写真はテキサス州ダラス、ロッキードマーティン社フォートワース工場があるDFW(ダラスフォートワース)空港で地元のeric kilpatrick(エリック・キルパトリック)氏が撮影し、この写真を「feel free to share(気軽に共有していいよ)」と言う事で貼らせて頂きました。また、同氏は「the final countdown for delivery Japan’s first carrier based aircraft since World War 2 begins」という一文も記しています。これは、日本語に訳すと「第2次世界大戦以降、日本が初めて保有する艦載機の納入に向けた最終カウントダウンが始まった」と言う事で、言われてみればそうなんですが、固定翼と言ってくれると、尚、良かったです。艦上機と艦載機の違いは自力で発艦、着艦が出来ないのが艦上機、自力で発艦、着艦出来るのが艦載機と定義されます。つまり、ヘリ搭載護衛艦「はるな」級に搭載された、HSS-2A/Bヘリは艦載機と定義されます。そういう事で80年振りに空母艦載機を保有する事になりますが、現代の空母建造技術は当時の米海軍空母と日本海軍「信濃」との良いところ取りと言われています。