2020年12月23日
スタッドレスタイヤをダンロップ・ウィンターマックス02に替えて初めての燃費測定。
う~ん、リッター20.76kmですか・・・BSと時はそんなに変化は無かったですが、ダンロップさんはこれくらいでしょうかね?
まあ、今は冬ですので燃費が悪くなるのは当然なので、ここは割り切るしかないですね。
Posted at 2020/12/23 13:32:51 | |
トラックバック(0) |
カローラツーリング | クルマ
2020年12月20日
ミラー型の4K 2カムドライブレコーダーはミラーにレンズが付いているので当方のカローラツーリングでは自動ブレーキ関連デバイスカバーにより画角に、それが映り込み画像がスポイルする事が判明し諦める事にしました。
今や自動ブレーキ無しのクルマとか多くはないと思いますが、こういう事でミラー型ドライブレコーダーを取り付けるのは難しくなったと思います。
なかなか、当方が要望に応える良いドライブレコーダーが見つからないですね。
Posted at 2020/12/20 14:22:19 | |
トラックバック(0) |
カローラツーリング | クルマ
2020年12月17日
ハイブリッド車の普及のせいか、補機用バッテリーの重要さがイマイチ分からない人が少なからず居るとのDらーの話を聞きましたが。
確かにハイブリッドとは言え、動力用バッテリー(エネルギーストア)ばかり、気になるとは思いますが、それのシステム起動用には補機用バッテリーが必要となりますし、そのバッテリー事態も欧州規格が普及しつつあります。
補機用バッテリー充電には、ICEオルタネーターからの方式と動力用バッテリーからの方式があり、どちらが良いとか悪いとかは分かりませんが、当方のカローラツーリングは動力用バッテリーからの充電となりますが。
やはり、半年に一回くらいは補機用バッテリー充電を行った方が良さそうです。まあ、まずバッテリー上がりをするとは稀とは思いますが、たまには充電した方が良いですね。
Posted at 2020/12/17 15:31:55 | |
トラックバック(0) |
カローラツーリング | クルマ
2020年12月16日
今朝は今シーズン一番の寒気の南下で北部九州も雪が降ってましたね。クリスマス前に雪が降るのは何年振りでしょうか?
まあ、仕事を終えてカローラツーリングで自宅に帰っていましたが、案の定、雪が降っており対向車のナンバープレートが雪で隠れるくらいでした。
で、ある程度、走行しているとレーダークルーズコントロールの一部機能が発揮しない。前車とは一定間の距離を維持する機能が不能となりました。これはもしかして、レーダー波は送受信が出来ないのではないかと思いコンビニに入り、レーダー波を送受信すると思われる、カローラのオーナメントに雪が付着して凍結してましたね。(写真参照)
「これが原因か」と思い雪を除去したら問題無し。やはりでしたね。ただ、トヨタクルーズコントロールはミリ波レーダーなので「雪」という媒体でレーダー波が送受信出来ない状態だったと思いますが、ミリ波レーダーならば、今や軍用レーダーの一部はミリ波レーダー(AH-64Dロングボウアパッチのレーダーはミリ波レーダーです)ですので、ちょっとやそっとな媒体には強いはずなんですが、出力が弱いのか受信感度が弱いのかは分かりませんが、雪という媒体がレーダークルーズコントロール機能の一部を阻害し、それを確認出来たのは当方としては良かったと思います。
レーダーというのは波長が非常に小さく、周発数では「Ghz」帯とか言われていますが、ミリ波レーダーの波長は「Mhz」帯と思われるので、少しの水等には波長が長いのでレーダー波を透過出来るので問題無いと思っていましたが、自動車用ミリ波レーダー波はそうでも無かったようです。多分、出力がかなり弱いのでしょう。0.5Wも無いんじゃないですかね?それか、それ以下でしょう。そうでないと総務省への申請も通過出来ないでしょうから。(原則的に電波を出すと言う事は総務省への免許申請が必衰ですが、特定小電力トランシーバーは免許申請は必要ありません、出力が弱いですしチャンネルも決まっていますからね。と言う事は、レーダークルーズコントロール式であれば、本来であれば総務省にオーナーの方々が個々に申請する必要性があるのでメーカーとしては、そんな事は出来ないので出力が弱いと断言出来る根拠はここにあります)
やはり、こういう場面でもスバル・アイサイトには負けますね。光学式とは言え、実績がかなりあるので、そのノウハウの蓄積は大きいと思います。ただし、今度のスバル・レヴォーグVZ型のアイサイトXの開発、製造元はドイツ製(多分、ボッシュ製?)です。それまでは日立オートモーティブ製です。
だから、雪国とか雪が降る局面では、こういう事態も起こりえると認識した方が良さそうです。
Posted at 2020/12/16 16:04:57 | |
トラックバック(0) |
カローラツーリング | クルマ
2020年12月08日
早いモノで購入して早くも12ヶ月点検となりました。コレと言ったマイナートラブルも無く、ただ、定期交換品をしただけで、後は各所を点検しダイアグノーシスでも異常は無し。
トヨタ車に乗っている人であれば、TOYOTA CARDを作り、そこから「点検パック」を購入すれば、実質的に法定点検(車検は除く)は無料でありポイントも付くので、それにして貰いました。
Posted at 2020/12/08 20:15:57 | |
トラックバック(0) |
カローラツーリング | クルマ