2015年12月08日
今から11年前に撮影した写真ですがバックの山は大分県久住山です。
ミヤマキリシマが綺麗な山で有名ですが、一度大雨の中で登山中に死ぬかと思った山でもあります(^_^;
撮影場所は「アザミ台展望所」ですが、是非、大分県に寄ることがあれば、ここはオススメですね。北に久住山、南に阿蘇山が見える絶好の場所です。
ただ、今からは積雪になると思うのでドライブは控えた方が良いかもしれません。半端なく雪が降り積もります。
Posted at 2015/12/08 22:10:58 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ
2014年02月02日
冬に霧が発生するのは希です。
視程が悪いので安全運転ですね。
ノートライダーはフォグランプがないのが残念。
Posted at 2014/02/02 16:44:46 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ
2013年12月16日
青洞門の入り口です。道幅が狭いので交互通行は出来ないので信号で対向車がくるのを待ちます。ここも水害で被害があったようです。
耶馬溪ダムです。手前に六角形のモノが水面に浮かんでいますが、ここから噴水があがり、ダム湖の水が藻が発生しないようにするデバイスです。確か、日立製作所製だったかな?過去、CMを見た事があります。
冬場と言う事もあり深耶馬渓はお客さんもまばら。これが紅葉の季節だと大渋滞となります。

Posted at 2013/12/16 19:20:27 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ
2013年12月15日
大分県深耶馬渓に久しぶりにドライブ。多分、今年初めてかと思います。
昨年の大水害であちこち被災した箇所を見ると、普段穏やかな山国川が豹変することは自然の恐ろしさを痛感します。
大水害で流れた橋、壊れたり流された家屋、道路の補修工事等で過去に見た風景とは違う気がします。
深耶馬渓駐車場にて2013年12月15日撮影。
2006年9月30日撮影。
同じ場所で撮影してみました。
まさか、BH5Bレガシィを乗っていた時に7年後、エコカーにも乗っているとは思ってもみなかったと思います。
Posted at 2013/12/15 16:01:26 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ
2013年11月04日
ナイトドライブを兼ねて夜の空港へ。
三連休最終日だったのか、空港内はごった返しの状態。見送りと出迎えの人々でかなり多かったです。
羽田空港からのJAL377 B737-800型機。ほぼ満席状態だったようです。
釜山からのSFJ304 A320-200型機。このシップは背中と腹のアンチコがオフセットで点滅するので、なんだかしょぼい写真になっちゃいしました。この便も多かったですね。お土産一杯買ったかな?

Posted at 2013/11/04 21:52:47 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 趣味