• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2025年06月24日

日本の民間人工衛星はウクライナを救えるか。



上の動画を見て何を言っているのかと思ったら、九州大学が中心となった「QPS-PROJECT」の事でしょう。これは2005年に九州大学名誉教授を中心に福岡、長崎にある企業に人工衛星と衛星バスを開発、製造し、高精細小型レーダー衛星「QPS-SAR」レーダー衛星による「SAR(合成開口レーダー)衛星」による地球地形を最大分解能46cmの精度で計36基の「QPS-SAR」による衛星コンステレーションで撮影したデータを有償で提供するプログラムですね。



この人工衛星が何故、ウクライナを救えるかと動画のおっちゃんが言ってますが平時もそうですが有事でも必要なのはリアルタイムの地形情報です。だが、分解能(解像度)が小さくないと意味はありません。この「QPS-SAR」の最大分解能は46cmと書きましたが、実際の各国のレーダー偵察衛星は開示されませんが、日本では内閣府が打ち上げた「だいち」シリーズなどは、ほぼ、46cmに近い分解能ではないかと思います。多分、20~30cmではないかと。それが光学ではなく天候状態に左右されず夜間でも撮影出来るレーダー衛星なので、その地形データは事実上、合衆国政府がウクライナの地形データ提供を停止された事を鑑みれば、まだまだ、停戦までは道が遠いウクライナ情勢からすると有償でも地形データ情報を得る事が出来る「QPS-SAR」衛星はウクライナにとっては「渡りに船」になるかもしれないと動画のおっちゃんは説明しています。では「SAR(合成開口レーダー)とは何だ?と言う事ですが「Synthtic Aparture Radar」の略で日本語では合成開口レーダーと言いますが、これは、レーダー装置側が直線移動することを利用して装置の実際の開口面(レーダーの直径)よりも大きな開口面を持つ仮想的なレーダーとして機能するレーダー技術なんですが、これはベトナム戦争時の米空軍RF-4Cファントム戦術偵察機からありますが、このシップには「SLAR」機能がありまして連続的にレーダー波を送信して連続的に受信する事で、その地形上をフィルムに感光する事を言います。つまり、「SAR」とは地形状況をフィルムで残すかデータで残すかの違いです。と言う事で「QPS-SAR」衛星も将来的に計36基の「SAR衛星」コンステレーションで地球上の地形データを逐次、情報を収集すると言う事です。ただ、地球周回軌道でも極軌道でもないので、米GPS衛星のように将来的には計36基の「SAR衛星」コンステレーションが衛星時間間隔約10分で回り続けると言う事です。それを民間人工衛星でカバーするプログラムです。既に1号機、2号機、6号機は打ち上げて宇宙で軌道上を廻り、ファーストライト(地形データを地上に送信する事)には成功しております。ただ、3号機、4号機はJAXA「イプシロン」ロケット打ち上げに失敗(1段目と2段目のセパレートが出来なかった)したので、今は計3基が機能しています。将来的には36基の衛星コンステレーション(星団)を構築する事になります。そのレーダー地形データは日本の通信衛星を経由して日本に送信されます。この人工衛星には日本の神話に出てくる名称が使われております。

「QPS-SAR」衛星は非常に小さく、アンテナをデプロイしても直径3.6mを考えれば、分解能が最大で46cmは、かなり凄い技術でもあり、それを開発、製造したのが福岡県と長崎県の企業にお願いしている事が驚きでもあり凄いのです。また、肝心の衛星バスが三菱電機系「DS2000」、NEC系「DEXTAR」系かは分かりませんが、JAXAなどの人工衛星との冗長性を考えると三菱電機系かNEC系のどちらかを採用したか、九州大学のオリジナルかは不明です。因みに衛星バスはクルマで言えば「ECU」のようなモノです。この衛星バス技術もNASAからの技術供与は無かった事で、一国で開発、実用化した日本産の衛星バス性能は多分、技術的にはNASAは抜いておりスペースXのファルコンロケットシリーズはNASAのを周到していると思うので一国オリジナルでは考えれば、世界ではトップではないかと思います。ISSに貨物等を運んだ「こうのとり」が無人でISSにドッキングした背景には日本産の衛星バス技術のお陰でもあります。

と言う事で「QPS-SAR」衛星地形データ情報がウクライナにとっては非常に有益な情報でもあり、その延長線上には地形データを巡る世界的シェアを握り、自然災害等に威力を発揮出来ると言う事でした。
関連情報URL : https://i-qps.net/
ブログ一覧 | 宇宙 | 趣味
Posted at 2025/06/24 21:21:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ウクライナ戦争について、本音で物申 ...
ほーねっとcv12さん

とりあえず付けて(挿して)みた😎 ...
路地裏のJ-Boyさん

みちびき GPS精度 電子基準点
38-30さん

2024/11/04 H3ロケット ...
ntkd29さん

OBDⅡアダプターによる接続なので ...
cockpitさん

H2Aロケット50号機打ち上げ成功 ...
ntkd29さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「第三回目のおはっす。TOYOTAとSUBARUのFRスポーツ系はGR86で終焉を迎えますね。TOYOTAはFRスポーツ系から舵を切ったSUBARUには見切りしたようです。今後はMAZDAと直6ICEとHVとFR系プラットフォームでFR系スポーツカー構想が強まってきました。」
何シテル?   08/19 07:43
過去、パワーハラスメントによるストレスで自律神経機能不全、今度は心臓の狭心症により、病院通いとなる。 嫌いなモノ:クソ野郎の大陸中華人と半島人とその在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 56 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カロツーリングくん (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
はい、先日納車しました。スタイルも良いですが、かなり全体評価は高いです。言う事が無いくら ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4WDターボにハマッています。レガシィは最高・・・と言いたいところですが色々とマイナート ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノートe-POWERの加速を舐めてもらっちゃ困るぜ。
日産 ノート 日産 ノート
ノートは良いですね。 NISSANの意気込みが伝わるクルマです。 走って良し、燃費も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation