• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

☆GE90仝のブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

ZTZ-201主力戦車




来月の9月3日に生殖地ではPLA閲兵式があるので、今の北京市内は厳戒態勢でもあり、果たして当日に紫禁城の立つのは誰かが未だに分かりません。と言うのは、特殊警察とPLA陸軍第38軍が北京市内で睨み合っているという緊迫している状況と言われています。

ただ、この閲兵式ではPLA最新装備品を展示する機会なので、これまで未公開だった装備品等が見る事が出来ます。今回はPLA陸軍戦車で初公開と言われる「ZTZ-201」型主力戦車を見て、聞いた感想と憶測してみようと思います。

上の動画では北京市内を移動する99式とZTZ-201型戦車ですが、見分け方は砲塔に車長が立っているのが99式、ちょっと分かりにくいですが主砲の右手に立っているのがZTZ-201型戦車です。走行音からして主機は4サイクルディーゼルエンジンと思われ、下の動画では出力は1,500psとの英語での予想です。この主機は生殖地製ではないと思われ、T-72かT-90戦車主機のコピーではないかと思います。ただ、ZTZ-201型の方が少し静かでもあるのでトランスミッションではなく、電気モーターで駆動している感はあります。米陸軍次期戦車はHV式、電気モーターで駆動するプランです。車重が予想では45トンですが転輪が6個と思われ、車体も99式に比べれば小さいのですがバレル(砲身)長が長いので、見た目にアンバランスですし射撃時のリコイル(反動)で車体のピッチ運動が収束するので時間がかかると思われます。停車発射、前進(後進)発射、スラローム発射時の連続発射時に次弾発射まで幾分、時間がかかるのでそれが命取りになる可能性もあります。因みにバレルが長いと市街戦や森林戦には向いておりません。

乗員は車長と操縦手は確認出来ますが、問題は車長が砲塔内でないと言う事から、ロシア・T-14アルマータ戦車と同様に砲塔内は無人と予想出来ます。後は砲手が居るのかどうかは不明ですが、主砲弾薬装填手は居ないと思われ計3名と思われます。砲塔内は無人化と言う事は砲塔自体が小さいので砲弾保管庫が砲塔内と乗員室後方にあれば、砲弾数は約30発くらいと思われます。ウクライナ戦争でロシア・T-72、T-80、T-90戦車のように被弾したら砲弾が誘爆を起こし砲塔が吹っ飛ぶ現象のびっくり箱にはならないと考えます。そのびっくり箱現象は乗員の下に円周上に弾薬を保管するとなります。だから、PLA陸軍もウクライナ戦争の教訓は活かし反映はしていると考えます。

第四世代戦車という立ち位置なのでベトロ二クス(戦車系アビオニクスを言います)は数々のセンサーヒュージョンやアクティブ防護アーマー・センサーも確認出来ます。これはイスラエル・メルカバ戦車の「TROPHY」と言われる対戦車ミサイルへのカウンターデバイスと同様な構想でしょう。今の戦車には車体の側面、砲塔に通称「弁当箱」と言われる爆発物を付けてロケット弾やATM(アンチ戦車ミサイル)を故意に弁当箱を爆発させ、その威力でATMから戦車を防護しようとする構想ですが、実はそのデバイスを搭載した戦車の廻りには歩兵を配置する事が出来ない欠点があります。因みに予想はしましたが戦車では初のドローンにも対応しているようですが目的は不明です。クワッドタイプドローンですがペイロードには期待出来ないので偵察、情報収集用と考えます。あの「DJI」の本社が深圳なのでパフォーマンスは問題無いと思います。

主砲は120mmスムースボア(滑空砲)と言われますが、125mmとも130mmとの予測もありますが、動画で見る限りでは意外に主砲のバレル(砲身)が細いので120mmが有力かと思いますし、主砲連続発射を考慮すればバレル高熱による歪みを補正するバレルレーザー測距デバイスは確認は出来ない事の背景は勝負は最初の1発と次弾で決めるタイプと推測出来ます。因みに陸上自衛隊10式戦車主砲バレルにはバレル歪みを補正するレーザー測距デバイスがあるので、連続発射によるバレル歪みをレーザーで測距し、その修正値をベトロ二クスFCSにインプットされ歪んだ分を自動的に補正し射撃します。

弾薬はバレルがスムースボアですので「APFSDS弾」(装弾筒付翼安定徹甲弾)なのですが、劣化ウラン弾なのかは不明ですが基本的にクズでチンピラ党軍なので劣化ウラン弾も有りかと思います。第四世代戦車なので「C4I」概念はあると思いますが、果たして何処まで情報を共有出来るかは分かりませんが、チンピラ党軍に情報を共有とかDNA的に無いので期待はしないほうがいいかと思います。細部は9月3日には少しは分かるでしょう。
Posted at 2025/08/24 22:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 趣味
2025年08月23日 イイね!

トレイン状態



動画の前半はロシア国内の何処かの地方都市とは思いますが、連日のウクライナからのドローンアタックで石油精製所内で特に重要な蒸留塔が破壊されたので、事実上、ガソリン等が無くなったと言う事です。だから、ガスステーションで給油待ちでトレイン状態、つまり渋滞と言う事です。

で、動画を見て思ったのは意外に日本車が大半を占めている事。知っている人は知っていますが、地球外生命体生殖地で製造しているBEVが抜群の品質で誰も買わなくなったと言う事で、街中を走っているクルマの中にBEVがあるかなと思いましたが動画では確認出来なかったです。

そういう事で、結果的にロシア内経済や製造業や流通等がお座なりになった事は、結果的にロシアの敗戦は間違いないと考えます。例え、戦争に勝っても国内のインフラを元に戻す事は無理でもあり、それに予算や人材等が居ない状況が根拠とも言えます。
Posted at 2025/08/23 21:39:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社会 | ニュース
2025年08月22日 イイね!

帰って来た「早く言ってよ」



あの二人が帰って来ましたね。

3年振りでしょうか?松重豊さん出演の「sansan」のCMです。やはり、演技に個性があり演出もバッチリですね。
でも、今や名刺交換もメール添付とは、これも時代なんでしょうね。

では、懐かしいCMを観てみましょう。




今は世界中で名刺交換になってると聞きましたが本当ですかね?
確かに日本国内で外資企業等は名刺を持っているとは聞いた事があります。ですが、日本国内だけだと思ったので、この「sansna」のアプリも国内用だけかと思いました。在日米軍高級将校は必ず持っていると思います。在日司令官空軍中将が名刺を渡している画像を見たことがあるので。
Posted at 2025/08/22 23:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | CM | パソコン/インターネット
2025年08月22日 イイね!

nVIDIA参画



日本のスパコン「富嶽」の後継機のスパコンには、あの米nVIDIA参画が決定しましたね。

あのジェン・スン・フアンCEOならば、やりかねないと思いましたし、過去に「日本で変革を起こす」と言及したのは、この事だったのかは何とも言えませんが、データセンターでも同社半導体が使われているのもありますが、グラフィック半導体では絶対的な強みがあるし、それを活かした「AI半導体」開発にも意欲を見せており、スパコン市場に参画する根拠も納得出来ます。

ただ、難題もあるのも事実でもあり、特にデータセンターでの膨大な消費電力により、日本でもそうですが「aws」(amazon web service)のデータセンターがある、米国東海岸でも抗議運動はあるのも確かではあります。

半導体を扱う事は必ず「熱」の課題は否定出来ない事から、これからの半導体の進む方向としては「熱」問題を解決するしかありません。ただ、日本は半導体素材技術でシリコンから半導体用ガラスへの移行、NTTは半導体のデータ転送は電気信号から光信号へ移行するソリューションである「IWON」構想など、世界的に見れば一歩、二歩前にあるのも事実です。

そういう背景もnVIDIAが時代に乗り遅れない為にも、日本のスパコン参画をきっかけに結びつきたい思惑はあると感じます。

また、Canonと凸版印刷が開発中の「ナノインプリントリソグラフィー技術」が進行しており、この技術にもnVIDIAもそうですが、AMD、tsmcが乗っかる理由も理解出来ます。これが商用化すれば半導体製造技術と課程においては「break threw」するのは間違いないと思います。

と言う事でnVIDIAとしては「AI」分野もそうですが、来る量子コンピューターでも、その牙城を築きたいと考えるのは当然だと思いますが、台湾のtsmcがファウンダリープラントシェアを守るのは時間の問題だと思われ、謙虚な企業運営を実施しないと危機は訪れると考えます。
Posted at 2025/08/22 21:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2025年08月22日 イイね!

日産・ルークス



フルモデルチェンジが出ました。

販売は秋ですが製造は三菱自動車だと思われ、三菱自動車も同様な軽自動車を販売すると思います。

英国では軽自動車を販売しているので、その海外シェアの牙城に入る事が出来るか課題だと思います。
Posted at 2025/08/22 21:15:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「おはっす。WRCラリーパラグアイのDAY1で勝田選手はタイヤとドライブシャフトと共に壊し、多分デイリタイヤだと思います。初めてのパラグアイでのWRCですがSSは非常にタフです。」
何シテル?   08/30 06:16
過去、パワーハラスメントによるストレスで自律神経機能不全、今度は心臓の狭心症により、病院通いとなる。 嫌いなモノ:クソ野郎の大陸中華人と半島人とその在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 56 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カロツーリングくん (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
はい、先日納車しました。スタイルも良いですが、かなり全体評価は高いです。言う事が無いくら ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4WDターボにハマッています。レガシィは最高・・・と言いたいところですが色々とマイナート ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノートe-POWERの加速を舐めてもらっちゃ困るぜ。
日産 ノート 日産 ノート
ノートは良いですね。 NISSANの意気込みが伝わるクルマです。 走って良し、燃費も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation