2020年12月19日
我が「福岡県」苅田町で17位ですか、そりゃ、あれだけの企業と工場と物流が発展してますからね。
え~っと、苅田町と書いて「かんだまち」と読みます。面白い事に同町は苅田町神田街○○という地区があります。パッと見れば「かんだまちかんだまち」とも読めますね。これは「かんだまちじんでんちょう」と読みます。日本語って難しいですね(笑)
実はですね。福岡県京築地方と大分県北部は変わった読み方が多いのが特徴でもあります。当方も初めて、この地に来たときは「なんて読むんだ?」と首を捻った事は多数です。一例としては京都郡と書いて「みやこぐん」と読みます。また、霊峰、英彦山も「ひこさん」と言います。安心院町も「あじむまち」と読みます。ちょっと捻った地名で新田原と書いて「しんでんばる」と読みますが、これが宮崎県では「にゅうたばる」と読みますし、これに関しては航空自衛隊新田原基地を連想させますね。「しんでんばるきち」と読みません。
まあ、かなり脱線しましたが、金持自治体にはこういう背景も有るという事を認識するべきでしょうね。こういう事なので近隣市の自治体は積極的に合併話を持って来ますが、そこは分かりきっているので、当然ながら「拒否」しますよね。そりゃそうでしょうね。住民も合併したら税金が増えたら、そりゃイヤでしょうから(笑)
因みに苅田町は動画でもありましたが、日産九州と日産車体があります。他に日立金属九州工場、九州電力苅田発電所、三菱マテリアル九州工場、トヨタ苅田工場、ユニチャーム九州工場とまだまだ増え続けると思います。それに物流も大手が沢山居ますので、苅田町役場は「ホクホク」とまではいかないですが、それなりに財政は潤っているのは間違いありません。やはり、苅田町が成功したのは企業誘致活動と大きな港と工場群埋め立てと税制優遇した、おかげでしょうね。
Posted at 2020/12/19 20:45:55 | |
トラックバック(0) |
社会 | ニュース
2020年12月19日
このツールでオンライン忘年会だって。
まあ、お好きな方はどうぞ。
コロナ過とか年末年始とか関係なく365日は忙しい日々だから興味も無い。
Posted at 2020/12/19 18:54:14 | |
トラックバック(0) |
パソコン | パソコン/インターネット