• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

☆GE90仝のブログ一覧

2022年06月30日 イイね!

軽空母は必要ない



半島にF-35Bが購入出来ない事により、予てからプランを進めていた「軽空母」運用は事実上、不可能となりますね。また、実際問題として半島には空母は必要ありません。

自国の領海と「EEZ」(排他的経済水域)面積を視野に入れれば無駄としか言えません。空母単体で運用するのか、空母打撃群として運用するのか知りませんが、空母を護衛する駆逐艦が、数々のプロブレムが出ている事を考えれば、全く意味はありません。

そこでF-35Bを導入しない替わりに「KF-21」の艦上機型ですか?いやいや、プラットフォーム的に無理ですよ。フレーム自体のマテリアルを塩害対策を実施するか、腐食しないマテリアルを使わないと意味はありません。また、耐荷重が制限しないと運用も出来ません。

また、「STOBAR」式は無理なので「CATBAR」式にするともなれば、空母のカタパルトとアレスティングワイヤーと空母はアングルドデッキを基本とした空母を開発しないといけませんし、カタパルトを「スチーム」式にするのか「EMALS」式にするのかですが、まあ、どちらも開発出来ないです。

まあ、いつもの「ホルホル」染みた妄想の塊の民度ですから良い夢を見るのは今だけでしょう。
Posted at 2022/06/30 20:14:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリタリー | 趣味
2022年06月30日 イイね!

ミラージュ2000C退役



フランス空軍が運用していたダッソーミラージュ2000C型機が退役となりました。1978年3月に初飛行し今日まで40年間を超える戦闘機を運用したのも珍しいです。

ただ、動画でもありましたように、フランス空軍はミラージュ2000B型機、ミラージュ2000-5型機、ミラージュ2000N型機、ミラージュ2000D型機は運用を継続し、ダッソーラファールが空軍主力機となるとミラージュ2000N/D型機以外は退役すると思います。

ダッソー社が米国製F-16とNATO各国空軍機選定で競い合ったのですが、相互運用性、エンジンパワー不足、速度エネルギー低下の恐れによる飛行不安定化により、将来性があり、エンジン換装が出来、真のマルチロールファイターとして地位を築いたF-16には叶わなかった事はフランス製兵装類に拘りすぎた結果であります。

やはり、無尾翼デルタウィングですので、初期段階の機動性は良かったのですが、エンジンがスネクマM53型で約97KNでのパワーでは主翼面積が大きいだけに空気抵抗も大きくなり、しいては速度エネルギー低下は避ける事は出来ず最後まで、エンジンパワー不足は同機の足を引っ張っていたと言っていいでしょう。

だが、実際にミラージュ2000に搭乗したパイロットからの評判はかなり良く、その簡素な操作性、機体の機動性、運動性は速度エネルギー低下でなければ問題無く、手足のように動く、この戦闘機への愛情はかなりありました。台湾空軍も運用していましたが退役したパイロットへのインタビュー記事を読む限り、フランスの運用性には好評でしたね。ただ、速度エネルギー低下には気をつけていました。また、対地攻撃性が無かったのですが、台湾空軍使用機のミラージュ2000-5Ei/Diには対地攻撃任務は付与されておらず、そこだけは残念とインタビューで答えていたいましたね。

ただ、パワー不足と言いますが、超音速でのSEP(余剰推力)は素晴らしいモノがあり、無尾翼デルタウィングの特徴でもある重心位置が変化しない点のアドバンテージはありました。もし、エンジンがF-16のように106KNを超えるパワーであれば、かなり良かったのではないかと思います。
Posted at 2022/06/30 19:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 趣味
2022年06月30日 イイね!

BEV車は万能ではない



まあ、動画の通りなんですが、JAFに救援要請しても充電システムが無いと無理ですしね。まあ、いつかは普及するとは思いますが、まずは電気スタンドインフラの充実化が課題でしょう。

また、日産「さくら」もそうですが、日産「アリア」、TOYOTA「bZ4AX」とスバル「ソルテア」とか駆動用バッテリーが放電したら何も出来ない。それに今の日本の商用電力が逼迫している現実を知るべきかと思います。東京電力管内では緊急的に本日から火力発電所の稼働するとの発表でしたが、明日に延期となり、何処か忘れましたが、福島県内の火力発電所の一基が停止して「ブラックアウト」する恐れが出てきましたね。どうすんの、これ。

経済産業省は内閣府では節電を呼びかけていますが、どうなんでしょうね。指示に従う個人の方も居ると思いますが「関係ない」といつもの電気を使う人も居るでしょう。あまりにも「カーボンニュートラル」移行を早すぎた感はあります。

前々から、このブログでもアップしましたが、原発再稼働がイヤなら「TVを見るな」「PCするな」「ゲームをするな」「エアコンつけるな」「電子レンジなど家電製品を使うな」となる訳です。反対するならば、根拠有る「対案」を提示しろと言いたいですね。口頭だけで「反対」とか言うのは責任逃れもいいとです。
Posted at 2022/06/30 15:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | | ニュース
2022年06月29日 イイね!

史上最悪のF1黒歴史



まあ、毎度の半島の事ですが、このGPは当方も見てました。もう、なにもかにも「メチャクチャ」

GP運営者、主催者やそうですがレースを終えて「チャッカーフラッグ」が降られた事が奇跡に近い。それほど、酷かったです。動画でもありましたが「レッドブルレーシングの「マーク・ウェバー」がエンジントラブルでマシンが炎上し、消化剤を「泡消火器」を使ったのでマシンは二度と使えなくなる事態に。それを見て解説していた「(株)NOVA」代表の森脇基康氏が一言「サイテーなGPだ」とそんなイメージなコメントを発した事は今でも覚えています。この人です。




いや~森脇氏がそこまで言うのは分かります。コレって半島のサーキットのオフィシャルはFIAが審査するのではないですかね?確か、そうだったと思いますが。普通は二酸化炭素消化器を使うのがデフォルト、おまけに消火活動に来るまで、多分、5分くらいだったと思います。とにかく「マーシャル」の誰一人も来ない。

また、「SC」(セーフティカー)が出た時は、どこかしら出現したシルバーのSUVがコースを走行し、それに後続のマシンが続いていました。誰もが「?」だったと思います。それにコースがうねっており、あの「ヘルマン・ティルケ」氏が設計したサーキットレイアウトではないと思います。そのストレートがランオフエリアが全く無かった。

観客はグランドスタンドにまばらに居る感じ(決勝レースでも)で、他のスタンドは誰もおらず、案山子が立っていた、そんな状況でしたね。だから、決勝レースを終えたら、ドライバーは各プライベートジェット機でセントレア空港まで行くのに誰が速いかを比べていたくらいです。今は「アストンマーティンレーシング」のセバスチャン・ベッテルが優勝して、インタビューした時は「スズカ・ダイスキー」(鈴鹿サーキットが大好き)と確か日本語で言ったと記憶しています。普通、インタビューでそんな事を言うくらい、ドライバーやチームやFIA関係者も酷評でしたね。まあ、霊岩(ヨンアム)サーキットは最悪でしたね。

そういう事で半島の運営側も当時のFOCAに対し契約金を支払っていない事もあり4年で終わりましたが、一方的なGPキャンセルしたと言う事で違約金を未だに支払っていないと思います。

まあ、そういう事もあり「F1の黒歴史」に1ページ加算された大会でもありました。
Posted at 2022/06/29 19:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2022年06月29日 イイね!

やっぱり、壊れてた((T_T)



タイマーで「切」になると自動的にフィルタークリーニングをする時に異音がしていた寝室用エアコンですが・・・

昨日、家電量販店の方が来てもらい不具合を改善したつもりでしたが・・・また、異音が発生していました。

これ以上は家電量販店でのサービスを超える案件ですので、エアコン製造メーカーに見て貰う事になりました。こりゃ、エアコンは更新した方が良いかな?
Posted at 2022/06/29 14:37:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電製品 | 暮らし/家族

プロフィール

「雨が凄くて、先週の土曜日からスカパーがまともにも見られない(笑)」
何シテル?   08/11 16:26
過去、パワーハラスメントによるストレスで自律神経機能不全、今度は心臓の狭心症により、病院通いとなる。 嫌いなモノ:クソ野郎の大陸中華人と半島人とその在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カロツーリングくん (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
はい、先日納車しました。スタイルも良いですが、かなり全体評価は高いです。言う事が無いくら ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4WDターボにハマッています。レガシィは最高・・・と言いたいところですが色々とマイナート ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノートe-POWERの加速を舐めてもらっちゃ困るぜ。
日産 ノート 日産 ノート
ノートは良いですね。 NISSANの意気込みが伝わるクルマです。 走って良し、燃費も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation