2022年06月20日
セルスターさんは月に一回、GPSデータ更新があります。ただ、バージョンアップファイルをマイクロSDカードにペーストし起動してインストールするのですが、一々、クルマに搭載してのバージョンアップタスクもなんだかもどかしい。
そこで先日。AC100Vでシガーソケット対応デバイスをAmazonさんで注文しましたが、これは正解でした。
なかなか、シガーソケットがAC100V変換アダプターデバイスが無かったのですが、根気よく探して良かったです。かなり楽ちんとなりました。シガーソケット対応デバイスの家の中で動作チェック出来ますからね。これは購入して良かったと痛感しています。
Posted at 2022/06/20 13:10:15 | |
トラックバック(0) |
カローラツーリング | クルマ
2022年06月15日
会社の本社は川沿いにあり、その入り口は急な坂道でキツいカーブがあるのですが・・・過去、そこを通る際にフロアーが「ガリッ」というイヤな音がしたので、「こりゃ、擦ったな」と思いDらーで点検したら、やっぱりTRD仕様車用のメンバーが擦っていた。
で、数回くらい本社に行った時も「ガリッ」というイヤな音がしたので「また、擦った。しかも左側のメンバーもやったか」と思い、再度Dラーで点検したら左側はセーフでしたが、やはり右側が擦っていた。
取りあえず、錆止め塗料を塗って貰いました。ですが、その会社も退職したので二度と行くことはないかと思いますので、もうフロアーが擦るのは、多分無いと思います。あの「ガリッ」という音は心理的にもイヤな音ですね。
Posted at 2022/06/15 16:50:44 | |
トラックバック(0) |
カローラツーリング | クルマ
2022年05月31日
短い期間ではありますが通勤などの距離があったので、過去よりは走っていました。
後、約700kmでICEのオイル交換時期ですね。TOYOTA車はTOYOTA純正キャッスルオイルがベストです。API規格「SF」、SAE「0W-20」でも、キャッスルはひと味違います。
それにHB車でもICEオイル交換時期は約5,000kmですよ。
Posted at 2022/05/31 19:19:57 | |
トラックバック(0) |
カローラツーリング | クルマ
2022年05月29日
気温が上がって来たとは言え、チョイ乗りではこんなものでしょう。ただ、リッター22kmは行ってほしかったです。
ただ、少しはガソリン価格も安価になりました。
Posted at 2022/05/29 09:51:44 | |
トラックバック(0) |
カローラツーリング | クルマ
2022年05月17日
シガーソケットAC/DCアダプターがあると室内でデテクターのファームウェアバージョンアップが簡単に出来ますね。
購入して良かったです。非常に楽です。
Posted at 2022/05/17 19:10:48 | |
トラックバック(0) |
カローラツーリング | クルマ