• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

☆GE90仝のブログ一覧

2025年07月31日 イイね!

Now, let's run the Prelude(さあ、プレリュード走ろうか)



やっと、新型プレリュードが出ましたね。昭和生まれとしては懐かしくも思い憧れたクルマでもありました。当時はスペシャリティカーとして君臨していたのでインパクトはありました。まだ、詳細等は不明ですが「e:HEV」仕様車もあるので時代に担った立ち位置でもあります。

その新型プレリュードを角田選手がステアリングを握り、サッシャ氏とインプレッションは良かったです。聞いていて「なるほど」と頷いた面もあり、過去のHONDAらしいクルマになっている事に期待します。動画はその角田選手のインプレッションです。年々、日本語が下手になってきています(笑)、角田選手はイタリア・ミラノの滞在しているのでイタリア語、少しはスペイン語も話せたと思います。彼にはF1関係者からのファンが多く、マクラーレンのオスカー・ピアストリの実の母親ですが角田選手のファンでもあり、先日のベルギーで対面しており母親からは「ユウキのファンですがレースは息子のマクラーレンより前を走ったらダメよ」と釘を刺されたようですが、公私混同しない角田選手には良き理解者が一人でも多いのはアドバンテージになると思います。まあ、個人的には母親に「息子さんには少し遅く走って下さい」と言いたいところではありますが(笑)




Posted at 2025/07/31 14:16:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月31日 イイね!

航空自衛隊向け F-35B




写真はテキサス州ダラス、ロッキードマーティン社フォートワース工場があるDFW(ダラスフォートワース)空港で地元のeric kilpatrick(エリック・キルパトリック)氏が撮影し、この写真を「feel free to share(気軽に共有していいよ)」と言う事で貼らせて頂きました。また、同氏は「the final countdown for delivery Japan’s first carrier based aircraft since World War 2 begins」という一文も記しています。これは、日本語に訳すと「第2次世界大戦以降、日本が初めて保有する艦載機の納入に向けた最終カウントダウンが始まった」と言う事で、言われてみればそうなんですが、固定翼と言ってくれると、尚、良かったです。艦上機と艦載機の違いは自力で発艦、着艦が出来ないのが艦上機、自力で発艦、着艦出来るのが艦載機と定義されます。つまり、ヘリ搭載護衛艦「はるな」級に搭載された、HSS-2A/Bヘリは艦載機と定義されます。そういう事で80年振りに空母艦載機を保有する事になりますが、現代の空母建造技術は当時の米海軍空母と日本海軍「信濃」との良いところ取りと言われています。

F-35Bですが領収番号(シリアルナンバー)が「59-8201」と記載しており機首にも「201」と確認出来ます。「201」は三菱F-1時代からのを引き継いたようです。どうやら、航空自衛隊はF-35AとF-35Bを区分けしてシリアルナンバーを付与したようです。当然ながら垂直尾翼前方にはレーダーリフレクターを装備しており、故意にRCS(レーダー反射断面積)を増やし航空管制運用上、ASR、ARSR、ORSRに反映するようにしています。

8/4日には新田原基地第5航空団に4機が配備されます。計40機のF-35Bが配備される予定なので第305飛行隊のF-15J/DJは退役し、F-35Bがそのまま第305飛行隊を引き継ぐと思われ、あと1個飛行隊は新設されるようです。残る第23飛行隊のF-15J/DJは当分の間はF-15J/DJ(F-15JSI)を運用するので機種転換飛行隊として残るのではないかと思います。これでF-35A/Bを運用する国は米国と日本の二カ国のみとなります。ミッションソフトウェアはブロック3B-1か-2かと思います。ブロック4はF-135エンジン問題で移行する予定はありません。
Posted at 2025/07/31 02:15:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリタリー | 趣味

プロフィール

「おはっす。お盆入りですね。暑い日が続きそうなので熱中症には要警戒を。」
何シテル?   08/13 07:27
過去、パワーハラスメントによるストレスで自律神経機能不全、今度は心臓の狭心症により、病院通いとなる。 嫌いなモノ:クソ野郎の大陸中華人と半島人とその在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カロツーリングくん (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
はい、先日納車しました。スタイルも良いですが、かなり全体評価は高いです。言う事が無いくら ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4WDターボにハマッています。レガシィは最高・・・と言いたいところですが色々とマイナート ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノートe-POWERの加速を舐めてもらっちゃ困るぜ。
日産 ノート 日産 ノート
ノートは良いですね。 NISSANの意気込みが伝わるクルマです。 走って良し、燃費も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation