• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu_nobuのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

祝・みんカラ歴1年!9月27日でみんカラを始めて1年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

赤ロド君と始めたみんカラ、たくさんの方と知り合うキッカケになり、充実した1年でした。
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2016/09/26 23:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月24日 イイね!

滋賀道の駅巡り

滋賀道の駅巡り最近ずっと天気悪いのですが、9/24は天気が良くなりそうということで、滋賀県の道の駅巡りを計画。でも、朝起きて天気予報みると、愛知県は雨も降りそうな予想に変わっていました。ただ、滋賀県北部は、雨は避けられそうだったので、そのまま出発。

最初の目的地は、マキノ高原のメタセコイア並木。前回訪れた際には、雨だったのでリベンジ。
その前に、まずはマキノ高原に立ち寄って、トイレ休憩。(前回は、雨だったので、並木内を少し走って、写真だけ慌てて撮って終了)



冬場はスキー場ですが、夏場はオートキャンプ場やグランドゴルフをやれるようです。





その後、お約束のメタセコイア並木に移動。
いろんな方向から、赤ロド君を撮影。前回は、雨で数枚しか写真撮らなかったので、今回はしっかりと撮影しました。









もう少し日差しがあると、もっと魂赤が栄えたかも。(上手な方は、構図等も考えて撮影されるのでしょうね)

自分的にはまずまずの満足感を得て、この日の滋賀県道の駅巡りを開始です。

道の駅 くつき新本陣




メタセコイア並木で、セラメタのNDとすれ違ったのですが、たぶんその方もこちらに来ていたみたいです。声をかけようかと思ったのですが、かけ損ねてしまいました。(失礼しました)



ここで、滋賀県道の駅巡りのスタンプラリーが始まっていることに気づきました。(最初の写真参照)
知っていたら、あぢかま、マキノ の2か所も立ち寄ったのに…。

道の駅 しんあさひ風車村(改装閉鎖中~平成30年3月31日)

スタンプラリーブックには、上記情報が書いてあったのですが、到着するまで気付かず。まぁ、ハイドラのポイントゲットもしたいので、結局は立ち寄ったのでしょうが、閉鎖の看板にちょっとびっくり。



ちなみに、スタンプは、次に立ち寄った藤樹の里あどがわに置いてあります。(案内書の方に声をかけたら、出してくれました)

道の駅 藤樹の里あどがわ






R161沿いの街中にある道の駅。駐車場は広いのですが、とても混んでいて、警備員が4人で駐車スペースに案内してくれました。



建物の中も特産品を買い求めるお客さんで溢れています。


ここには、あどがわだけでなく、しんあさひ風車村のスタンプも置いてあったので、スタンプゲットすることができました。

お昼時でしたので、ここで昼食。ざるそばにしたのですが、まぁまぁかな。特別うまいというほどでもなかったですね。もう少し、量も欲しかったかも。



食事出てくると、牛さんのような大きな犬が。とても大人しくて可愛らしい(ただし、綱を付けていなかったら、ちょっとビビったかも)



道の駅 妹子の郷



R161のインターに隣接した新しい道の駅。出店も出て賑わってました。









ひとしきり見て、外に出てくると、先ほどとは別の京都ナンバーのセラメタNDに遭遇。





道の駅 びわ湖大橋 米プラザ



びわ湖大橋たもとの道の駅。なんで米プラザと付けたのかは良く判りませんが、ちょうど新米が取れる時期なのか、ご飯の試食ができましたが、写真は撮り忘れ。


外にでるとびわ湖大橋が良く見えます。



ちょうど遊覧船が、到着する時間だったようです。かなり大きな船でした。



建物の2Fには、琵琶湖の説明コーナー等もありましたが、写真撮っていませんでした。

道の駅 草津

琵琶湖畔の道の駅。道を挟んで風車が目印。





隣の敷地に、うさぎやポニーがいるロックベイガーデンという施設もありました。



ウサギを見つけて、最初は遠目から撮影していましたが




ゆっくり近づいて、最後はウサギが目の前



ポニーは食事中で、顔を上げてくれませんでした。



道の駅 アグリの郷栗東



新幹線の線路が見渡せる位置に、道の駅があり、どうやらドクターイエロー押しの道の駅のようです。(個人的には、新幹線駅近くに住んでいるので、なんで栗東とドクターイエローが関係するのか理解できませんが…。)

人の乗れる模型電車もドクターイエロー


店内にも、ドクターイエローがらみの商品がいっぱい




ちなみにドクターイエローの出現予測時刻表も。(一般には公開はされていない情報なので、ドクターイエロー見てみたい人は、参考にされては)



普通の新幹線を一応撮っておきました。



道の駅 こんぜの里りつとう



JRAの栗東トレセンの近くを通って、山の奥の方に登っていくと到着。このときすでに16:00過ぎていました。日産リーフの森と呼ばれる小高い山があったので、登ってみることに。





上から見た、赤ロド君



実は大きな公園だったようです。



かなり時間が怪しくなってきたので、先を急ぎます。(んなら、登らなければ良かったのに)

道の駅 竜王かがみの里

山を下りて、R8号に入り、17:00少し前に到着。



ここも大きな道の駅ですが、営業時間終了間際のため、空いていました。





すでに営業時間は終わっていましたが、DOG CAFEもあるようです。



時間もないので、先を急ぎます。

道の駅 アグリパーク竜王

かがみの里からR477に入り、15分ほどで到着。
ただ、ここの営業時間は夏場でも17:00までのようで、施設は基本的に閉じていました。



人影が見えたので、話を聞くと、事務所建物の入り口にスタンプ置いてあるので、開いていたら押せるのではと教えてもらって、オレンジ建物の事務所棟の入り口に向かうと、ラッキーなことにドアが開いていて、スタンプゲット!!



全体としては、かなり大きな施設のようです。バーベキュー場などもあるみたい。


こんな像も。竜王だけに…?


この時点で、17:30。次のあいの土山の営業終了は18:00。間に合うかかなりギリギリ(マツコネナビは、無常にも18:30頃到着と表示)の状況でしたが、とにかく、急ぎます。

道の駅 あいの土山

アグリパークを出て、県道164などを走ってR1に出ると、結構空いていて、信号も少ないので良いペースで流れてくれました。時計を気にしながら運転して、17:58にあいの土山に到着。何とか営業終了時間に間に合って、スタンプゲット。これで本日の予定はすべて回ることができました。



私たちがスタンプを押して、すぐに18:00を回ると、店員さんが店じまい。18:05には電気が消されて営業終了!まさにギリギリセーフでした。



この後、鈴鹿峠を越えて、三重県に入りました。鈴鹿峠は初めて走ったのですが、片側2車線ですが勾配、コーナーRも結構きつくて、暗い中走るには、結構プレッシャーを感じました。亀山ICから東名阪に乗って帰宅。渋滞名所の東名阪ですが、この日は比較的渋滞は短くて助かりました。

この日ゲットした滋賀県道の駅スタンプ。12/11までにコンプリートさせると、特産品があたるそうです。



総走行距離 407.96km。この日もたくさん走りました。


あー。やっと編集終了。疲れた。
Posted at 2016/09/28 23:26:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月10日 イイね!

馬籠宿リターンズ

馬籠宿リターンズ今日は、特に予定なかったのですが、天気も良いので〔良すぎて後で後悔したのですが〕奥さんとドライブすることに。
行き先は、8月のうえ様ツアー途中参加で立ち寄った馬籠宿に。〔自分は皆さんと合流してすぐに出発だったので、ゆっくり見たいなと思ってました〕

11:30頃に自宅を出て、最初はオープン走行でスタートしたのですが、天気良すぎて9月の日差しがきつく、すぐに幌を上げることに。

馬籠宿まで約2時間で到着。お腹も空いたので、駐車場近くのお店に入って昼食に。
日替わりランチにしましたが、お味は…。外国人のツアー客が案内されていた大きなお店ですが、ちょっとガッカリ。

気をとり直して、馬籠宿散策。今回は、馬籠宿の下側からアプローチです。






水車を使った発電所がありました。





水車の軸に発電機を着けてました。



街並みは石畳の坂道が素敵な雰囲気。




藤村の出身地である馬籠宿には、藤村記念館もありましたが、写真撮り忘れ。
郵便局も風情がありました。






そのまま恵那山を望める展望台へ。山頂まで綺麗に見える場所なのですが、今日は、山頂に雲がかかって少し残念。



8月に来た時と違い、日陰に入れば涼しくて良かったのですが、日なたはまだまだ暑い。豆菓子のお店、清水屋さんで少し休憩。時間もピークを超えていたのか、2Fのカフェスペースは貸切状態。窓際から、馬籠宿の景色が見えて、とても雰囲気良かったです。








坂の上からの景色。




田んぼもそろそろ穫り入れ時でしょうか?



ここから、帰宅は下道で。R249から、R153、加茂ニュル抜けて。途中、コパンにちぎられそうになって向きになったら、iDM
が2点台になったのは内緒です。まだ峠道では、ステアリング減点を食らいまくってダメですね。

本日のルート。

行きは高速で、中津川まで。


帰りは、下道で運転楽しみながら



今日も、270km以上。楽しくドライブしましたよ。


Posted at 2016/09/10 23:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今月のお題は、こちらでした。8回なら無理なくクリアできるかな。」
何シテル?   07/02 18:29
nobu_nobuです。よろしくお願いします。 NDを購入して、みんカラデビューしました。 お気に入りの車に乗れる毎日が楽しいです。 よろしくお願いし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456789 10
11121314151617
181920212223 24
25 2627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【Ranking】Be a driver.なオフミ2025 第1戦終了時点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 08:03:30
餅つきオフ2024開催しようかな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:30:59
【募集】2024 Be a driver.なトロフィー争奪戦の前夜祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 23:40:13

愛車一覧

マツダ ロードスター 赤ロド君 (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスターに乗っています。 通勤と週末ドライブを楽しんでます。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ロードスター購入後は、主に奥さんが使用。家族でお出かけ時には、レガシィが活躍してます。 ...
マツダ CX-5 ごう君 (マツダ CX-5)
レガシィから乗り換え、2023年4月2日の納車されました。家族みんなで、マツダの標榜する ...
マツダ MAZDA2 つぅちゃん (マツダ MAZDA2)
uka827 の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation