❌😫
どどまいやさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「四方八方、身体が痛くて生活もままならん、雨が降ると古傷も痛むし。」
何シテル?   05/16 10:59
25年以上前にパワーハラスメントによるストレスで自律神経機能不全、今度は心臓の狭心症により、病院通いとなる。 特に自律神経機能不全による精神的、肉体的苦痛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
456 78 9 10
11 12 13 14 151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カロツーリングくん (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
はい、先日納車しました。スタイルも良いですが、かなり全体評価は高いです。言う事が無いくら ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4WDターボにハマッています。レガシィは最高・・・と言いたいところですが色々とマイナート ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノートe-POWERの加速を舐めてもらっちゃ困るぜ。
日産 ノート 日産 ノート
ノートは良いですね。 NISSANの意気込みが伝わるクルマです。 走って良し、燃費も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation