• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu_nobuのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

2018年を振り返って

2018年を振り返って1年間振り返っても、色々ありすぎて思い出せないことが多いのですが、個人的には娘が大学に合格し、運転免許を取って、運転をする始めたことが一番心に残ってます。幼い頃に、母(娘からすると祖母)が、「大きくなったら真っ赤なスポーツカーに乗せてあげる」と言ってたよって、仕事帰りの自分に話してくれました。それから約15年、父の命日に集まった御墓参りで、娘に赤ロド君を運転させ、助手席に母が乗ったのを見て、息子として、父として感動しました。世界で一番カッコいいスポーツカーを普通のサラリーマンが買える値段で世の中に送り出してくれた、マツダの皆さんに感謝してます。




ロードスターを乗る様になり、ロードスター、そして最近のマツダ車に搭載のi-DM、そしてこのみんカラを通じて、多くの新しい友人が増えました。それまでSNSには興味無かった自分が、こんなに多くの皆様と繋がった絆を感じてます。
年の最後に、娘と愛車ロードスターとレガシィを洗車しました。手伝ってくれた娘、そして1年間家族と自分を守ってくれた愛車に感謝です。





感動の紅白の後にブログ書いてたら、もう年が明けてしまいました。今年も宜しくお願いします。
Posted at 2019/01/01 00:11:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年12月29日 イイね!

イベント:年末餅つきオフに親娘で参加しました

イベント:年末餅つきオフに親娘で参加しました
「イベント:年末餅つきオフ」についての記事

※この記事は年末餅つきオフ について書いています。

年越ししてしまいましたが、12/23にnofanさん主催の餅つきオフ会に親娘で参加しました。餅米を蒸すところから始まり、臼と杵を使って、昔ながらの方法でお餅をつく、石臼で炒り豆の状態からきな粉を引くという貴重な体験をさせて頂きました。
準備と場所を提供頂いた、nofanさん、奥様、そして参加したiDMsメンバーの皆さん、ありがとうございました。

当日は、朝6時から餅米を蒸し始めるとお聞きしていたのですが、娘の運転で行くことにしていたため、nofanさん邸までの道を夜明け前に走るのは難しいと考えて、7時ごろ到着を目標に、初心者マークをつけて朝5時ごろに自宅を出発。

新東名を娘の運転で浜松浜北ICを目指すのですが、車線内をフラフラしてしまいます。免許取って約4ヶ月経つのですが、高速走行は3回目で、高速運転のコツが分かっていません。

まぁ、「視線を出来るだけ遠くにとること」「ハンドルはほんの少し切れば十分なこと」「前方だけでなく、後方からの車を一般道より多目に意識すること」ぐらいを教えたのですが、それだけでもずいぶんとマシになりました。

ハイドラを見ると、後ろからKawa2106さんが接近していることに気付き、浜松浜北ICでは、真後ろに。
そこから、ずっとkawa2106さんの前を娘の運転で走っていたことになります。(お世辞にも上手な運転とは言えないと思うのですが、初心者割増で褒めて貰えました)

ナビに登録したnofanさんの自宅がズレていて、ちょっと行き過ぎて、迷ってしまいましたが、皆さんのハイドラアイコンを参考に何とかnofanさんのご自宅に7時ごろに到着。(危うく、nofanさんの家と接触しそうになって、肝を冷やしましたが…)

alt



既に、tailor1964さん、ワンダートレジャーさん、スッパノーバさんも到着されていて、全員集合。

謎の?職人が、餅米を蒸す火を準備中でした。

alt




蒸しあがった餅米をnofanさんご夫妻が、餅つきのお手本を。手際よく、息のあった餅つきと返し。さすがです。


alt


これまで、餅つき機を使った餅つきはしたことがあったのですが、臼と杵を使った餅つきは初めて。思っていたよりも餅がつきあがるのは早かった。(ご夫妻の手際が良いのも、早くつきあがった理由ですけどね)

その間、私と娘は石臼できな粉ひき。いった大豆を石臼に入れて、クルクルと回転させると、…最初に出てきたのは、半分くらいに割れた大豆。(とても粉とは呼べません)

いやー、石臼に入れてひいたら、粉になって出てくると思ってました。が、実際は少しずつ砕けたものが出てきて、それを集めて石臼に投入し、徐々に粉になっていくんですね。(そんなことも知らずに50年生きてきました。)

とても貴重な体験でした。

最後には、こんな綺麗なきな粉になりました。


alt



(外に、nofanさんのところのワンちゃんが来ていた尻尾が見えたときも、ずっと親娘でゴリゴリと。不足?していた親娘の会話をしっかり出来ましたよ😄)



その間に、この道40年の是清さん?が、イチゴ大福用の餡子とイチゴの下拵え。


alt


そして、順番に餅つきを。私たち親娘も餅つきを。


alt


更に、のし棒で餅を伸ばして、のし餅に。


alt



その間、手土産に持ってきた、皆んな大好きの美河フランクもいい感じで焼けてきました。ここにも、職人が登場して、いい加減に塩で味付け。
そして、食べるといつもの売り物に負けない(いや、勝ってました)、肉汁いっぱいのウマウマでした。
(いつでも、美河ハムが雇ってくれますよ)


alt



1臼分をこの日参加者で、いちご大福、きな粉餅、なめこおろし餅にして食べました。
つきたてのお餅は、いずれも美味しかったです。
(でも、7人で1臼分のお餅は食べ切れないですね)

その後、みんなで後片付けをして、餅つきは終了。

そこからは、iDMsのオフ会らしく、少しワインディングを走ることに。

alt



まだまだ運転ビギナーな娘とBe a driver.なオフミ 常連さんの皆さんとでは、運転スキルに雲泥の差があるので、最後尾で娘に走らせましたが、ペースは、とてもついていけませんし、旋回は白しか点かない状態でした。2本目は、一応父が走って、お手本を。(と、言いながら、結構白が点きますし、Gオーバーの鐘も鳴ってましたけど)

最後はそこから、森町PAまでnofanさんのプレマシーの先導で走りました。トンネル手前は、綺麗に2車線でしたが、トンネル過ぎると所々車線が無くなり、対向車を気にしながらの走行となります。(まだ娘には荷が重いので、私が運転することにしました)流石に地元のnofanさんは、走り慣れているだけあって、ぴったり0.3Gペースで走ってくれていたので、後ろをついていて、走り易かったですね。(今年は忙しくて、iDMsの活動へは、なかなか参加頂けていなかったのですが、日々の運転でちゃんと意識して練習されているのでしょうね)

途中で、ゆっくりペースの軽自動車に引っかかるまで、 iDMは4.9。そこからペースが落ちて、暫くしたら5.0になり、森町PAに到着。

alt




ここで、nofanさんご家族と関東本面からのスッパノーバさんとお別れして、新東名を西に向けて移動。って、関西方面のワンダートレジャーのハイドラアイコンが、スッパノーバさんと同じ方向に動いていて、大丈夫かなぁと少し心配しましたが、それよりも眠気の方が強くなってきて、設楽原PAに辿り着いて30分ほど仮眠。
(仮眠後にハイドラ画面を見ると、ワンダーさんのアイコンも遥か西の方を移動していたので、どこかで気付いて引き返したのでしょう)

仮眠を取って眠気が覚めた後は、順調に自宅まで帰ってこれました。娘は設楽原PAの後も、自宅に到着するまでずっと寝てました。(早起きして、慣れない高速運転と餅つきでかなり疲れたようです)

とても楽しい企画と準備してくれた、nofanさんご夫妻、息子さん、そして各種職人として大活躍のtailor1964さん、遠くから参加のスッパノーバさん、kawa2106さん、そしてグルメオフには欠かせないわんだートレジャー姐さん、親娘ともども楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。






Posted at 2019/01/02 23:47:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月10日 イイね!

イベント:【i-DMs】Be a driver.なトロフィー争奪戦に参戦、撃沈しました(^_^;)

イベント:【i-DMs】Be a driver.なトロフィー争奪戦に参戦、撃沈しました(^_^;)
「イベント:【i-DMs】Be a driver.なトロフィー争奪戦」についての記事

※この記事は【i-DMs】Be a driver.なトロフィー争奪戦 について書いています。
alt

12/8の土曜日に待ちに待った、Be a driver.なオフミトロフィー争奪戦がキョウセイドライバーランドで開催され、参加しました。

ルールは
上限速度 105km、上限G 0.55Gを守ってコースを走行し、
①i-DMスコア4.8以上で、区間タイムの早い順
②i-DMスコア4.7で、区間タイムの早い順
③i-DMスコア4.6で、区間タイムの早い順
以下同じ

※競技ルールに関する補足
●目標Gは0.5Gとします。
G-Bowlアプリの採点基準Gは0.5G、Gリミットは0,55Gに設定して下さい。
●XDのAT車にのみハンディを適用します。
i-DMスコアが4.7の場合、4.8相当としますが20秒のペナルティを加算します。

と言う事で、とにかくi-DMスコア4.8以上が出せないと勝負にならないと言うものでした。

地方戦を3戦終わった時点の結果を元にしたランキングは以下で、持ち点トップでの参加でしたので、目標は優勝でした。


alt

出走順は、基本的に年間ランキング順で、昨年の上位シード枠で出場のpoyoyon2 さんに次いで2番目に走行。

しかし結果は、見事に撃沈!

alt

なんと、出走29台中の16位。
原因は、i-DMスコアが何をやっても4.8に届かなかったんです。

以下経緯。

最初にタッチさんの先導では、


alt


4.7で、あと少し微修正 すれば何とかなるかなぁぐらいに感じてました。

そして1本目

alt

alt

0.5Gを使い切って気持ち良く走って、i-DMsスコア3.8。あかんやつです。前走のpoyoyon2 さんに追いつきそうなペースですが、今年のルール履き違えてます。

そして2本目。i-DMにこだわって、青ランプ点灯を意識して走行。なのですが、あれ?ブレーキ青1のつもりで踏んでも、白ランプ点灯を連発。

alt


alt

走行ペースを落としたものの、i-DMスコアは4.3に留まります。普段はブレーキゲージの青と白の比率は真逆なのですが、何故かこの時はこんな感じでした。ブレーキの踏み方が分からない!

3本目
ラスト1本になりそうでしたので、なりふり構わずに4.8を出しに行きましたが、4.6止まり。ブレーキはやっぱり白ばっかりです。

alt


alt

この時点で、一旦順位発表があり、暫定トップはけいご君。i-DM4.9 走行タイムも5:16台と圧倒的。「これは優勝は無理だわ。」と悟りました。

で、一応泣きの1発の希望をして走行。超ペースを落として、丁寧にブレーキかけたのですが、この時点でブレーキの踏み方見失ってしまって、緑か白しか付かない、焦りも手伝ってさらにスコアを落としボロボロでした。
5:40以上かかって走りながら、i-DM3.8

alt


alt

所謂、自滅して撃沈って奴でした。

で、優勝はさそのまま関西エリアから参加のけいご@WAOC君、2位は山口から九州エリア枠で参戦のATM(アトム)さん、3位は関東エリア枠の☆Pixcy☆さんでした。

皆さん、おめでとうございます。

直接の敗因は、ブレーキ操作が下手だった事ですが、もっと言うと精神的な焦りから、普段出来ていると思っていた操作が出来なかったところにあります。これって、過去にレジェンドドライバーな皆さんが書かれていた様に、優勝したいと思って意気込み過ぎて、自分を見失うって奴でした。
見失い方がハンパ無いので、レジェンドドライバーとのレベル差も感じましたけど (^_^;)

まだまだ修行が必要ってことが判ったので、来年も東海地区予選から参加させて頂こうと思います。
(でないと、トロフィー争奪戦への参戦権が貰えないので)


午後は、滅多に走れないクローズドコースを使って、一般道では体験できない限界領域での走行練習。
①90kphからのフル制動
②そこからの左右切り返し
③タッチ_さんに、自分の車でお手本を見せて貰って、その直後に追走する形で②を走行

最初に練習コースの完熟走行をした際に、0.5Gぐらいでブレーキ踏んだのですが、午前にあんなに苦しんだ青1があっさりと点灯。冷静になれば、ちゃんと出来るんだと安心すると共に、僅かな精神状態の違いを如実にランプとスコアに表してしまう、i-DMのドライビングスキル判定システムとしての優秀さを痛感しました。

この限界練習走行には、見学で参加していた娘を横に乗せて走り、間接的ではありますが、車の限界域での挙動を体感させられたのは、娘の今後のドライバー人生にとって価値のある事だったと思います。そういった事をブログにも書いていてくれて、連れて行って良かったです。

あと、タイトル写真は、娘が初の流し撮りで撮ってくれたものです。カメラ好きの皆さんに色々教えて貰った様で、かなり上手に撮られていて驚きました。

この後の忘年会、翌日のグルメツアー?は、そちらのイベカレから書かせて貰います。
(ほとんどの皆さんはきっと本戦と一緒に書いちゃうと思いますが、ボリューム多くて、分けて書かれる様でしたら、トラックバックして貰えると嬉しいデス)

ありがとうございました。





Posted at 2018/12/10 23:45:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@nobu_nobu ちなみに、こちらを購入しました。」
何シテル?   06/29 23:59
nobu_nobuです。よろしくお願いします。 NDを購入して、みんカラデビューしました。 お気に入りの車に乗れる毎日が楽しいです。 よろしくお願いし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
232425262728 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【Ranking】Be a driver.なオフミ2025 第1戦終了時点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 08:03:30
餅つきオフ2024開催しようかな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:30:59
【募集】2024 Be a driver.なトロフィー争奪戦の前夜祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 23:40:13

愛車一覧

マツダ ロードスター 赤ロド君 (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスターに乗っています。 通勤と週末ドライブを楽しんでます。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ロードスター購入後は、主に奥さんが使用。家族でお出かけ時には、レガシィが活躍してます。 ...
マツダ CX-5 ごう君 (マツダ CX-5)
レガシィから乗り換え、2023年4月2日の納車されました。家族みんなで、マツダの標榜する ...
マツダ MAZDA2 つぅちゃん (マツダ MAZDA2)
uka827 の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation