• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

☆GE90仝のブログ一覧

2022年12月26日 イイね!

スホーイSU-30MKIフランカー来日



遂にと言うか、これも時代なんでしょうね。インド空軍のスホーイSU-30MKIフランカーと空中給油機イリューシュンIL-78キャンディッドとボーイングC-17AグローブマスターⅢが来日する予定です。

何処の自衛隊基地での訓練かは不明ですが、有力候補は百里基地でしょう。ただ、実際の対戦闘機戦闘訓練するかは不明ですが、SU-30MKIは輸出型とは言え、サチュルンAL-31Fの推力偏向型(SVC:SRATHT VECTAR CONTROL)を初めて採用したフランカーシリーズなので、その運動性、機動性はお墨付きです。

ただ、過去にNATOの戦闘機部隊との模擬対戦闘機戦闘をした時は全く歯が立たなかったとも言われていますが、それが「WVR」(視程内射程)なのか、BVR(視程外射程)なのかも分かりません。また、その時のインド空軍のスホーイSU-30MKIはレーダーでの捜索はしなかったとも言われ、パッシブ型赤外線捜索装置のアドバンテージが証明されたとも言えます。

ただ、フランカーシリーズはウクライナ戦争でも証明されたように「センサーヒュージョン」が無い事から地上からの地対空防空システムからの被害が多いことから、今は対戦闘機戦闘に特化した戦闘機は事実上では陳腐化されたと思って良いでしょう。また、ロシア軍パイロットの飛行訓練不足も露呈した形となり、やはり、パイロットの腕次第で戦果は変わると言うことになります。

それにしてもインド空軍もよくぞ、決定したモノですね。それにフランカーシリーズは増装タンクは無いので、インドから日本まで、何回の空中給油しなくてはならないのかを考えると長い旅路ではあります。因みにマレーシア空軍もSU-30MKMを運用していますので、途中でマレーシアを経由するのではないかと思います。
Posted at 2022/12/26 20:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 趣味
2022年12月26日 イイね!

「クリスマスドロップ作戦」



既にクリスマスは終わりましたが、例年のクリスマスでは米国防総省の完全に機能している任務で最も長く実行されており、世界で最も長く実行されている人道支援のための空輸活動を言います。起源は1951年ですね。日本の航空自衛隊も「ミクロネシア連邦等における人道支援・災害救援共同訓練」として参加しております。

2022年は米空軍、豪空軍、航空自衛隊、韓国空軍のC-130H/Jで参加しており、主にパラオ諸島、ミクロネシア連邦等となります。人道支援とは言え、これは歴とした実戦となります。と言うのは、戦術輸送機たる任務はLAPES(低高度空中物資投下)と言うのがあり、空中からいかに定点ポイントに物資を投下する技量が問われます。これは有事でも平時でも同様です。そのスキルを発揮するための作戦でもあります。

日本ではまず、ニュース等に取り入れる事はありませんが、人道支援・災害救援共同訓練という名目ではありますが、その作戦に参加する意義は陰に隠れた日本の資産と信頼にも繋がります。
Posted at 2022/12/26 15:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 趣味
2022年12月25日 イイね!

レッドブルヘリコプターパイロット「チャック・アーロン」



凄いディスプレイですね。レッドブルヘリコプターによるデモフライトですが、使用するヘリコプターは先日のブログで紹介した「MBB BO-105」(現:エアバスヘリコプターBO-105)はリジッドローターと言われるメインローター制御に革命的なデバイスで飛躍的に運動性、機動性が向上しました。今は無関節型ローターとも言います。

で、このヘリコプターパイロットはチャック・アーロン氏ですが、経歴が凄い人なんですがヘリコプターパイロットアワードを受賞したくらいですから、その操縦技術は確かなモノです。下の動画はチャック・アーロン氏です。




これまでの搭乗したヘリコプターを見ると、多分、元英軍ではないかと思います。よく、ヘリコプターが宙返りや横転が出来るのか?と聞きますが、実質的にヘリコプターはローターが回転している限り揚力は発生しているので、理論上は十分可能です。あの米シコルスキーCH-53スタリオン系も可能です。ただ、メインローター主軸の強度が十分であればの話です。あとは宙返りや横転時に燃料タンク内の燃料がエンジンに提供できれば問題ありません。日本国内でも凄腕のヘリコプターパイロットは居るのですが、その展示機会がないのは残念です。
Posted at 2022/12/25 16:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 航空機 | 趣味
2022年12月25日 イイね!

C国外務報道官ウィルス感染?




いつものは「喧嘩腰」にモノ言うC国外務報道官のNo,2なのかな?

「超立健」(ちょうりつけん)報道官、眼鏡をかけたおっさんね、思うに眼鏡フレームは福井県鯖江市産だと思うが(笑)、どうやら発熱が続き今月初めから出てこないと思ったらそういう事だったのね。

動画は上の動画は12/25日のTBSニュース、下の動画は12/24日の「MOTOYAMA」氏のYouTubeチャンネルですが、やはり「MOTOYAMA」氏の情報が早いし確実ですね。確かに現在はC国内は風邪薬や解熱剤は無いのですが生産能力はあるようです。だが、英国の医療関連調査会社エアフィニティーは、今後、累計では人口の60%は感染する予想で一日辺りの感染者数は100万人以上、死者数は5000人とも言われています。と言う事で、C国製薬会社も操業できないとの観測もあります。

だから、現在では特にアジア地域、日本ではC国人による風邪薬や解熱剤の爆買いをしています。多分、関東方面では顕著ではないでしょうか。それをC国に送付しているようですが、実際にC国に届くのは数ヶ月とも言われています。

だが、CCPとしては国外の薬剤輸入は拒否していますので、今後の感染者数は右肩上がりの歯止めは止まらないでしょう。ドイツからのワクチン輸送がありましたが、あれはC国内の在ドイツ人向けなので、C国人民向けではありません。そして、PLA高級将校も今月初めから姿を見せていない観測から感染したのでは?とも言われています。そもそも、C国人民は免疫抗体力は無きに等しいですから終息は無いでしょう。
Posted at 2022/12/25 09:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2022年12月24日 イイね!

「NORAD TRACKS SANTA」(ノーラッド・トラックス・サンタ)



今夜はクリスマスイブですね。如何、お過ごしでしょうか?当方は冷え性と毎日闘っています(笑)

クリスマスと言えばサンタクロースですね。はい、そのサンタクロースを監視、追跡するミッションが「NORAD TRACKS SANTA」です。

「NORAD」とは北アメリカ航空宇宙防衛司令部 (North American Aerospace Defense Command)と言う、米軍とカナダ国防軍の合同組織で航空や宇宙に関して、観測または危険の早期発見を目的として設置されています。24時間体制で人工衛星の状況の観測、地球上の核ミサイル・弾道ミサイルの発射警戒や、戦略爆撃機の動向監視などを行っています。有名なのはコロラド州のシャイアンマウンテンにある地下内にある指揮所が有名ですね。冷戦時代に旧ソ連からの核攻撃に対し対応出来る為に山中にあります。

では、何故、国家安全保障重要部隊がサンタクロースを監視、追跡するかと言うとコロラド州の百貨店・総合スーパーのシアーズが、子供向けにサンタクロース・ホットラインを開設したときの広告に誤植があり、誤った電話番号を載せてしまったことから始まります。その番号は偶然にも当時のCONAD司令長官席へのホットラインで、子供からの電話を受けたハリー・シャウプ空軍大佐が「レーダーで調べた結果、サンタが北極から南に向かった形跡がある」とユーモアを込めて回答して以来、クリスマスの恒例行事になりました。大佐は元々はF-104Cのパイロットでもありました。それ以来、恒例任務となりました。

ただ、監視、追跡するだけではなく、実際に戦闘機、空中早期警戒管制機、ミサイル警戒衛星、通信衛星、イージス駆逐艦、原子力空母などの空母打撃群などがアクチャル(実任務)で参加し、サンタクロースをエスコート(護衛)します。嘘のような本当の話です。既に監視、追跡任務は作戦実行しているので、今、サンタクロースが何処に居るか下記のURLに貼っておきます。

メリークリスマス
Posted at 2022/12/24 19:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 趣味

プロフィール

「@がんしっぷ さん、カメラフレームに5機が入ってる状態でのフライトですから、これはこれで凄いですよ。」
何シテル?   11/25 19:09
過去、パワーハラスメントによるストレスで自律神経機能不全、今度は心臓の狭心症により、病院通いとなる。 嫌いなモノ:クソ野郎の大陸中華人と半島人とその在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カロツーリングくん (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
はい、先日納車しました。スタイルも良いですが、かなり全体評価は高いです。言う事が無いくら ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4WDターボにハマッています。レガシィは最高・・・と言いたいところですが色々とマイナート ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノートe-POWERの加速を舐めてもらっちゃ困るぜ。
日産 ノート 日産 ノート
ノートは良いですね。 NISSANの意気込みが伝わるクルマです。 走って良し、燃費も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation