2025年07月13日
VIDEO
動画は米・アトランタ空港とJ,F,K空港(ニューヨーク)の国際便出発到着ゲートの模様ですが・・・誰も来ない、誰もいないようです。まだ、他の米主要空港での国際便出発到着ゲートも同様な事態に陥っているようですが、急に極端に減少する事は・・・米国としては前例がなかったような感じです。まあ、空港内が閑散しているのは地球外生命体生殖地も同様ではありますが。
では、何故、一気にこんな事態に陥ったのか言うと・・・赤いネクタイのおっちゃんが他国への関税率の引き上げ要因が大きいかと思いますが、じつは確かに関税率増加もありますが、おっちゃんが大統領就任して速やかに外国人入国審査厳格化に伴い始まった現象とも言えます。一度は米国へ行った方なら分かると思いますが、入国審査官の態度がねえ・・・あのヤル気の無さというか気力が無いというか、契約した仕事以外は何もやらねえよのスタンスが常識な米国ではありますが、これが入国審査厳格化により、例えアスリートでも容赦しません。
昨年のF1ラスベガスGPで角田選手がハリーリード国際空港と思いますが、入国審査で服装で引っかかり別室で移動され、約数時間くらい尋問され、危うくレースにエントリー出来なかったかもしれないという案件が発生した事が有名にもなりました。これは一例ですが同盟国であるUK(イギリス)人、オーストリア人、カナダ人でも審査でパス出来ず強制送還された案件は数知れずなので、それがSNS等で拡散されたのも要因に一つでしょう。まあ、米国のエアラインもク△ではあるんですがね。その米航空会社をボロ◎スにした動画もあります。
VIDEO
スッゲーボ◎カスに語ってますね。冒頭の「DELTA SCARINES」とはデルタは怖いとかデルタ亡霊とか訳せる文語ですが、そこまでに米国人でも動画の3社のエアラインで国際便には乗りたくない、だが、ファーストクラスならば、乗るかもしれないという評判の悪さ、今、米国自体もそうですが国民が一番「イライラ」しているのです。そういう心理状況下ではパイロットやCAは当然ながら、米国のイライラ度が空港で一気に体現できる自体になっているとも言えます。それに追い打ちを掛けたのが赤いネクタイのおっちゃんの諸外国への関税率の引き上げですが、日本は現時点では20%ですか?これがEUとメキシコには35%を主張しているとの事ですが、これじゃ、益々、米国へ行く意味も無くなりましたね。観光地は荒れ果てて、高級ホテルはそれなりの対応はするとは思いますが、安価なホテル待遇は差■等、窃盗、宿泊出来ないなどホテル内の治安悪化もウンザリしているのが現状ですが全部が全部とは言いませんが。
そういう背景もあるので、今後は米国との商業での取引案件廃止になるのは当然でもあり、泣きを見ているのはボーイング社なので、大手航空宇宙産業企業として、今や崖っぷちな状態です。今後、米国へ行く人が少なくなれば国際便数は減らすか廃止になりますが、既にその動きはあるので、果たしてこの国は一体どうなるのか。
Posted at 2025/07/13 22:20:16 | |
トラックバック(0) |
暮らし | ニュース
2025年07月12日
とにかく暑いので冷感タイツを履いてみました。これは涼しい~ですし、フィット感も抜群でした。
だが、これは誤りでした。これを履いたままで寝たら・・・通気性が良くないのか全身が汗ビッショリで起きちゃいました。就寝時間は約3.5時間・・・はい、寝不足です。
それに冷房が効いた部屋に入ると一気に熱が逃げる感覚あるし、場合によっては寒く感じる事もあります。
Posted at 2025/07/12 09:04:41 | |
トラックバック(0) |
暮らし | 暮らし/家族
2025年07月11日
この暑い中、自転車で買い出しの帰り、川沿いの道路のちょっとした空き地に自転車を止めて、チョコモナカジャ~ンボを穏やかに流れる川を眺めながら食べながら周辺を見ると彩雲らしき光の拡散を見ました。「縁起が良いなあ~」とお天道様を見ると傘をかぶってる。
これは巻層雲が成す自然現象で、この傘が出ると天候は下り坂になる傾向にありますね。これは気圧や前線が近づいているときに現れる巻層雲によるものが多いためです。時にはこの傘の見え方次第では龍神様にも見える事があります。龍神様は縁起物ですので、人の見方と願望次第では、そう見えるのかもしれません。
画像はiPhone16 PROでの撮影で一応「RAW」での撮影ですが、スマホカメラのパフォーマンスもかなり凄い事に感心しました。それに撮影した画像と動画は自動的にApple「iCloud」に保存するので、WindowsデスクトップPCでも画像を加工出来る点はアドバンテージになります。ただ、iCloudは有料ですので何処までの容量で課金額は決まりますが。
Posted at 2025/07/11 19:53:39 | |
トラックバック(0) |
暮らし | 暮らし/家族
2025年06月29日
VIDEO
折角、英会話を勉強するんであれば楽しくなくちゃね。
と言う事で、笑いながらの英会話の勉強です。動画の中の謎動画は笑いましたが、そのリアクションも面白いですし、そういう時こそ本場のネイティブな英単語とかあります。
と言う事でワンポイント英会話。「oh my god」と言えば、「ああ、神様」との直訳ですが意訳は多種多様あるので、必ず出てくる単語です。時たま「oh my gosh」「oh my gosh realy」とか言いますが、「ああ、なんてことだ」「ああ、本当に」となります。この「oh my gosh realy」は極端に意訳すれば「ヤバい」に近いのですが「ヤバい」は違う英単語があるので、上品な「ヤバい」表現と思って下さい。また、日本語では「はい、違います」と対義語が文面で成立しているのがありますが、これは「yes,still is」と言います。単に否定する場合は「no」でも良いのですが、これは強い否定の部類になるので柔らかく否定する時に「yse still is」を使った方が良いと思います。これは「yes」で「はい」で相手の言っている事を理解しての「still is」で「違います」と柔らかく否定します。これだと相手も好意に「違うんだな」と理解してくれます。「no」だと、相手は「失礼な奴だな、そこまで否定しなくていいだろ」と勘ぐってしまう事がありますので。
地球外生命体は「Don't ever do that again, you idiot‼、fu◎k o△f」です。
Posted at 2025/06/29 17:32:45 | |
トラックバック(0) |
暮らし | 趣味
2025年05月29日
VIDEO
流石に夜中に「ピンポン」されたら、スッゲー怖い‼
Posted at 2025/05/29 20:08:07 | |
トラックバック(0) |
暮らし | 暮らし/家族