2012年12月17日
先日の尖閣諸島の領有権問題で中国籍、双発プロペラ機が領空侵犯を犯しましたが、地上レーダーは捕捉することが出来ず、にわかにこの空域にはAEW(早期警戒機)の配備が急務となりました。
そこで拠点空中早期警戒機として空自のE-2Cがありますが、本家の米海軍はE-2Cホークアイ2000計画、そのアップデートでE-2Dと開発が進むようです。
映像はそのホークアイ2000だと思います。
プロペラは8翔ペラ、ハミルトンスタンダード製?に換装。早期警戒レーダーはAN/APS-145にバージョンアップになり、その処理能力は段違いになります。映像ではカラー液晶ディスプレイな画像になっていましたね。
ただ、機体は改修作業に入ることはないようです。操縦装置は従来の機械式で変わらず。これはもし、フライバイワイヤだとレーダーから発する強力な電波で干渉または多大な影響があり、まともに飛ぶことはまず不可能でしょう。機械式なら電波の影響はないですからね。
ただ、パイロットや兵器管制官は狭い機体に時には6時間に及ぶ任務はかなりストレスが掛かります。また、エンジン音やプロペラ振動なので、益々ストレスがのしかかります。
だが、尖閣諸島の領有権問題はそこにある危機ですから、早急に那覇にE-2Cホークアイを常駐するべきだと思います。
Posted at 2012/12/17 20:56:32 | |
トラックバック(0) |
ミリタリー | 趣味
2012年12月17日
昨日、本日とノートの慣らし運転を兼ねてハイウェイを利用しましたが、かなり煽られましたね。
5回くらいは煽られたでしょうか。それも走行車線で。
新車で煽られるとは聞きますが、煽り行為は危険運転の一種ですが、もしこれが起因とする事故等が発生した場合、危険運転致死罪が適用され、3か月以下の懲役または5万円以下の罰金(反則金の引き上げおよび行政処分の基礎点数が1点から2点に改正)という立派な犯罪行為です。
こちらは慣らし運転ということでエンジン回転数を上げる事は出来ず、我慢の一言でしたが、煽って何が楽しいのかその神経が分からん。
白のHONDA オデッセイ 80-94とHONDA VAMOS。覚えとけよ(*_*)
Posted at 2012/12/17 19:41:00 | |
トラックバック(0) |
マナー | クルマ
2012年12月17日
ノートの走行距離が1000kmを超えたので一ヶ月点検をするべくDらーに予約です。
法定点検とエンジンオイル、オイルエレメントを交換し、エアコン用添加剤を入れるので総額7.7漱石。
当初、エンジンオイルは持ち込みにしようかと思いましたが、DらーからNISSAN純正オイルでということで却下。
エアコン添加剤は「PIT WORK」が販売元ですが、どうみてもWAKO`Sケミカルのエアコン添加剤ですね。どうやら「PIT WORK」の添加剤はWAKO`Sケミカルのようです。
しかし、納車して2週間あまりで一ヶ月点検とは( ̄∇ ̄)
Posted at 2012/12/17 19:17:17 | |
トラックバック(0) |
ノート | クルマ
2012年12月17日
暖冬と言われている今シーズンの冬ですがインフルエンザだけは避けては通る事が出来ない、身近な病。
そこで今シーズン、流行ると予想されるインフルエンザワクチンを注射してきました。ただ、今のワクチン接種はいろいろな手続きや診察等があるのはビックリですね。
例え、予約しても問診票から書き、体温、血圧、内科医師による診断等を経て問題無ければワクチン注射となります。
昔は凄く簡単に注射していたような・・・これがワクチン注射による訴訟問題が要因でしょうか。
駐車料金は4漱石。こればかりは保険は無効なので仕方ないですね。
それに風呂には入らないでくださいと・・・今日はシャワーでも浴びるか。
Posted at 2012/12/17 17:41:33 | |
トラックバック(0) |
健康 | 暮らし/家族
2012年12月17日
あるICで下りるとなにやら渋滞が起きている。
「なんだ?」と思い料金所に近づくとETCレーンでクルマがひっくり返っている。救急車が居なかったのでドライバーは無傷のようだ。
最近、「我先に」とETCレーンに突っ込んで来る奴らがいるが、なぜ速度を落とせと言っている理由がこの写真にある。
自らの自我の軽率な行動で自損事故を起こし他車に渋滞まで引き起こす起因となった訳である。大変迷惑である。
中にはETCレーンで速度を落とすと後ろからクラクション鳴らすばかちんも居る。なぜ料金所では速度を落とさなければならないのか、事故を起こさないと理解出来ないようである。
Posted at 2012/12/17 17:30:06 | |
トラックバック(0) |
マナー | クルマ