• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

☆GE90仝のブログ一覧

2020年07月14日 イイね!

カーナビでスマホ



トヨタのカーナビの機能で「ティーコネクト」がありますが、その中でスマホのアプリをインストールして運用出来ます。が、勿論、運転中は操作できません、当たり前ですが。

やはり、ドライブしていた気になるのは天気予報ですよね。上の写真のなかで「ウェザーニュース」がありますが、残念ですが気象レーダーコンテンツがないのがね~

まあ、他に色々なスマホのアプリがありますので必要になればインストールしてみようと思っています。
Posted at 2020/07/14 20:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | クルマ
2020年07月14日 イイね!

打ち上げ失敗は米国のせい?



一時期は中共も「長征3号」商用ロケットが調子良かったんだけどね。

今は悉く、商用ロケット打ち上げに失敗しているようですが、その原因は米国製のICチップ?・・・う~ん、訳分からんですね。

仮にそのICチップが原因だとしても事前検査と点検は、するはずなんだけどな。

まあ、ロケット打ち上げ失敗の要素は多数有るので、何とも言えませんが、言えるのは「固体燃料ロケット」での打ち上げ失敗は、まず、考えられないと言う事。液体燃料ロケットと違い、液体水素と液体酸素をタービンポンプで回す必要も無いし、コストも安いし、安全性も高い。

まあ、原因はいずれは解明されるでしょう。但し、中共のする事ですから、失敗したロケットは埋めるかもしれませんしね。

ただ、これは日本も「他山の石」と考えた方が良いと思われ、明日の早朝にはHⅡAロケット42号機の打ち上げがあり、それはUAEが開発、製造した火星探査機「HOPE」ですが、どうやら悪天候により打ち上げは延期となりました。

悪天候によるアボートは残念ですが、UAEも頑張って欲しいですね。
Posted at 2020/07/14 20:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宇宙 | ニュース
2020年07月14日 イイね!

スバルWRX STIの挑戦



一度は聞いた事があると思いますが、イギリス・ウェールズの西の島だったかな?それがマン島と言いますが、その島の周回道路の最速ラップを競うのが「マン島TTレース」ですね。

当初はモーターサイクルが発祥でもあり、本田宗一郎氏も「マン島TTレースで勝つ」との指針は有名な話でもあります。

しかし、凄いですね。平凡な島の街中をタイムラップレースとはラリーとは違うので、ドライバー自身がペースノートを作り頭に叩き込んでレースするのは尋常ではありません。

このレースはモーターサイクル部門もあるので探して見てください。だからという訳ではありませんが、事故による死者が出るくらいハードなレースでもあります。
Posted at 2020/07/14 20:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 趣味
2020年07月14日 イイね!

中共ウィルスの真実を語るか。



う~ん、この博士は真実を語る事になりますかね。まあ、動画でもありましたが、自分自身もそうですが、家族にも犠牲が出るかもしれないとの覚悟はただ事では無いと言う事でしょう。

確かに米国FOXテレビへの中共からの圧力はあったようで、これで中共の本気度が理解出来ますしね。そうなれば、中共政府は全力で博士の言動と行動を阻止または○害を目論むのは確かでもあり今後の行動も気になります。

話は違いますが、北京では新たなウィルスが発生したとも言われ、その真実は何とも言えませんが、宿主が「豚」と特定された事を考えれば、強ち「嘘」ではない可能性が出てきました。

今は中共に掌握された、全ての国連機関の解体し、時代に沿った国際機関を設置するべき時期が来ました。いつまで、国連憲章はWWⅡのままなのか・・・疑問が残ります。
Posted at 2020/07/14 19:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2020年07月14日 イイね!

トヨタ式ハイブリッド



これはカローラツーリングエネルギーモニターですが、これがトヨタ方式のハイブリッド系統ですね。分かりますか?

駆動が電気モーターが主体なんですね。巷で言う、アシストハイブリッドではなく、電気モーターとICEで駆動輪を回す形式でエネルギー回生システムは当然ながら、そこを上手く制御しながら、電気を上手く使って、溜め込んでいるのが分かります。

まあ、それでトヨタ方式のハイブリッド車は燃費が良いのは、あくまで駆動は電気モーターであり、アシストでICEの運動も駆動し、同時にエネルギーストア(バッテリー)に充電するという方式です。

今は違うと思いますが、一時期、ホンダハイブリッドの燃費が良くないとの評判は、ホンダはICEを主体にして駆動輪を回し、アシストで電気モーターで駆動をサポートする方式ではなかったのかと思います。だから、常にICEは作動し負荷が掛かればアクセルを踏んでICEが高速で回り燃料も消費する、が、そのICEで駆動バッテリーへの回生システムは無かったのではないかと思います。ただ、運動エネルギー回生システムはあると思いますが。

なかなか、ハイブリッドも難しいデバイスでもあり、それを制御する事も難しい面もあります。
Posted at 2020/07/14 17:25:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラツーリング | クルマ

プロフィール

「おはっす。鹿児島県の線状降水帯があり、かなり懸念されます。鹿児島空港はカメラで見る限り、雨で廻りが全く見えません。」
何シテル?   08/08 06:14
過去、パワーハラスメントによるストレスで自律神経機能不全、今度は心臓の狭心症により、病院通いとなる。 嫌いなモノ:クソ野郎の大陸中華人と半島人とその在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 23 4
56 7 8 9 10 11
1213 14 1516 1718
19 2021 22 2324 25
2627 28 29 30 31 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カロツーリングくん (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
はい、先日納車しました。スタイルも良いですが、かなり全体評価は高いです。言う事が無いくら ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4WDターボにハマッています。レガシィは最高・・・と言いたいところですが色々とマイナート ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノートe-POWERの加速を舐めてもらっちゃ困るぜ。
日産 ノート 日産 ノート
ノートは良いですね。 NISSANの意気込みが伝わるクルマです。 走って良し、燃費も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation