2020年06月30日
ほぼ、通勤での距離数ですが・・・思ったより走っているかな?中共ウィルスで県外も出るのは控えていますしね。
ただ、思ったのは燃料費が安いですね。流石はトヨタハイブリッド車です。一ヶ月で約6千円程度でしょうか。
カローラツーリングに関しては、必要以外のパーツのカスタマイズは行わない方向なので、今の現状でほぼ満足です。
ただ、気になるのはBLITZさんから販売している「ビッグブレーキキャリパー」でしょうかね。レガシィに乗っていた時は「エンドレス」「ブレンボ」でしたので、中間制動が物足りないかな?
クルーズコントロールと自動ブレーキ時に「ヒヤッ」とした事が何回かありますので。
自動ブレーキはスバル・アイサイトが一歩良いかと思います。トヨタさんの自動ブレーキはプライマリーでは高速道に主眼を置いていますからね。原則的に一般道での自動ブレーキは前車が信号で停止しているときは自動ブレーキは作動しない時もあります。
Posted at 2020/06/30 20:05:48 | |
トラックバック(0) |
カローラツーリング | クルマ
2020年06月27日
今のクルマはメーカー独自のドライブ診断機能があると思います。
何を基準に良し悪しがどの辺りで線引きするかは、分かりませんが、中々、面白い機能ではありますね。
カローラツーリングの場合はシステムシャットダウン時に表示してます。
これで100点満点とか診断した結果が出ないと思いますよ。まあ、そこが面白い機能ではあります。それに「69」点って(笑)
因みにこの診断結果はスマホにも転送されます。
Posted at 2020/06/27 17:09:18 | |
トラックバック(0) |
カローラツーリング | クルマ
2020年06月25日
24時間勤務の「オフ」を利用してトヨタDらーにて、カローラツーリングの六ヶ月点検を実施。結果は異常無しを頂き、その帰りにある「道の駅」の寄った際に紫陽花の花が咲き乱れていたのでワンショットしました。
紫陽花が満開となると梅雨だな~と実感しますね。ただ、昨今の梅雨は梅雨とは思えない「豪雨」の連続で早くも、ある地域では「約50年振りの降水量を観測」とのニュースは、今年も「観測史上」の文語が出ないとは思えません。
特に梅雨末期の来月の中旬くらいまでは梅雨の豪雨への警戒を怠らないように願うばかりです。
Posted at 2020/06/25 17:48:51 | |
トラックバック(0) |
カローラツーリング | 暮らし/家族
2020年06月23日
先日、取り付けたコムテックさんのHDR360Gは当初はルームミラーの左側に取り付けていましたが、助手席からの視界がスポイルされる事が念頭にあり、いろいろ考えた結果、ルームミラーの右側に移設しました。
従来のパイオニアさんのドライブレコーダーが接近していたのもあり、可搬記憶媒体の取り付け、取り外しが困難になった事も要因です。
移設して撮影した動画を見ましたが、ルームミラー以外、視界はスポイルされる事も無く、ほぼ満足出来る取り付け位置かと思います。当方の不細工な面が丸見えですね(笑)
そう言えば、先日キャパオーバーだった可搬記憶媒体である64GBでの動作は順調でした。今の所は問題は無いようです。
そう言えば、YouTubeチャンネルで、かなり良いと思われるドライブレコーダーが紹介されていましたので、後でアップしたいと思います。
Posted at 2020/06/23 17:20:04 | |
トラックバック(0) |
カローラツーリング | クルマ