• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu_nobuのブログ一覧

2018年05月30日 イイね!

2018軽井沢ミーティング

2018軽井沢ミーティング昨年に続き、今年も軽井沢ミーティングに行ってきました。残念ながら駐車場の抽選外れ。でも、皐月の軽井沢にロド好きの皆さんと同じ空気が吸えるだけでも十分楽しめるんです。

5/26(土)
朝7:30 に、屏風山PAでyuzutoshiさんご夫婦と待ち合わせにしたので朝6:30頃に自宅を出発し、近くのコンビニで朝食を購入。




で、マツコネナビの予想到着時間を見ると、7:50。えっ?遅刻しちゃう(>_<)

ちょっと焦りましたが、高速をハイドラが消えない範囲で急いで、ギリギリ7:30に屏風山PAに到着。

翌日に備えてか、ここにもロードスター乗りが集まってました。(ロードスターが止まってると、並べたくなるのはロド乗りの習性のようです)



ここから、諏訪湖SAまで順調に走行。天気は曇り、適度な気候でオープン走行日和。




奥にある白のNAが、実は宿でご一緒するくるまにさんの愛車とは、この時点は気づいていませんでした。
諏訪湖では、トンビが。この後、何か獲物を捕らえて飛んで行きました。



ここで柚子ちゃん登場。なかなか視線くれないです。





ここから、ビーナスライン方面へ。比較的早い時間なので、交通量もあまり多くなく走りやすい道でした。で、途中、霧ヶ峰富士見台に立ち寄りました。

空いてたので、ちょっとワガママ駐車。



天気が良ければ、富士山も見えるそうですが、この日はそこまでは見えませんでした。それでも、南アルプスの山並みが綺麗に見えてました。



ここからも順調に走行して、12:30頃に軽井沢駅に到着。駅近くの駐車場に車を停めて、軽井沢を散策。

お昼時でしたので、まずは腹ごしらえ。

ノーリサーチの行き当たりバッタリで飛び込みで入ったお店でしたが、なかなかの美味。
ただ女性陣にはややボリューム大だったようです。










この後、旧軽井沢まで散策。軽井沢駅から1.5kmほど、あちらこちらにロードスターがいましたね。

旧軽井沢まで柚子ちゃんも散歩。



ちっちゃな身体で良く頑張りましたね。旧軽井沢からの帰路は、いつものバッグの中で。

まだ15:00過ぎでしたので、碓氷峠をドライブして、眼鏡橋を見に行きました。




昨年は車で走り抜けただけでしたので、ゆっくり見ることが出来て良かったです。

17時過ぎに宿に到着。





既に皆さん到着されてました。


我が家以外は皆さんワンちゃんを連れての参加。昨年もご一緒してました。



夕食は、こちら。
いずれも超美味しい!









えびまるさんのご提案でプレゼント交換会。

我が家は、悩んだ末にこちらを準備。
NA〜NDのロードスターをデフォルメした顔が可愛らしいタオルです。



抽選の結果、我が家にはくるまにさんからのこちらの洗車拭き取りタオルが。





水の吸い取り、超凄いそうです。今度の洗車が楽しみ。

我が家のタオルは、えびまるさんがゲット。とても気に入って頂けた様で、翌日のミーティングにも持って行って頂いた様で良かったです。

えびまるちゃんを抱っこさせてもらったり、楽しい夕食でしたよ。







この後、yuzutoshi さんご夫婦との部屋飲み。楽しい夜だったのですが、これが実はいかんかったのかなぁ?

翌朝の朝食は、こんな感じ。







こちらも美味しかったですが、yuzutoshi さんの奥さんが少し体調崩されて、あまり食欲ないとのこと。大丈夫かなぁ。




出発前に、みんなで車並べて撮影会🚘




の後、皆さんは直接会場に向かう中、我が家は中軽井沢駅駐車場へ。行ってみると、既に10台程のロドが。







券売機で公共交通機関を使った証明として、領収書発行出来ました。




程なくして電車が到着。




1駅5分程度で軽井沢駅に到着。旧駅舎から出ると、こちらの乗車証明をくれました。
これでも入場可能です。





軽井沢駅から会場までは、徒歩10分弱。

手前の第2駐車場から、ロドだらけ(^^)




メイン会場は、こんな感じ。




初お目見えのキャラメルトップ




内装は、


午前のトークセッションは、アンバサダーの山本さんから、NAレストアプロジェクトの説明。その後もレストアプロジェクトブースでにこやかに会話されてました。




午後のトークセッションは、中山主査始めとした、現ND開発スタッフのお話。
会場からの質問等にも色々答えてくれて、普段はなかなか聞けないお話が聞けて楽しかったです。






少し早いですが、yuzutoshi さん奥さんの体調もあまり良くないご様子でしたので、午後のトークセッションが終わった所で退散させて頂きました。

駅に向かう際に、軽井沢プリンスショッピングモールの駐車場待ちで渋滞してましたが、徒歩なら楽勝。
yuzutoshi さんにも状況お伝えして、渋滞回避出来ました。

中軽井沢駅でyuzutoshiさんと合流し、帰路に着きます。

途中、昨年12月に出来たばかりの道の駅でトイレ休憩。




その後もほぼ渋滞なく、岡谷icから高速に乗り、辰野PAの休憩を入れて、6時頃には恵那峡SAまで戻って来ました。






まだ明るい時間に戻って来るのは、nobu _nobu とyuzutoshi さんのツアーでは珍しいですね。

ここにも美河フランクの売店ありますが、この日は売り切れ。何気に信玄餅の侵略が進んでることを実感。



で、ここでは現在放送中の朝ドラで、秋風先生も絶賛?した五平餅を頂きました。





五平餅、この辺りでは、昔から知名度が高かったのですが、全国的にはあまり知られていなかったのでしょうかね?

ここで、yuzutoshi さんと解散となりました。(瑞浪までは、ランデブー走行でしたけどね(^^)




20時前には自宅に到着。天気にも恵まれて、楽しい軽井沢ミーティングでした。








Posted at 2018/05/31 00:54:02 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年05月04日 イイね!

立山 雪の大谷見学と富山県道の駅巡り

立山 雪の大谷見学と富山県道の駅巡り4/30〜5/1で、富山県に行きました。
主目的は、立山の雪の大谷を見ることでしたが、せっかく人生初の富山県に行く機会でしたので、富山県の道の駅を巡ることも楽しむことに。

4/29にグーグルマップで、富山県の道の駅の配置を見ながら、走行ルートプランを立てたのですが、どう見ても回りきれない感じ。(一応、各道の駅での滞在時間として30分取っているので、渋滞等がなく、滞在時間を減らせれば回りきれるかなぁ。ダメなら、最後の方は諦めようと思ってました)





で、4/30は朝5:30に自宅を出発。前日に洗車もして、ピカピカです。





名古屋高速経由で一宮から東海北陸道ルートの方が所要時間が短かったため、そのルートを選択。(普段は、渋滞避けるために、東海環状道経由にすることが多いですが、朝早いため渋滞なかったです)

順調に走行して、岐阜県内を気持ちよくオープンで走行。途中1箇所PAでトイレ休憩しました。全長11kmほどある飛騨トンネルでは、地熱の影響で外気温が8度ほど上昇するのを体感できました。

で、富山県に入ってすぐの五箇山ICで高速を降り、そこから5分ほどで最初の道の駅 上平に8:15頃に到着。





8:30オープンまで、周囲の様子を見ました。庄川沿いにある道の駅で、こんな景色が見えます。






8:30に係りの方が来ました。北陸のスタンプ帳もすんなりゲットできたので、スタンプラリーをスタート。





お店もいろいろありそうですが、そちらのオープンは10時からなので、すぐに次に向かいます。

庄川沿いのワインディングを気持ちよく走って、2箇所目の道の駅 たいら五箇山和紙の里に到着。





ここもまだお店はオープンしていなかったので、スタンプゲットして次に。(この2箇所で実質45分ほど計画より早くなりました)

そこから更に山奥の方に向かって、気持ちよくワインディングを走って、3箇所目の道の駅 利賀に到着。




気持ち良いのは、ほとんど対向車も来なかったからですが、道幅は広くないので、安全運転で。

ここは、かなり標高が高くて、庄川がはるか下の方に見えます。




お蕎麦食べて見たいなぁと思いましたが、まだ時間が早くて空腹ではなかったので、次に向かいます。(いつか、食べに来よう)

下りのワインディングを走って、4箇所目の道の駅 庄川に到着。先ほどまでの3箇所とは違って、街のなかにあるお洒落な感じの建物でした。






ここから、5箇所目の道の駅 井波までは2kmほど。5分ほどで到着。




こんなに近い道の駅の間隔はこれまで無かったなぁ。ここは、木彫りで有名なところの様です。七福神の木彫りの像が並んでいます。





ちょっと小腹が空いてきた時間でしたので、和菓子屋さんでちょっとおやつを。





6箇所目の道の駅 砺波を目指しました。で、近づくとチューリップ祭りの看板が。この時期の砺波は、チューリップが有名な場所でしたね。(来るまで忘れていました)。道の駅の駐車場は満車で駐車できず。止むを得ず、奥さんにスタンプのみ押してきてもらって、次の道の駅に向かうことに。(写真も撮り忘れてました。今度は、もう少し落ち着いている時にゆっくり来たいと思います)



7箇所目に向かったのは、道の駅 福光。ここも、とても賑わっていましたが、駐車場にはすんなり停めることができました。




最初、お寺?と思った建物は、飲茶のお店でした。





ここで、岩魚の炭火焼をいただきました。40分ほど時間をかけてじっくりと焼いているため、骨まで食べられるとのこと。実際に食べて見ましたが、看板に偽り無し。ホクホクして美味しかったです。




続いて、8箇所目の道の駅 メルヘンおやべに向かいました。ここも大きな道の駅。国道8号線沿いにありました。





9箇所目の道の駅は、万葉の里 高岡。ここも8号線沿いです。




ここは、藤子不二雄先生の出身地とのことで、ドラえもんやパーマン等のキャラクターが。





富山県では全国的に有名なブラックラーメンだけでなく、色んなカラーラーメンがあるようですよ。(食べてませんが)




北陸道の駅スタンプラリーブックには、クーポンが付いていて、ここでは大仏コロッケが無料で貰えました。これだけでも、スタンプ帳代200円元が取れます。





10箇所目の道の駅は氷見。氷見といえば、氷見ブリとか有名ですね。ここは、本当に大きな道の駅でした。





ちょっと遅い時間ですが、軽めの昼食。ホタルイカの沖漬けと白えびの刺身と氷見うどん。
白えび刺身は初めて食べましたが、甘くて美味しかったです。ホタルイカの沖漬けは、本当はビールと一緒に食べたかったなぁ。
氷見うどんは、ひやむぎよりは少し太いですが、細めの麺でした。


ここで、富山県のiDMsメンバーのあるりりこさんから、メッセージが入り、次に向かう予定の道の駅 雨晴が激混みだから、臨時駐車場にて車入れ替えましょうとのこと。食事を頼んだ直後で、料理がどれくらいで出て来るか読めなかったので、その旨をお伝えすると、待っていていただけるとのお返事。ありがたかったです。

氷見から15分ほどで、11箇所目の道の駅 雨晴(あまはらし)に到着。4/25にオープンしたばかりのため、激混み。臨時駐車場も満車でしたが、あるりりこさんのアクセラと入れ替えさせていただいて、すんなり駐車することができました。





建物は白い船をモチーフにした建物でした。





雨晴海岸は、源義経が雨宿りした岩との伝承もある、観光名所の様です。





富山湾が綺麗に見えました。



あと、こんな電車も走ってましたよ。





次に向かったのはこの日12箇所目、最後の道の駅 新湊。ここも国道8号線沿いでしたね。





到着して建物に入っていろいろ見ていると、後ろから呼びかけられて振り返ると、こちらも富山のiDMsメンバー三月葵さんでした。

何シテル?でツイートしていたのに気づいて、わざわざ顔を出してくださいました。ありがとうございました。
しばし、富山県の名産のことやら、iDMsのことやらを談笑し、せっかくなので、車を並べて撮影。マシングレーのRF、渋いですよね。





三月葵さんとは、ここでお別れし、あるりりこさんから紹介してもらった、海王丸公園に。時間がなくて、海王丸の写真撮影のみ。




滞在時間5分ほどで、そこから新湊大橋を渡って立山方面へ。





天気が良いと橋脚越しに立山連峰がくっきり見えそうですが、当日はちょっと霞がかかって、肉眼では何とか見えたのですが、写真だとこんな感じでした。





そこから、立山駅までドライブは、夕ぐれの心地よい風を受けて快調でした。宿は、立山駅のすぐ目の前の立山館。

この日のドライブルートは、こんな感じ。




到着後にすぐに夕食は、こんな豪勢なものでした。とても美味しかったです。





ビールを2本ほど頂いたのですが、運転の疲れもあったのか、部屋に戻ってお風呂から上がると、猛烈な眠気に襲われて、21時頃には就寝。

翌朝5/1も天気は快晴。立山駅からのケーブルカーの当日券購入のため、6時頃に駅にいったのですが、既にこんなに人が並んでました。(宿の方の話では、6時頃から並び始めると聞いていたのですが、甘かった)





6:20から発券開始して、7:00の始発から順に埋まっていきます。自分は何とか7:20発を発券してもらいましたが、既に6:48。





宿に戻って、朝食を5分ほどで食べ、ドタバタと宿を出発。

7:20のトロッコ列車は、満車でした。
急勾配で大部分はトンネルをくぐり、7分程で美女平駅に到着。

そこから、バスに乗り換えて、室堂に向かいます。50分ほどの道のりですが、途中の最古の立山杉や、滝見台ではバスを止めてくれて、車窓から写真を撮らせてくれました。





標高が上がり、杉もなくなって見晴らしが良くなってくると、立山連峰が綺麗に見えます。道沿の雪も徐々に高くなってきて、雪の大谷に差し掛かる頃には、バスをはるかに超える高さの雪の壁が出現。

室堂から雪の大谷は、徒歩ですぐに行けるのですが、この日はまずは一番奥の黒部ダムを目指して、トロリーバス、立山ゴンドラ、ケーブルカーを乗り継いで、黒部湖駅に到着。

駅からでると、黒部第4ダム。アーチ式ダムが圧倒的なスケールで見えます。せっかくなので、対岸側にある高台を登って、ダムの全景を見ました。




有名な観光放水は6月からで見えませんでしたが、あそこから放水されたら、すごい迫力なんでしょうね。(今度は、観光放水を見に来よう)





もっと寒いかと思っていましたが、日差しが強く、暑かったので木イチゴのソフトクリームを。中々のお味でした。






ここから、室堂に戻ります。時刻表見て、最短なら12時には室堂に着けるかと思いましたが、やはり混雑していて、黒部平駅で40分ほど待たされました。そこで、少し小腹も空いたので、黒部そばというお店で、雲上そばを。山かけを雲に見立てたものでしたが、そば的には、…。





そこから、満員のゴンドラに乗り、トロリーバスを乗り継いで、室堂に戻ってきました。ここから、今回の富山旅行メインイベントの雪の大谷見学!
実際に行くと、予想以上の迫力。この日の壁の高さは15mだったそうです。一度は見ておきたい景色を見ることができました。






室堂からバスで美女平駅に向かいます。眠気もありましたが、往きで撮り損ねた、称名滝を取る為我慢。で、撮れたのがこの写真。



奥に見える白い糸状のラインが称名滝です。

美女平駅から立山駅に戻って来たのが14時頃。




そこから、富山県道の駅巡り再開。残りは3箇所です。

この日最初は、道の駅 宇奈月。地ビールが有名の様で、ビール館に併設された道の駅でした。



暑かったので、ビールソフトを頂きました。適度なビールテイストで意外と美味しい。アルコールは0%なので、安心して食べられます。



あと、こんな麦茶も。麦の風味がしっかりした味です。



次に向かったのは、道の駅 なめりかわ。ホタルイカミュージアムが併設された道の駅です。


今が旬のホタルイカ、刺身が売ってたので自宅で食べるために購入。



ここから最後の道の駅 細入までは、時間短縮の為、富山市まで北陸道を使い、R41を岐阜方面に南下。何とか17:30頃に到着。県境にある道の駅でした。




ここで、富山県道の駅コンプリート!




ここから、R41号を南下して岐阜県に入り、高山市から中部縦貫道経由で東海北陸道に乗り、ひるがのSAで夕食は醤油ラーメン。高山ラーメンぽい、懐かしい味のラーメンでしたよ。



そこからも渋滞もなく22時頃に帰宅。この日のルートは、こんな感じ。




お風呂に入ったあと、ホタルイカの刺身と前回の三重県道の駅巡りで買った地ビールで晩酌。



幸せな時間でした。

2日間天気にも恵まれ、富山を満喫。今度はもう少しゆったりと美味いものツアーとして伺いたいですね。



Posted at 2018/05/04 23:40:46 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@nobu_nobu 今月のお題もちゃんとクリア済みです。」
何シテル?   04/30 18:29
nobu_nobuです。よろしくお願いします。 NDを購入して、みんカラデビューしました。 お気に入りの車に乗れる毎日が楽しいです。 よろしくお願いし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Apple CarPlayが繋がらなくなったときの対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 23:29:31
【Ranking】Be a driver.なオフミ2023 と トロフィー争奪戦参加者募集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 17:39:24
DPF再生 3年経過しての経過報告(年度別詳細アリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 10:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター 赤ロド君 (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスターに乗っています。 通勤と週末ドライブを楽しんでます。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ロードスター購入後は、主に奥さんが使用。家族でお出かけ時には、レガシィが活躍してます。 ...
マツダ CX-5 ごう君 (マツダ CX-5)
レガシィから乗り換え、2023年4月2日の納車されました。家族みんなで、マツダの標榜する ...
マツダ MAZDA2 つぅちゃん (マツダ MAZDA2)
uka827 の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation