2019年03月31日
ロシアンナイツはロシア空軍、クビンカ基地にあるデモンストレーションチームです。
発足時はSU-27でしたが今はSU-30SMですね。スラストベクタリングノズルとカナード付きです。
あの大きなSU-30SMでのアクロバットは難しいでしょうね。それにスモークはありません。過去にはフレアで演出していましたが今は無いのでしょうか?
この映像は4機のSU-30SMですが、今は6機体制になったのかな?ちょっと分かりませんが。
やはり、大型機と言う事で多彩なフォーメーションフライトは潜めていますが、ソロ機のスラストベクタリングノズルを活用した「ラムシェバック」は流石はSU-30SMかと思います。
因みに「ロシアンナイツ」英名でロシア語では「ルースキエ・ヴィーチャズィ」と言います。また、知られていないと思いますがMIG-29によるアクロバットチームである「ストリージー」もクビンカ基地にあります。
当時はSU-25によるアクロバットチームもありましたが、最近は見た事がないので解散したと思われます。
Posted at 2019/03/31 21:43:50 | |
トラックバック(0) |
ミリタリー | 趣味
2019年03月31日
レガシィ
ノートeパワー
ノートeパワーはよく走りましたね。3月は実家に帰ったから距離数が延びたと思います。
明日から新年度です。どのくらい走るかは分かりませんが、だいたいこの位でしょうか。
Posted at 2019/03/31 19:45:23 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2019年03月31日
明日から平成31年度ですね。
新年度から新たな土地への異動、就職、進学で期待と不安があるかと思います。就職、進学する人の年齢は18~22歳という事でしょうか。自分の道を切り開いて進んで欲しいですね。
上の映像は言わずとしれず「神風特別攻撃隊」による米海軍艦船への爆弾を搭載した航空機と、それに搭乗するパイロットが体当たりする必死な攻撃です。
その特攻要員の年齢は20歳くらいと聞いております。当時は志願制だったという事ですが、中には拒否した人も居るかと思います。その未来ある若者が国(故郷)の未来と残した家族や恋人に別れを告げなければならなかった訳です。
その遺書を見た人は居ますか?読んだ人は居ますか?
当方は海上自衛隊江田島基地内にある教育参考館、鹿児島県知覧特攻平和会館で見ました。大変、立派な文章と達筆な文字はとても20歳くらいとは思えないです。それに日章旗には決死を意味する自らの指を切って押す血判もあります。
明日の命が分からない若者が特攻により自らの命と引き替えに敵艦隊へ体当たり攻撃する。未来ある若者がですよ。
当時と今とでは考えや思想は違うと思いますが、就職してすぐに辞めた?仕事に就いてこれない?希望職種はじゃない?
「ふざけるな」と強く言いたい。
お前たちは生きているじゃないか。明日も明後日も生きているじゃないか。
たった、一枚の文書で「死んでこい」と言われたら行くか?立派な遺書を書けるか?
今の日本は大戦中散華された方々の礎があった頃こそ、今の日本がある。それは忘れてはいけない。
一度は散華された方々の慰霊を行うべきかと思う。手を合わせるだけでいい。それに遺書を見るべきかと思う。
そんな時代があった事は今の日本人として知っておくべき事かと思う。
Posted at 2019/03/31 19:29:01 | |
トラックバック(0) |
ミリタリー | ニュース
2019年03月31日
恒例のシークレット場所にて今回はレガシィを撮影。
「寒の戻り」で少しは桜の花が散る時期が遅くなるかな?
でも、やっぱり桜の花は綺麗なモノです。
あとは来年もレガシィと一緒に撮影出来るかどうかですね。
Posted at 2019/03/31 13:25:35 | |
トラックバック(0) | クルマ
2019年03月31日
平成30年度も本日でファイナルですね。
それにしても寒かったッス。
外気温度が8.9℃とは言え北風が強く、昨日のポカポカ陽気から一気に冬に戻った感じでした。
今朝の北九州空港は明日から新しい年度の影響か、見送り来ていたお客さんが多かったです。思うに関東地方への進学、就職かと思います。
天気がまずまず良かったですが、太陽が雲に隠れて「天使のハシゴ」状態でしたがオレンジ色に染まったのをバックにHNDは向かうJAL370便、SFJ72便のスタートロールの撮影が出来ました。
新しい土地での生活には不安もあるかと思いますがベストを尽くして欲しいと願うばかりです。
Posted at 2019/03/31 08:27:47 | |
トラックバック(0) |
航空機 | 趣味