2017年01月14日
米海軍航空母艦 CVN-78 ジェラルド・R・フォードが出来るまでの定点撮影だと思われます。
米海軍航空母艦の造船所はニューポート・ニューズ造船所で建造されます。一時はノースロップグラマン社が買収していましたが、また、元の名前に戻ったようです。因みに米海軍航空母艦はここでしか建造とRCOH(炉心交換及びオーバーホール)しか出来ません。
2005年8月に鋼材切り出しから始まった同空母建造ですが、2013年11月に命名式を挙行、現在は最終艤装中ではありますが、未だに完成されないハードウェアがあり、引き渡しには遅れる可能性も出てきたようです。特にアイランド(艦橋)にあるレーダー、SPY-4の問題で完成するのが遅れる見通しだの事のようです。
「ニミッツ」級に比べ、新機軸満載の「フォード」級ですが、実は空母搭乗員も従来の6000人あまりから4000~4500人まで削減する事に成功した背景には電機関連ハードウェアが多くなり、自動化、省力化が進んだと言う事でしょう。また、RCOH(炉心交換)する必要性は事実上無くなり、退役するまでOKだとの事。やはり、コストがかなり掛かる航空母艦にとっては「金食い虫」には間違いないです。
Posted at 2017/01/14 18:33:42 | |
トラックバック(0) |
ミリタリー | 趣味
2017年01月14日
これは福岡空港で見ました。
だが、未だに「R2-D2」塗装機は見られず。
Posted at 2017/01/14 17:46:50 | |
トラックバック(0) |
航空機 | 趣味
2017年01月14日
突然、キーボードが壊れた。
5年以上、使えば壊れてもおかしくはないね。
Posted at 2017/01/14 15:59:47 | |
トラックバック(0) |
パソコン | パソコン/インターネット
2017年01月14日
この国は勝手に潰れるな。
もう、時間の問題となった。
Posted at 2017/01/14 12:59:12 | |
トラックバック(0) |
ニュース | ニュース
2017年01月14日
今朝は、この冬一番寒かったッスね~
こういう時は「コールドエンジンスタート」において、エンジンスタート時に白煙が上がるときもあります。が、異常ではありません。
冬場でしか見られないシーンではありますね。
Posted at 2017/01/14 12:46:38 | |
トラックバック(0) |
航空機 | 趣味