• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

☆GE90仝のブログ一覧

2024年05月21日 イイね!

アンダーカットって何だ?



F1中継で決勝レースを見ていたら、実況担当や解説陣が「アンダーカットに入った」「オーバーカットに成功」とか言っていますが、この意味はなんでしょうね。

まあ、動画を見れば分かりやすいですが、今のF1マシンレースペースでラップタイムを速くするにはクリーンエア(自分のマシンの前に他のマシンが居ないので綺麗な大気で走行する事)で走った方がタイヤのデグラデーション(劣化)を防ぐ意味もありラップタイムが縮まる効果があります。

今のF1レギュレーション規定ではコンパウンドの違うタイヤを最低一回は交換しないといけません。そのレギュレーションを利用して前車のマシンを追い抜くストラテジストをアンダーカットやオーバーカットと言います。

例えば、アンダーカットはやみくもに実施してはいけません。予選でのアタックタイムが速くてもローンチ(スタート)で遅れる場合もあり順位が落ちる場合もあります。一般的に各トラック(サーキット)にはピットインデルタと言われる、ピットインしてタイヤ交換してピットアウトするまでの時間を借りに20秒としましょう。

そのピットインデルタを計算して、今、アンダーカットすれば、どの順位に入る事が出来るのかは各チームのストラテジスト(戦略家)が決定します。上記のピットインデルタが20秒だったら20秒後ろの走るマシンの前か後ろに走る事が出来るかどうか分かりませんが、同じレースペース配分が他のマシンが居たら、早めにピットインしてタイヤをニュータイヤかユーズドタイヤに換えてピットアウトし、計算道理に指定したマシンの前方にゲインするば、後者のマシンはいつかはピットインしなくてはならないのでピットインデルタの20秒を減少してトレイン(マシンが渋滞すること)の前に出る事が出来ればフレッシュエアによりレースペース配分が速くなり、その前のマシンに圧力を掛ける事が出来ます。結果的にアンダーカットはピットインデルタの20秒を失う訳ですが前車もピットインしなくてはならないので、ピットイン前の順位で走行する事は出来ません。オーバーカットはその逆ですね。自分のマシンが後続のマシンよりピットインデルタが20秒もギャップがあればタイヤ交換し、その前にはマシンは居なくてフレッシュエアによりレースペース配分が速くなりタイヤのデグラデーションも遅くなります。

ただ、VSC(バーチャルセーフティカー)、SC(セーフティカーで我先にピットインすれば、運が良ければ良い順位になる可能性もあります。このアンダーカットとおバーカットを頻繁に使うようになったのはピレリタイヤからですね。タイヤは各チームごとに無制限で使われる事はなく、決まったタイヤ本数で勝負しなければなりませんので、そこの各チームの戦略家次第です。大体FPではセッティングセッション、ロングランテスト、アタックラップと入りますので、今の自分は例えばターン6でのタイムギャップ差を縮める事が重要でもあり、その面白さはありますね。次戦のモナコでは市街地サーキットと言う事もあり、時にはアンダーカットやオーバーカットするマシンも出るかもしれません。ただ、モナコはオーバーテイクは非常に難しく、どこでオーバーテイク出来るかはドライバーの腕次第です。
Posted at 2024/05/21 23:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2024年05月18日 イイね!

葬送のフリーレン



右肺肋軟骨骨折で秘密基地内でイジイジしているジジィです。
「スパイ×ファミリー」「薬屋のひとりごと」「後宮の烏」など、日本のアニメーションが全世界から圧巻しているようで、海外のYouTubeチャンネルを見ても、そのアニメに反応するニキ達が多い事に驚愕していますね。まさにワールドワイドで圧倒している感じで「ハリウッド映画はつまらん‼」との声も少なくありません。

その中でもポイント数がアニメが終焉した(事実上では連載中止)後でも、10点満点中、9点以上をズーッとキープしているのが「葬送のフリーレン」ですね。これは一回観ただけではストーリーが伝わらないと思いますが数回見るとストーリーと台詞との奥深さ、生きる苦悩、あの世に逝く喜びと日本人らしいストーリー展開なので、このフィソロフィーが海外の方に理解出来るかと言うと、ちょっと奥が深すぎて分からないのではないかと感じましたが、宗教を超えた「生きる」「あの世に逝く」といいう観点を日本人の目から見た事を漫画とアニメで具現化し、その台詞との奥深さと生きる意味、あの世に行く意味が共感するのかなと思います。

「スパイ×ファミリー」「薬屋のひとりごと」のように、ところどころにギャグは一切無く、「あの時の台詞はこういう意味だったんだ」と後になってジワジワと感動と共感と主人公との心の同調が如実に出るのが特徴かと思います。これは名作中の名作ですね。多分、海外から日本へ留学中の人や職務で長期滞在している方は必ず観ていると言っておかしくないとも言われ、少しでも日本文化と日本人のフィソロフィーを共感と同調してくれればいいかなと思います。このアニメを観た海外の方の殆どは泣いている次第ですので、時間があれば観て頂ければいいかなと思います。
Posted at 2024/05/18 21:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 趣味
2024年05月17日 イイね!

Dラーが全焼に大火傷‼



展示車が炎上するって・・・流石はチャイナクオリティー

おまけに漏電して大火傷した人も居るから「ERSジャンプ」しないといけませんな。




ERSジャンプとはF1マシンとラリーカー(ラリー1クラス)でバッテリーに異常(電源系統)があれば、第三者が見ても漏電している事が分かるようにグリーンのLEDランプがあります。これがレッドになると漏電している可能性があるのでドライバーとコドライバー(ラリー)はジャンプして地面に着地しないと感電する事があるからです。F1中継でも時々、ドライバーがマシンからジャンプしているシーンがありますが、あれはふざけているのではなく感電防止の為です。これは一般のHEVやBEVにも言えるので覚えておきましょう。
Posted at 2024/05/17 22:41:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | | ニュース
2024年05月17日 イイね!

3倍返しだ‼



奥様は強い‼ 余計な事は言わない方がいいね。
Posted at 2024/05/17 22:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2024年05月15日 イイね!

亀戦車



MANPADS式のATM(対戦車ミサイル)防護の為の措置と思いますが、最初は意味はあると思いますが、紐が解きほぐれれば意味は成さない措置ではありますね。

特に戦車後部はICEの排気関係でスリット状になっていますし、そこまで複合装甲にはなっていません。ルーフにあったセンサーフュージョンはT-14アルマータのも流用したのかと思います。

臨時的措置なので恒久的ではないし、整備面、運用面、兵站面では、どのような影響や干渉があるかは専門家が見れば予測しやすいです。
Posted at 2024/05/15 22:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 趣味

プロフィール

「おはっす。鹿児島県の線状降水帯があり、かなり懸念されます。鹿児島空港はカメラで見る限り、雨で廻りが全く見えません。」
何シテル?   08/08 06:14
過去、パワーハラスメントによるストレスで自律神経機能不全、今度は心臓の狭心症により、病院通いとなる。 嫌いなモノ:クソ野郎の大陸中華人と半島人とその在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1234
567 891011
12 1314 1516 17 18
1920 2122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カロツーリングくん (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
はい、先日納車しました。スタイルも良いですが、かなり全体評価は高いです。言う事が無いくら ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4WDターボにハマッています。レガシィは最高・・・と言いたいところですが色々とマイナート ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノートe-POWERの加速を舐めてもらっちゃ困るぜ。
日産 ノート 日産 ノート
ノートは良いですね。 NISSANの意気込みが伝わるクルマです。 走って良し、燃費も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation