• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu_nobuのブログ一覧

2022年09月11日 イイね!

イベント:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2022最終戦に親娘参加しました

イベント:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2022最終戦に親娘参加しました
「イベント:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2022最終戦」についての記事

※この記事は【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2022最終戦 について書いています。

集合写真撮ってなかったので、タイトル画像が寂しい台数になってしまいましたが、実際には、スペシャルゲストのタッチ_さんを始めとして、12台13名が集まりました。

先週の西東海最終戦で運転の楽しさに目覚めたuka827 は、今週時間がある時に四輪の書で運転の勉強をしていて、クルマ専門用語など分からない言葉を聞かれたりしてました。

当日は朝4時頃に出発。生憎の雨模様。まだ真っ暗ななか移動開始。




設楽PAでuka827 と運転交代。雨も上がり、夜明け前の空が綺麗でした。





まずは運転の基本の速度一定の練習をしながら移動。レガシィだとアイサイトのおかげで車が勝手に速度調整してくれますが、赤ロド君はドライバーのアクセル操作で実現する必要があります。道路の勾配や周囲のクルマの動きを読んで、極力自分で設定した速度遠変えずに走り続けるのは、意外と難しいです。3車線で比較的空いている静岡県内の新東名は練習としては持ってこい。浜松過ぎる辺りまで、コツを伝えて、ある程度一定速度走行を維持出来る様になってきた辺りで、uka827 から「あとは自分で練習しながら走るから、寝ていても良いよ」と言って貰えたので仮眠させてもらいました。変な加減速がなかったので、結構寝れたと思います。

目覚めると駿河湾沼津SAの直前まで来てました。寝てる間に100km以上移動は楽ですね。




ここでトイレ休憩とドライバーチェンジ。奥に見える伊豆半島方面へ。

伊豆縦貫道などを走って、修善寺から達磨山ロッジまで、uka827 はぐっすり寝てました。

達磨山ロッジで最後のトイレ休憩。ここでkyoro555さんと合流。

やや雲がかかってますが、駿河湾越しの富士山も見る事が出来ました。



そこから集合場所に移動時は、ややガスが掛かっている所もありましたが、8時頃に現地到着したら視界良好。

まずは1本コース下見がてら自分が運転してみました。ある程度覚えてはいますが、細かい所は忘れていてgオーバー連発(下り5回、上り2回)、iDM4.7。その後はuka827 のコース練習。夏休みに来た時はコースもガスっていて、ほとんど練習にならなかったので、コースを覚えるのが精一杯な様子。2本走ったところで集合時間の9時。主催代行?の鐡風鈴さんの挨拶があり、10時まで練習することに。引き続きuka827 が練習2本走って、iDM4.5、gオーバーなども減り、ある程度コースを覚えて来たところで、練習ラスト1本は自分が運転させてもらい、コースのコツを改めて説明しました。この時はgオーバー0、iDM4.8出したのでまずまず自分も戦えるかなぁと思ってました。

そして本番1回目
iDM4.7
下りグロス 210.09 GO 1 VO 0
上りグロス 187.50 GO1VO 1 (0.02オーバー)
1本目降りた辺りでタッチ_さんのバイクとすれ違い。先週も見てたので自分とuka827 はすぐに分かりましたが、他のメンバーはすれ違いの際には分からなかった様です。
と、いう訳で先週のブログでは封印してたタッチ_さんのバイクです。(写真も先週のもの)


かなり匂わせていたので、バイクと予想していたメンバーは多かったですね。

uka827 の1本目、練習ラストではiDM4.5が出てましたが、本番の緊張感でiDM3.7、gオーバー、速度超過もあり、練習ベストから30点ほど悪化してしまいました。こちらもベテランメンバーからするとあるあるですが、本人はかなり動揺してました。

自分の2本目
iDM4.8
下りグロス 210.88 GO 2 VO 0
上りグロス 190.41 GO 0 VO 1
再び上りてVO。超えた自覚はなかったのですが、中間点あたりで超えてました。

この時点で、kyoro555さんが暫定トップ、自分が2位、テイクさんが3位で僅差の戦いになってました。

uka827 の2本目
若干改善。iDM3.9、gオーバーは下り3、上り1で速度超過無くなりましたが、自己ベストから20点ほど悪化状態。

3本目はuka827 はタッチ_さんにアドバイス貰うために本部に残り、1人で走行

iDM4.7
下りグロス 209.07 GO 1 VO 0
上りグロス 187.98 GO 0 VO 0 (上りベスト)
iDMスコアはイマイチでしたが、グロススコアは良かったです。

uka827 の3本目
タッチ_さんから、iDM4点台目指そうと言って頂いた様で、丁寧な操作で運転。
結果、iDM4.2 gオーバー0、速度超過0で、ほぼ自己ベストスコアになりました。

かなり疲れたらしく、以後は走行キャンセル。
4本目

iDM4.7
下りグロス 209.83 GO 1 VO 0
上りグロス 190.43 GO 1 VO 0




ここでAMの部終了。
トイレ休憩のために達磨山ロッジまでくりんきーさんのCX30に5人載せて貰って移動。車重が増えた影響を感じつつもスムーズな運転。やはりここのメンバーは運転が上手い(^。^)

昼食時にお土産の生なごやんを皆さんに配り、合わせて先週NavyGhostさんから預かったけいご君「1位)、NavyGhostさん(3位)のトロフィーをテイクさんに無事にお渡ししました。

午後の部の5本目
iDM4.9
下りグロス 214.62 GO 0 VO 0(下りベスト)
上りグロス 193.21 GO 0 VO 1
連続コーナーなどで躍度回数を減らす様に心がけたら4.9は出たのですが、またまた上りで痛恨の速度超過(´ー`)

ここでkyoro555さんをトータルで0.06ポイント上回り首位浮上

6本目
iDM4.7
下りグロス 212.28 GO 2 VO 0
上りグロス 192.14 GO 0 VO 0

またiDM4.7(´ー`)

ここでテイクさんがベストラップで首位逆転されました。

ラスト7本目

iDM4.8
下りグロス 212.36 GO 2 VO 0
上りグロス 191.59 GO 0 VO 0

ベスト更新したかなと思ったのですが、グロスが悪くて更新ならず。




今回もグロススコアとiDMスコアのバランス取りに苦労しました。原因はおおよそ解ってますが、なかなか治せない(´ー`)

最終結果はテイクさんと3ポイントぐらいの差(すいません。正確な値忘れました)で2位でした。

前回の第2戦は首位のテイクさんと0.01ポイント差の2位、今回は3位のkyoro555さんと0.06ポイント差の2位。本当に東東海は激戦になりますね。

終了後は多くのメンバーと近くの温泉に立ち寄り、










男達は風呂の中で新メンバーのえびぃさんも交えて裸で談笑(2016年3月の第1戦もここで会話しましたね)。そこから函南のびっくりドンキーで温泉パスしたあんで、部長、スッパノーバさん、そに33さんと再合流して11名で夕食。

関東方面メンバーは渋滞対策で時間潰すとのことでしたので、私たちは食後に先に帰路に着きました。特に渋滞等のトラブルなく、岡崎SAでトイレ休憩して、





21時半頃に帰宅。




親娘2人で楽しく参加させて頂きました。皆さんありがとうございました。






Posted at 2022/09/11 11:07:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月05日 イイね!

イベント:【i-DMs西・東海】Be a driver.なオフミ2022 最終戦

イベント:【i-DMs西・東海】Be a driver.なオフミ2022 最終戦
「イベント:【i-DMs西・東海】Be a driver.なオフミ2022 最終戦」についての記事

※この記事は【i-DMs西・東海】Be a driver.なオフミ2022 最終戦 について書いています。

9/4に愛知県某所で開催されたi-DMs西東海 Be a driver.なオフミ2022 最終戦に参加しました。

主催のpoyoyon2さん、参加者の皆さん、サプライズ登場のタッチ_さん、お疲れ様でした。

こちらのコース、2016年の5月にi-DMsのBe a driver.なオフミの第2戦などで使ってきたコースです。地元なのでかなり走り込んでいるコースですが、難点は路側の雑草が車線にはみ出すこと。今年もやはりこんな感じ。遠目で見ると、車線半分ぐらい塞いでいる様に見えてます。



道路管理されている事務所に、安全上からも草刈りしてほしいと要望電話をしてみたら、比較的すくにも対応してくれそうな返事でしたので期待してましたが、当日までにはまにあいませんでした。(´ー`)

朝9時に集合して、10時30分までの練習走行はuka827 の練習時間にして、当日本番1走目をスタート。

上り始めて後半区間で、かなりゆっくり走る一般車に追いついてしまい、後続のNavyGhostさん、 poyoyon2さんまでノーカウント。気を取り直して下り走行1本目。
iDM4.7 グロス324.62 GO 1 VO 0





uka827 の1走目に横乗りして戻って来ると、タッチ_さんがニューマシンで到着。やっと最近上げられていたG bowlログの意味や参加に対して奥様が
天候理由でストップをかけられる理由が判りました。暫く雑談してましたが、2走目へ。

2走目はクリアに走る事が出来ました。
上り2本目
iDM4.8 グロス324.00 GO 0 VO 0




下り2本目
iDM4.9 グロス323.35 GO 1 VO 0





uka827 の2走目もクリアラップで終わり、AMの部はここまで。
昼ごはん時間にuka827 はタッチ_さんに横乗りして貰って練習走行。アドバイスのおかげで、iDMスコアアップのヒントを貰った様です。

3走目
上りは再び、先行一般車に引っかかりノーカウント。
下り

iDM4.7 グロス325.47 GO 1 VO 0





4走目
上り
iDM4.8 グロス321.22 GO 0 VO 0






下り
iDM4.7 グロス323.98 GO 1 VO 0





5走目

上りは、またしても一般車に引っかかりノーカウント
下り

iDM4.8 グロス323.25 GO 1 VO 0




上りは5走中3走で先行車に引っかかり、下りも普段よりiDMスコアが不安定でしたが、何とか地元の優位を活かして優勝する事が出来ました。





賞品として、これらを準備頂き、くじ引きと後程の取引で、洗車シャンプーと車内ふきあげシートをゲット。




帰りにドロドロに汚れた赤ロド君を親娘で洗車して帰宅しました。





uka827 がこの日の走行で運転の楽しさに目覚めて、来週の東東海大会に向けて、4輪の書を読むと言い出してくれたのもサプライズでしたが、タッチ_さんのニューマシンのサプライズには敵わないなぁ。
気になる方は、東東海大会への参加(見学?)を是非お勧めします。







Posted at 2022/09/05 12:27:07 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年08月29日 イイね!

愛車と出会って7年!

愛車と出会って7年!8月22日で愛車と出会って7年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
特になし

■この1年でこんな整備をしました!
クラッチ異音でレリーズ交換しましたが治らず、最終的にはピボットピン付近のクリーニングで治りました。


■愛車のイイね!数(2022年08月29日時点)
1284イイね!

■これからいじりたいところは・・・
弄るよりは維持する感じかな?


■愛車に一言
15万km超えても、まだまだ走りますよ。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/08/29 20:53:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年07月31日 イイね!

i-DMs西東海7月定例オフミに参加しました

i-DMs西東海7月定例オフミに参加しましたこの記事は、2022年7月 i-DMs西・東海定例オフミを開催しましたについて書いています。

かなり遅筆になってしまいました。

7/31に愛知県某所のワインディングで解散された、i-DMs西東海7月定例オフミに参加しました。

前日は東東海のイベントで山梨に遊びに行く予定何決まっていたので、体調など含めて行けたら行きますとしてましたが、夜22時前に帰宅出来て体調も問題無さそうでしたので参加を表明。

朝10時に集合場所に到着したのですが、誰もいないため、コースのスタート地点に向かいました。




その時点で、NavyGhost さん、コタんパスさん、デミオットさん、Kajiさんがいました。

Kajiさんとは、i-DMs発足当時に、毎週末ここで会って一緒に練習してましたが、諸事情で最近はご無沙汰してました。体格も車もすっかり大きくなってました。暫くして、たけヤン@yokkaichiさんも到着して午前の部スタート。

まずは、このコースを初のデミオットさん、コタんパスさんにコース走行のイメージをしてもらう為、1本目はデミオットさん横乗り、コタんパスさん追走、2本目はコタんパスさん横乗り、デミオットさん追走で走りました。

自分も久しぶりのこちらのコースなので、ちょくちょくGオーバーしたり、とっ散らかったりありましたが、それなりのペースでは走れたかな?

お二人の参考になってたら幸いです。

お昼前頃に、町内会掃除を済ませて遅れて参加のpoyoyon2さんも到着したので、全員集合写真を撮りました。




コタんパスさんはAMで終了の為、ここでお別れ。Kajiさんと自分は道の駅まで昼食食べに行きました。冷やしそばを軽く食べて、お約束の美河フランク!Kajiさんとはいつ依頼かな?



Kajiさんこお土産様に取り置いて貰うことを顔見知りの店員にお願いして、現地に戻りました。

午後も適当に走っていたら15時頃にKajiさんから連絡があり集合場所へ。

戻るとNavyGhostさんにトラブル発生してました。近くのマツダディーラーにKajiさんが電話したりしてくれましたが、部品在庫なく取り寄せ必要とのことでしたので、地元ディーラーに入庫連絡して先にお帰りになることに。


その際、色々と自主的に動くKajiさんが、頼もしくなったなぁとpoyoyon2さんと話していたら、唐突にKajiさん携帯がなり、お父上のjinさんが重篤な状況との連絡でした。

jinさんも、i-DMs発足当初は、頻繁に参加頂いていたのですが、最近は体調を崩されていたとのこと。その後、ご逝去されたとの連絡がありました。謹んでご冥福をお祈りします。

ラスト1本、残ったメンバーで走り、その後道の駅まで。poyoyon2さんとはここで解散。

たけヤン@yokkaichiさん、デミオットさんと3人で美河フランクジャンボを食べました。いつもより長いのがわかるかな?




昼休憩のKajiさんの取り置き分は、初美河フランクを気に入って頂けたデミオットさんが次週のバーベキューで使われると言って頂けてお買い上げ。

一応、備忘録としてコース走行データを上げておきます。

回数 iDM スコア GO VO
上り1 5.0 5:22.17 2 0
下り1 4.8 5:24.69 4 0
上り2 4.7 5:22.43 3 1
下り2 4.8 5:23.85 4 1
上り3 4.9 5:44.51 1 0
下り3 4.8 5:22.85 4 0
上り4 4.9 5:40.58 1 0
下り4 4.7 5:21.34 3 0
上り5 4.8 5:22.01 1 1
下り5 4.7 5:24.51 0 1
上り6 4.9 5:32.96 1 0
下り6 4.8 5:24.04 1 0
上り7 4.9 5:25.44 1 0
下り7 4.7 5:23.77 0 1
上り8 4.9 5:26.21 6 0
下り8 4.8 5:25.10 2 0
上り9 4.9 5:24.05 1 0
下り9 4.9 5:27.00 1 1



算数して無いのですが、久しぶりに走ったのと、路端の草やエアコン負荷などで、ベストスコアからはかなり悪かったです。
実は何も考えずに走った1走目が、良さげな感じですね。
1走目のiDM








本番に向けては、つまらないGOとか、VOはもらわない様にしないと。


主催のpoyoyon2さん、代理主催のNavyGhostさん、参加の皆様お疲れ様でした。
Posted at 2022/08/07 00:24:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年07月30日 イイね!

イベント:The Sweet And Winding Road

イベント:The Sweet And Winding Road
「イベント:The Sweet And Winding Road」についての記事

※この記事はThe Sweet And Winding Road について書いています。

i-DMs東東海のヴィラなべお首領が主催のオフ会に参加しました。今回は、山梨のスイーツ堪能とついでに少しワインディング走行を楽しむという感じのオフ会でしたので、娘のuka827 と二人で参加しました。

朝9:30に小淵沢の桔梗屋に集合と言うことで、朝5:30頃に出発。

途中、トイレ休憩で諏訪湖SAに立ち寄りました。




そこから小淵沢ICまでは、結構近いのですね。時間に少し余裕あったので、一旦桔梗屋前を通過して、道の駅こぶちさわで道の駅スタンプをゲット。






充電ステーションにどこかで見た様なテスラmodel3がいるなぁと思ったら、みんトモのpixcyさんでした。

桔梗屋に戻って、開店時間まで雑談。




この時点で、主催のヴィラなべおさん、お久しぶりに富山から参加のあるりりこさん、常連メンバーのkyoro555さん、彼女さんと参加のyasu03 さん、model3で参加のpixcyさん、そしてuka827 とnobu_nobuの6台8名。

関東メンバーは、中央道の渋滞で到着が遅れそうとのことでした。9:30に開店と同時に店内へ。
uka827 から、ずっとせがまれていた、桔梗信玄餅 極をゲット。(1人1個限定販売で、正規店舗でしか販売してないレア物です)




あと、uka827 が進めてくれた、桔梗信玄餅クレープも購入して食べました。自分は初めて食べましたが、適度な甘さで美味しいですね。


関東組をここで待っていると、駐車場を我々のみで占拠して営業妨害になりかねないので、なべおさんの判断で買い物終了後に、関東組との合流場所を次の目的地のまきば公園に切り替え。

カルガモ走行で向かう道は、適度なワインディングで、高原の空気もまだ気持ち良い時間帯でしたのでオープンで走行しました。

かなり標高高いところまで上がって、牧場公園に到着。いやー、良い眺めでした。




関東組も少し遅れて到着。お久しぶりのE子さん、くりんきーさんご家族3名、あんで、部長、鐡風鈴さん、そしてお初のsacciさん。

まだ駐車場に余裕がある状況でしたので、なべおさんの構想通りにクルマを並べます。1台分空いてるのは、最後に到着のそに33さんの場所確保のため。



15分くらい遅れて、そに33さんが到着。みんなで拍手でお出迎えして、15名全員集合。




ちょうどお昼ごはん予約のタイミングになりましたので、店内へ。

窓際の席に座らせて貰いました。

注文したのは、清里バーガーの大きいやつ。勢いで注文しましたが、食べる前は確かに映えます。(^。^)



でも、店員から食べる際は倒すか、バラすかして食べてくださいと言われて、倒してバラして食べることに。これは食べづらいです(°ㅂ° ╬)



でも、ちゃんと完食しましたよ。





あと、なべおさんは、大きなパフェを食後に頼んで、あまりのデカさに頭を抱えてました(^O^)



が、みんなでシェアしてました。

食後は公園で山羊と戯れ。












次の場所への移動時間となりましたが、くりんきーさんの息子さんが、山羊との戯れをかなり気に入ってくれたらしく、奥さんと息子さんは延長戦をされたとか。

他のメンバーは甲斐大泉駅あたりのワインディングをオフミルールで走行。区間長いのと、そこそこ交通量何あるため、クリアラップ取るのが難しいですが、練習するには楽しいコースと思いました。

sacciさんから、同乗走行を依頼されたので、100周年記念車の白ロドを運転させて貰いました。uka827 に後ろから着いて来てと言いましたが、路上待機してたら、一般車の邪魔になってしまったので、振り切って走ってしまった(*ノω・*)テヘ♡。
その時もクリアラップにはならなかったですが、参考になっていたら幸いです。

駅のトイレに行ったら、ちょうど電車が来てましたので、写真撮っておきました。



そこから、この日の最後のイベントの水信玄餅を食べるために移動開始。uka827 に任せたのですが、前走車が異様にゆっくり走るクルマに引っかかってしまい、先行車とかなり間隔が空いてしまいました。LINE通話とハイドラを参考にナビして、なんとか迷わずに現地に到着。










ここでも、なべお首領が事前手配して下さった、数量限定の水信玄餅をみんなで頂きました。








購入後30分が賞味期限。プルプルの食感ですが、時間が経つとどんどんと溶けていってしまうそうです。味は、柔らかいわらび餅の様な感じ。

まぁ、味よりも見た目重視な感じですね。

ここで、一応解散となりましたが、一部有志(あんで、部長、kyoro555さん、鐡風鈴さん、sacciさん、E子さん)が、近くの温泉に立ち寄ることになり同行。

ですが、近くの道の駅にらさきでスタンプゲットして(写真撮り忘れた)、遅れて到着しました。



泉質は炭酸泉だったかな?あわあわになりますが、あんで、部長が以前来た時は、もっと凄かったらしいです。

湯上がりに日陰のテラスで夕涼み。富士山が見えて、風も気持ち良く最高でした。自分が見た時は、雲がかかって一部のみ。



その後、sacciさんが、ステキな写真を上げてくれてましたので拝借します。





夕涼みしてた時に、赤のNAが温泉に到着されてましたが、出てみると並べて停めていてくれました。




ここから、帰りは中部縦貫道から新東名経由。中部縦貫道では、眠気が襲って来ましたが、なんとか凌いで新東名の藤枝PAで夕食はラーメン。ネギはマシ放題でした。





で、夜10時前に帰宅




主催のなべおさん、参加の皆様、親娘で楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。



Posted at 2022/08/05 01:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「東海環状道の開通したばかりの本巣PAに来ました。ドッグランもあり、綺麗なPAですね。」
何シテル?   09/07 15:41
nobu_nobuです。よろしくお願いします。 NDを購入して、みんカラデビューしました。 お気に入りの車に乗れる毎日が楽しいです。 よろしくお願いし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

正式募集:【i-DMs】2025 Be a driver.なトロフィー争奪戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 18:27:52
【Ranking】Be a driver.なオフミ2025 第1戦終了時点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 08:03:30
餅つきオフ2024開催しようかな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:30:59

愛車一覧

マツダ ロードスター 赤ロド君 (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスターに乗っています。 通勤と週末ドライブを楽しんでます。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ロードスター購入後は、主に奥さんが使用。家族でお出かけ時には、レガシィが活躍してます。 ...
マツダ CX-5 ごう君 (マツダ CX-5)
レガシィから乗り換え、2023年4月2日の納車されました。家族みんなで、マツダの標榜する ...
マツダ MAZDA2 つぅちゃん (マツダ MAZDA2)
uka827 の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation