2012年12月15日
ABに預けて一週間あまり・・・やっとノートのパーツ付けが終わり、乗ることが出来るようになりました。
ただし、カーナビのブルートゥース機能で携帯電話番号が転送出来ない・・・その後、転送出来ました。良かった良かった。
それに写真でも解るように電圧が13.2Vしかないんですが・・・これがノートにとって普通なのか。エンジン始動直後は14.0V以上になりますが。充電制御機能が作動しているのか。
とても150A発生電流のオルタネーターとは思えないですね。

それにヘッドランプH4バルブを交換。MADE IN JAPANのCARMATE製をチョイス。AB店員さんオススメのバルブです。やはり、色温度が4500Kでロービームで1100LMですから明るいのがGOODです。
Posted at 2012/12/15 22:52:00 | |
トラックバック(0) |
ノート | クルマ
2012年12月15日
先週、Dらーから納車したノートですが、未だにABにて工事中なので乗れませんが、慣らし運転時のエンジン回転数をリミットを聞きにいったところ・・・
「○○さん、一足早いですがクリスマスプレゼントです」とお花を頂きました。
正直、嬉しかったですね(^_^)/
う~ん、Dらーによってはこうも違うかと思った次第です。SUBARU Dらーも再考するべきだね。
「クルマを売ったらそれまでよ」では、この先やっていけないよ。
ただ、おさーんはこの花の名前が分からないのですが枯らさないように毎日水をあげます(^_^;)
Posted at 2012/12/15 12:42:17 | |
トラックバック(0) |
ノート | クルマ
2012年12月15日
今日の我がノートの現状です。
先週のパーツ付けでABに預けていますが、まだまだ工事が続いています。
完成予定日時は今夜夜半・・・完成したら電車でABまで行き取りに行くかな(^^;)
Posted at 2012/12/15 12:29:55 | |
トラックバック(0) |
ノート | クルマ
2012年12月15日
昨晩から降り続いた雨は今朝になっても小康状態で霧雨が降っている感じです。
また、気温も12℃と昨日から一変、暖かい朝となりました。
雨雲が低く垂れ込めた状況下で霧雨が降る中、JAL370 B737-800型機がプッシュバック。エプロンに溜まった水が翼端灯を照らし、普段は見ることが出来ないシチュエーションとなりました。
空港駐車場も霧のために幻想的な風景となりました。冬場の霧はこちらでは珍しいと思います。

Posted at 2012/12/15 07:52:14 | |
トラックバック(0) |
航空機 | 趣味