• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu_nobuのブログ一覧

2023年05月17日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】

Q1.今回のインプレッション企画の商品を過去にご自身で購入されたことはありますか? 
回答: ありません
Q2.ウィンドウ撥水に1番求めるものは何ですか?(撥水力・耐久力・施工性等)
回答:撥水力
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/05/17 00:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年05月12日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン+レインモンスター】

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン+レインモンスター】Q1. ガラスの汚れで気になるものは何ですか?(ガラス内側を含む) 
回答: 内側の汚れとそれに起因するくもり
Q2. 撥水ワイパーの使用経験はありますか?(使用中・過去に使用・なし)
回答:使用中
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン+レインモンスター】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/05/12 23:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年05月03日 イイね!

i-DMs関西定例オフミにて、つぅちゃんお披露目

i-DMs関西定例オフミにて、つぅちゃんお披露目4/22にuka827 の通勤用として納車された、マツダ2のつぅちゃん





の勝手なお披露目として、5/3に兵庫県某所で開催されたi-DMs関西の定例オフミにuka827 と二人で参加しました。

uka827 の希望で、つぅちゃんのことは、当日の現場までシークレットで、サプライズを目論みました。


事前準備として、まずはiDMを3rdステージにしておく必要があるので、nobu_nobuは、uka827 が電車で出かけた4/23に愛知県内の碁盤の目で走って3rdまで上げ、uka827 は通勤時に、iDMスコアが出る都度、スコア確定させて3rdステージに昇格させて、事前準備完了。



オフミ前日の5/2の朝、自宅を出発。ガソリン満タンにして、まずは明石を目指します。当初は鈴鹿SAまで自分が運転して、そこでuka827 と交代予定でしたが、眠気が取れて無いとの申告で、そのまま運転。道中、渋滞も無く順調に走りますが、uka827 は助手席で爆睡しており、一向に起きる気配なし。結局、宝塚北まで一気に走って、トイレ休憩。



そこから、明石の135度子午線モニュメントまではuka827 が運転。で、現地に到着したのですが、



思っていたよりも、ひっそりと立ってました。

そこから、徒歩で海岸に行くと、明石海峡大橋が、よく見える。こちらの方が良い景色。



ちょうどお昼時になったので、明石駅前で明石焼きを食べることに。あ、地元では明石焼きとは呼ばず、玉子焼きが正解の様です。お好み焼きも合わせて食べました。美味しかったですが、アツアツ過ぎて、口の中がヤケドするので、出来たては注意が必要です。




ネットで調べなおしたら、子午線モニュメントとしては、明石市天文科学館の方が有名との事で、そちらに移動。







こちらは期待通りのモニュメントでしたね。

そこからは、下道で姫路城まで移動。以前も下までは来たことありましたが、城内に入ったことは無かったので、実は今回一番楽しみにしてました。

つぅちゃんを天守閣の見える駐車場に止めて、



城内へ。

お堀に映る天守閣。




現在開催中の、平成中村座のテント。





そそり立つ天守閣。白鷺城の呼び名通り、白が眩しい。



入館料払って、天守閣へ近づきます。大天守の横に小天守を3つ備える、巨大なお城。流石は、世界文化遺産で国宝。まさに城の中の城ですね。

天守閣内も、現存天守のため、階段などはかなりの急勾配。手すりなどで最低限の安全性は確保されてますが、足腰が弱い方にはハードル高い。



(名古屋城の再建天守閣は現在の鉄筋コンクリートでエレベーター付きから、残存する図面を元に木造に建て替え計画がありますが、バリアフリーをどうするかで揉めてます。個人的には、欲張らずに、姫路城ぐらいで充分かな。)

本丸跡からの天守閣




入城時間が遅くて、100間廊下は外から見ただけになってしまった。




つつじ越しの天守閣




天気も良くて、良かったです。

播州皿屋敷のお菊の井戸も、城内にあるんですね。






その後、宿に帰る前に、翌日に備えて洗車。地元の洗車場は、高圧洗車機を一時停止3分してくれるのですが、こちらでは高いコースにしないと止めてくれなかった(´ー`)

まぁ、花粉や黄砂の汚れはまあまあ落ちて、綺麗になりましたので、宿に入り駐車場で写真。




夕食は、姫路駅前のお店で。















美味しかったです。

最後に、姫路駅前から、ライトアップされた姫路城。



綺麗でした。

翌朝、ホテルの朝食は、ビュッフェ形式。


8時ごろにハイドラをCX-5のごう君にして出発し、9時前ごろに現地に到着。

既に6名ほどメンバーがいましたが、
「え、代車?」「レンタカー?あれ、わナンバーじゃ無いよね」などなど、期待以上の当惑のリアクション(・ω<)-☆

その後も、到着されるメンバーから、次々に驚いて貰えて、サプライズ大成功!

その後、まずは1本自分がつぅちゃんでコースを走ってみることに。4人乗車で走ることになつたのと、久しぶりのコースなので、探り探り。
下りの直線では、2速エンブレではどんどん加速してしまい、速度超過もしてしまいましたが、それなりにまとめて、
下り
iDM4.7 グロススコア 255.15 Gオーバー1回、速度超過1回

上り
iDM4.8 グロススコア 252.94 Gオーバー3回 速度超過0回でした。

その後は、uka827 が運転。

初めてのコースで、ライン取やブレーキポイントが掴めて無い様で、グロススコアは270以上で、Gオーバーも多い状態でしたが、iDMは4.6ぐらいはコンスタントに出ており、自分がi-DMs始めた頃よりはレベル高い(°ㅂ° ╬)。

その後、つぅちゃん購入の経緯など駄弁っていたら、渋滞にハマって遅れていた皆さん揃ったところで、昼食へ。

日替わりAランチ1200円。美味しかった。




午後は、まずはクルマを整列させて写真撮影。




参加者&車両は、右から、ともンダンさん(CX-60)、ワンダー姐さん(CX-5)、superfiveさん、(アテンザセダン)、けいごさん(アテンザセダン)、デラプレさん(プレマシィ)、NavyGhostさん(マツダ3セダン)、cknrtzさん(マツダ3ファストバック)、nagoshigaさん(アクセラスポーツ)、uka827 &nobu_nobu(マツダ2)、三月葵さん(ロードスターRF)、どっぐめいさん(ロードスター)、トミー 8さん(RX-8)

その後、デラプレさんのプレマシィを運転させてもらいました。6人乗車で運転しましたが、ものともせず思い通りに動いてくれる良いクルマでした。

ともンダンさんのCX-60 直6ディーゼルハイブリッド、最近のリコール処置後に、低速域の変速ショックが減ったとの話をYouTubeで見ていたので、ともンダンさんの車で体験させてもらいました。実際、無茶苦茶良くなってました。ギクシャク感が皆無となり、変速ショックは感じません。そのまま、ワインディングを走りましたが、Dレンジのままで、どこからでも加速できますし、微妙なアクセル操作に対しても、敏感に反応してくれてドライバーの意思通りに走ってくれる。コーナーも気持ちよく曲がってくれて、車体の大きさを感じさせない機敏な動きを楽しめました。

その間、トミー 8さんには、uka827 のドラポジやワインディング走行のマンツーマンレッスンをして頂きました。色々、丁寧に教えて頂いたらしく、最後に横乗りした際には、かなりスムーズな運転になってました。

17時過ぎに、一旦ここで解散。

その後、けいごさん、ワンダー姐さん、NavyGhostさん、どっぐめいさん、nagoshigaさん、 uka827 、nobu_nobuで、姫路駅前で食事することに。ただ、連休真っ只中の夜に飛び込みで7人入れるお店がなかなか見つからず。怪しげなキャッチのお姉さんの紹介で、とある居酒屋へ。当初は飲み放題付きのコースと言われましたが、全員クルマなので無理と姐さんが交渉してくれて、一人ドリンク2杯と2品ずつ注文で交渉成立。

まずは、烏龍茶とオレンジジュースで乾杯(使ったグラスのせいで、ハイボールとスクリュードライバーに見えてしまうかもですが、(°ㅂ° ╬)


その後、姫路おでんとか、色々頼んでワイワイ飲食。







気づくと21時で、お開きに。

ガソリン満タンにして、ワンダー姐さんとNavyGhostさんと3台で山陽道、新名神経由で愛知県方面へ。特に渋滞はなく、95kphぐらいでMRCC使って走行。

高槻、大山崎辺りでお二人とも別れて、大津SAでトイレ休憩。ここで23時過ぎ。




そこから、自宅まで走り、1時ごろに無事に帰宅。

久しぶりの勝負谷と関西メンバーとの交友を思いっきり楽しめました。ありがとうございました。













Posted at 2023/05/04 15:24:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年04月30日 イイね!

i-DMs西・東海定例オフミに参加しました

i-DMs西・東海定例オフミに参加しましたこの記事は、Mazda車試乗会となったi-DMs西・東海定例オフミについて書いています。

GW休み初日の4/29に愛知県某所のワインディングで行われたi-DMs西東海の定例オフミに参加しました。この日は4/2に納車されたCX-5 ごう君のお披露目がてら参加しました。

タイトル画像左から、nobu_nobu(ごう君)、poyoyon2さん(CX-5 25T)、nofanさん(ロードスター)、Kajiさん(アテンザ)、タケやん@yokkaichiさん(アクセラハイブリッド)、nagoshigaさん(アクセラ)、コタんパスさん(CX-60)。

これまで、ごう君でワインディングを本格的に走るのは初めてなので、どんな感じか楽しみにしてました。

10時集合でしたが、早い人はその前から走っていたようですね。まだ、そこまで雑草は伸びてきて無いとのことでした。

まだG bowl端末をどこに設置するか決めかねていたのですが、最初は利便性の高いセンターコンソール上に滑り止めマット引いて走ってみました。

が、やはり安定感が悪く、G音がビブラートかかってたり、変なGショック(端末が不安定でガタガタ動いている?)によりGオーバーしたりでした。

ごう君上り1本目
速度超過もあり、Gオーバー5回しつつ、グロス330.12、iDM4.9
ロードスターで走ると、グロス320程度なので、かなりゆっくり走ったことになりますね。

ごう君下り1本目
速度超過なし、Gオーバー8回、グロス330.41、iDM4.8

まぁ、初めて走ったごう君のスコアと無茶苦茶走り込んだ赤ロド君を比較するのも難しいですが、微妙なGコントロールとかまでケア出来ないのと、端末設置が不安定過ぎるので、利便性は諦めることに。

ごう君上り2本目
途中で先行車に追いついてしまって、残りはクルージング。速度超過なし、Gオーバー2回、グロス396.54 iDM5.0

ごう君下り2本目
速度超過あり、Gオーバー6回、グロス327.65、iDM4.8

ここでnofanさんから、ロードスターで走って欲しいとお願いされて、運転させて貰いました。やはり、軽い!色々な動きがとにかくキビキビしていて、やっぱりワインディングで走るならロードスターの方が楽しいです。

ごう君上り3本目
速度超過なし、Gオーバー2回、グロス321.36、iDM4.8
ペース的にはまずまずなところまできました。

ごう君下り3本目
速度超過あり、Gオーバー5回、グロス327.47、iDM4.8
下りは、まだまだダメですね。

ここで、コタんパスさんのCX-60を運転させて貰いました。(その前にpoyoyon2さんが青鬼ぶりを発揮されてましたが、私はあくまでもオフミペースで)

スポーツモードの方がワインディングは走りやすいとのことで、最初からスポーツモードの赤いディスプレイ状態で走りました。まず感じたのは、ハンドル切った際の応答のスムーズさ。ごう君だと、どうしても鼻面の重さを感じて、0.5テンポぐらい遅れてヨーが出てくる感覚ですが、CX-60ではそういった遅れは感じず、ハンドル切った直後からヨーが立つ感じ。なので、狙ったラインに乗せやすく、車体の大きさは、ほとんど気にならない感じでした。一方で、右旋回中に路面ギャップを越えるシーンでは、かなり激しく突き上げ感とドンという大きな音が発生して、この辺りが巷で言われている硬さなんだろうなあと思いました。(ただ、それによって車体が振られたり、よれたりした訳ではなかったです)
あと、遮音性が良く、トルクも十分あるので、上り坂でも何事もなく加速が続いて、気づくと速度超過してたりしました。下りでは、長い下り直線3速ではエンブレが不足してどんどん加速して行くので、ブレーキを軽く入れるか、2速に落とすかしないといけないですね。(ギヤ比が分かって無いので、2速落として良いかわからなかったので、この時はブレーキで速度コントロール)
下りでは、エンジン始動した時から、iDMがフリーズして、ランプも、点かずスコアも出ませんでした。コタんパスさんも何回か経験したそうですが、ソフトバグだと思うので、マツダの方が読まれていたら、改善してほしいですね。

ここで、みんなで昼食食べに、道の駅筆柿の郷へ。
各々食堂で食べたあと、デザート?に、美河フランク!二人ほどエアの人がいましたが。



お土産様に5本パック2個買われたnofanさんは、肉汁ステッカーを3枚ゲット。渡されたKajiさんは、早速車内に貼られてました。




午後からは、poyoyon2さんにごう君に乗ってもらって、その後、自分もpoyoyon2さんのCX-5 25T を運転させてもらって、2.5ターボの2WDと、2.2XD 4WDの違い、CX-60との違いについて意見交換。
ワインディングで初めて運転した25Tは、アクセルが敏感ですが、テクニックがあれば、微妙なアクセルコントロールを楽しめますし、低回転から十分なトルクもあって、大排気量のNA車の様な感じで、とても乗りやすいですね。ごう君は、それに比べるとアクセルワークの分解能が低いかも。(そこももっと練習していけば、テイクさんの様にスムーズに運転できる様になるのかな?)

ごう君上り4本目
速度超過なし、Gオーバー2回、グロス323.25、iDM4.8
多分途中でDPF再生が始まった。前回から188kmぐらいだったと思います。ワインディングをまあまあ高負荷で走るからだと思いますが、ちょっと短い様な気もします。

ごう君下り4本目
速度超過なし、Gオーバー8回、グロス326.05、iDM4.8
下りは、まだまだコントロール出来て無いですね。

雨が降り始めたので、最後に、コース後半のみを使って走るルートも紹介。こうする事で、コース途中から一般車両が入って再走行になる確率を下げられますが、基地として使おうと考えていたスペースは6台ぐらいが限界でした(写真撮り忘れた)。

てな感じて、ここで解散となりました。自分はそのまま帰宅しましたが、その後も居残り練習された方もいたみたいですね。コロナ禍もほぼ終息しましたし、また元の様に賑やかなオフミになると良いなぁ。自分もごう君ともう少し練習して、自分の意思とごう君が一体となった感覚になれる様に練習しなくては。








Posted at 2023/04/30 14:10:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年04月09日 イイね!

ごう君と初碁盤の目練習

ごう君と初碁盤の目練習先週納車されたごう君の運転特性を把握する為、愛知県某所の碁盤の目コースにて練習しました。

赤ロド君(nd ロードスター 、1.5G,MT)なら、碁盤の目コースは、ほぼ無敵状態ですが、ごう君(CX-5,2.2XD,AT)は、まだ特性掴めておらず、どうなることやら。

まずは0.2Gでは練習開始。赤ロド君なら、0.2Gはほぼ100%iDMスコア5.0が出ます。さて、結果は?
    iDM G-bowl お皿
1回目  4.9 127.2 0回
2回目  4.9 132.1 0回
3回目  5.0 135.1 0回
4回目  4.9 136.0 0回
5回目  5.0 136.9 2回

0.2Gでも、iDM5.0取れない事が多発。操作が下手でアクセル青1が出ないのと、余分な躍度が出てそう。まあ、それでもなんとか、iDM5.0で平均9.78出たし、10.0も2回出たので0.2Gは良しとしました。




続いて0.3G。0.2GでiDM5.0を取り損ねてるところから、こちらはかなり苦戦するだろうなぁと思いましたが、予想以上に苦戦(°ㅂ° ╬)

    iDM G-bowl お皿
1回目  4.8 128.5 0回
2回目  5.0 133.6 0回
3回目  4.8 134.9 1回
4回目  4.8 134.1 0回
5回目  4.7 134.8 0回
6回目  4.7 135.5 1回
7回目  4.8 136.0 1回
8回目  4.7 135.8 0回
9回目  4.8 133.4 0回
10回目  4.8 136.6 2回

てな感じで、iDMスコアが5.0出せない(´ー`)。最後の1本も、そんなに白が多い訳でも無いので、躍度減点かなあ。一つのコーナー抜けるのに3〜4回、躍度リミット0.2G/s超えの音が出てたりしたので、その辺りが問題なんでしょうね。赤ロド君でも、G- bowlスコアを9点台後半にするために、アクセルやハンドルに無駄な動きがあると、この現象になりやすいです。







また時間見つけて、ごう君で碁盤の目練習しようと思ってます。

Posted at 2023/04/09 20:34:05 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「33333km到達しました。」
何シテル?   08/24 18:30
nobu_nobuです。よろしくお願いします。 NDを購入して、みんカラデビューしました。 お気に入りの車に乗れる毎日が楽しいです。 よろしくお願いし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【Ranking】Be a driver.なオフミ2025 第1戦終了時点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 08:03:30
餅つきオフ2024開催しようかな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:30:59
【募集】2024 Be a driver.なトロフィー争奪戦の前夜祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 23:40:13

愛車一覧

マツダ ロードスター 赤ロド君 (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスターに乗っています。 通勤と週末ドライブを楽しんでます。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ロードスター購入後は、主に奥さんが使用。家族でお出かけ時には、レガシィが活躍してます。 ...
マツダ CX-5 ごう君 (マツダ CX-5)
レガシィから乗り換え、2023年4月2日の納車されました。家族みんなで、マツダの標榜する ...
マツダ MAZDA2 つぅちゃん (マツダ MAZDA2)
uka827 の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation