2009年09月13日
夏も終わり今は初秋・・・ということでいつもの場所に早朝ドライブ。
朝早い事と標高が高いので外気温度は16℃でした。
しかし、川のせせらぎと少し色づいた紅葉が綺麗でしたので存分に癒されました。
これから日数が経過するたびにここら辺も紅葉の季節となりました。
時間の経過は早いですね~。麓の小学校は運動会のようで朝早くから親御さん達が場所取りしていました。運動会を見ると秋だなあ・・・と感じます。
つくづく日本は良いなあと思うおじさんでした(^^)
Posted at 2009/09/13 13:14:03 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ
2009年07月28日
有っていないような気がします。こちらの画像をどうぞ・・・
ランボルギーニムルシエラゴですが切り返すだけでの四苦八苦。
イタリアの高級車も日本の駐車環境事情には勝てなかったようです。
しかし、意外にハンドル切れないのですね・・・
この車ではスーパーの駐車場には行けないようです。
それに車を選ぶ前に駐車場に止められるかがどうかを確認することが必要ですね。
Posted at 2009/07/28 19:53:14 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ
2009年06月30日
九重夢の大吊り橋に行ってきました。
人道では日本一の高さですが・・・実際、高かったです。
高所恐怖症の方は行かない方が良いかも・・・
当日は風が強く橋が揺れてますます恐怖感を煽りますが橋から見える風景は最高に綺麗でした。
また、橋から見える滝がなお綺麗さを増しています。
谷底から橋までは173mも有るので中には・・・自殺者もいるとか・・・
だからでしょうか・・・橋のあちこちに警備員の方が居ました。
私が行ったときは雨でしたが晴れであれば尚良いと思います。
Posted at 2009/06/30 19:07:19 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 旅行/地域
2009年06月21日
アクセラを試乗しました。
試乗したのはDOHC 2000cc 20Eですが、噂のアイドリングストップ機能が有る車です。
このアクセラは試乗して驚きましたね・・・
ハンドリング・コーナリング・ロードホールディングなど足回りはインプレッサと良い勝負していると思います。またブレーキもGOOD(^^)
視界や取り回しも非常に楽でした。噂のアイドリングストップ機能は・・・これまた非常によく考えており有る条件を満たさないとアイドリングストップ機能は働かないようになっています。ここはホンダ・インサイトとは違うアプローチでのアイドリングストップ機能でした。
それに信号で停止してエンジンが止まってもアイドリングストップ機能専用バッテリーが作動しエンジン停止時間が換算され、他の機能が損なわれないように設計されていたのは凄く良い好感が持てます。発進もブレーキペダルから足を話した瞬間にエンジンが作動して違和感は全くなかったです。
ハイブリッドカーも良いですがインサイトもプリウスもお世辞にもトランクに荷物はあまり積めない事を考えればこのアクセラは実用性はかなり高いと思います。
それに最近のマツダ車は電気系統がかなり良くなっていますね。まず、バッテリー上がりは考えられないくらい良いと思います。
Posted at 2009/06/21 17:24:46 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ
2009年05月30日
←いつものここに行きました。
道の駅なんですね。
意外と思うのですが無洗米はスーパーとかは売っていないモノですからこちらで買っています。
ここの道の駅はかなり物産品が多く品揃いも良いのですが駐車場が狭いのが残念です。
せめて100台駐車出来るスペースは欲しいですね。土日とか休みだと混雑します。
写真はこの土地柄に縁のある天狗です。こちらでは山岳宗教が盛んでしたのでそのシンボルです。今でも山岳宗教に鑑みた修行僧が山に籠もり百日行とか行っています。
こちらに来た時は是非、お立ち寄りください。
Posted at 2009/05/30 18:41:21 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ