• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

☆GE90仝のブログ一覧

2022年12月29日 イイね!

12歳男子の子供、肺の白肺現象を確認



驚きましたね。C国内で12歳の男子の子供の肺が白肺現象を起こしたとの事ですが、この症例が「COVID-19」の新種なのか、または違う病なのかは分かりません。だが、事実は事実として受け止めた方が良さそうです。従来は子供には感染しにくいと言われてきましたが、要警戒する事にこした事はありません。

各TV局のニュース動画を見ると、これから年末年始から春節にかけてC国から海外への渡航を事実上、許可した事で日本も12/30日 00:00時をもって強化する意向ですが、今の現状を考えればC国からの渡航禁止にするべきですね。第二の「ダイヤモンドプリンセス」号客船になる事は絶対に防止しなければなりません。
Posted at 2022/12/29 21:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2022年12月29日 イイね!

航空機用タイヤ



航空機用タイヤを製造しているのは、世界的シェアを見れば三社くらいです。米グッドイヤー社、仏ミシュラン社、日本ブリヂストン社とYOKOHAMAタイヤ社くらいでしょうか。ただ、ロシアの航空機用タイヤは不明です。

意外かも知れませんが、航空機用タイヤは1990年代くらいは、ほぼバイアスタイヤだったんです。と言うのは、航空機用タイヤというのはタイヤ一つに掛かる荷重は大きいですがクルマのようにコーナリングをする訳ではないので、主に縦方向に強いバイアスタイヤが殆どでした。だから、ラジアル式になったのは本当に最近な話です。確か、初めてラジアル式航空機用タイヤを開発、製造したのはブリヂストンと記憶していますが・・・

で、普通のクルマ用タイヤと何が違うか言うと、トレッド面内には金属製のワイヤが組まれています。素手で触ると切れるくらい鋭利なワイヤですね。ただ、これは限定タイヤかもしれませんが。で、交換時期ですが、何重もある「カーカス面」がある程度、出てきたら交換となります。「カーカス面」は目視で簡単に出来ます。タイヤ内には窒素ガスが充填されており、圧力は航空機によって違います。因みに米海軍空母艦上機用タイヤの圧は地上運用の倍の圧が充填されています。それだけ、着艦時は荷重が掛かるので、その耐荷重に耐えうるタイヤの開発、製造が必要と言う事です。

それに過去、エールフランスのコンコルド(フランスではコンコード)が墜落した時は仏シャルル・ド・ゴール空港の滑走路にFOD(デブリ)が落ちており、そのFODをコンコルドのタイヤが踏み、そのままリフトオフしギヤを格納した時、まだタイヤは回転しているのでタイヤはバースとして、その破片がギヤ格納室を突き破り、燃料タンクを損傷して燃料が漏れて最悪にも引火して最後には墜落した事故でしたが、それだけ航空機用タイヤの耐久力は必要となります。また、高高度によるタイヤ内圧の上昇もあるので、その辺りの事も視野に入れて開発、製造しなければならないスキルが求められます。

中々、航空機用タイヤを見る機会はないかもしれませんが、見る機会があればトレッド面やサイドウォールの硬さには驚くと思います。
Posted at 2022/12/29 20:26:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 航空機 | 趣味
2022年12月29日 イイね!

感染させる気が満々なチンピラ共




C国の爆発的な、もはや「COVID-19」とは思えない肺が「白肺現象」で「繊維化」(線維化?)し肺機能が無能化する呼吸器症候群があるにも関わらず、CCPはC国人民の国外へのリミットを外し世界中へ蔓延させる気が満々なクソ書記とクソCCP共。

日本政府は明日の12/30日 00:00時を持って入国審査強化する骨子をまとめたようですが、日本の経済連はバカばっかりなのか、政府に圧力を掛けて入国禁止にするべき措置を強化する方向にさせたようですが、日本人や世界の人々の命より「金」優先が亡者共と言う事には納得した次第です。

今、C国内での呼吸器症候群はデルタ株とオミクロン株の混合とも言えますので、過去の動画では新たな変異株の出現と言っていいでしょう。但し、幸いにも日本人や世界の方々はワクチンを含め、免疫抗体力はある程度はあるので、仮に感染しても人によっては軽傷で済む事もありますが体力面で劣る、お年を召した方々、基礎疾患あがる人は要警戒した方がよさそうです。

ただ、C国民が大移動する「春節」では海外への渡航、日本への渡航も視野に入れ、要警戒した方がいいです。まさに当時は「武漢肺炎」と言っていましたが、あの時も「春節」でウィルスを世界中にばら撒いたと唱えている人もいますが、当方もそれは同感しているので、また歴史の繰り返しになるのかもしれません。
Posted at 2022/12/29 13:45:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「F1 USGP FP1を観ていますが・・・腹減った~」
何シテル?   10/18 02:47
過去、パワーハラスメントによるストレスで自律神経機能不全、今度は心臓の狭心症により、病院通いとなる。 嫌いなモノ:クソ野郎の大陸中華人と半島人とその在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カロツーリングくん (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
はい、先日納車しました。スタイルも良いですが、かなり全体評価は高いです。言う事が無いくら ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4WDターボにハマッています。レガシィは最高・・・と言いたいところですが色々とマイナート ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノートe-POWERの加速を舐めてもらっちゃ困るぜ。
日産 ノート 日産 ノート
ノートは良いですね。 NISSANの意気込みが伝わるクルマです。 走って良し、燃費も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation