2013年12月16日
産経新聞の記事
この事態と意味がどんなに深刻か分かる?くねおばさん。

もし、経済破綻したらどうするか。戦争しかないでしょ。相手は何処か。
勿論、日本だよ。
Posted at 2013/12/16 21:21:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年12月16日
何故か、腹が減った~。
と言う事でコンビニでカップヌードルを買いました。
いつまでも変わらない味は良いモノですね。
Posted at 2013/12/16 20:56:59 | |
トラックバック(0) |
グルメ | 暮らし/家族
2013年12月16日
来た~(~o~)
アニメ、宇宙兄弟オリジナルサウンドトラックは良い曲ですよ。
Posted at 2013/12/16 19:27:04 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 音楽/映画/テレビ
2013年12月16日
青洞門の入り口です。道幅が狭いので交互通行は出来ないので信号で対向車がくるのを待ちます。ここも水害で被害があったようです。
耶馬溪ダムです。手前に六角形のモノが水面に浮かんでいますが、ここから噴水があがり、ダム湖の水が藻が発生しないようにするデバイスです。確か、日立製作所製だったかな?過去、CMを見た事があります。
冬場と言う事もあり深耶馬渓はお客さんもまばら。これが紅葉の季節だと大渋滞となります。

Posted at 2013/12/16 19:20:27 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ
2013年12月16日
ボーイングは中東やヨーロッパからの発注、コミットメントを259機受注したと言う事でローンチ開始となったようです。
多分、初めてとなる主翼折りたたみ機構は同機が全幅71mあまりの主翼に対し、スポット改修工事にならないように運用面で柔軟性を持たせるための措置だと思います。それに主翼はカーボンファイバー製。
また、B787でプロブレムになったリチウムイオンバッテリーを採用せず、従来のB777と同様にニッケル水素バッテリーを周到。
エンジンはGE製GE9Xを採用、スラストパワーは99500lb(約45000kg)。パワーは従来のGE90とほぼ同じですが環境配慮したニューテクノロジーエンジンを採用。
さて、B777XはA350 XWBと対抗機種となるか、楽しみでもあります。それに時代は双発がプライマリーになった証拠だと思います。
Posted at 2013/12/16 19:06:31 | |
トラックバック(0) |
航空機 | 趣味