• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu_nobuのブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

ロードスター軽井沢ミーティング2022

ロードスター軽井沢ミーティング2022今年は2019年以来の5月開催となった軽井沢ミーティング2022に参加しました。

と言っても、今年も駐車場は安定の外れくじでした



ので、当日は人のみ参加となりますが、前日のコマ地図ラリーで3位以内になれば、第1駐車場に停める権利が得られるとの情報を見て、奥さんとyuzutoshiさんご夫妻に参加を提案。
ただ、スタート時間が早い為、かなり早く出ないと間に合わないかもということと、コマ地図で走ったことが無いので、うまく走れるか不安とのいうことで、今年はお試しでコマ地図ドライブの方に参加することになりました。
ラリーとドライブの違いは、
1.受付時間が遅くまで(10→11時)開いている
2.スタート時間は自由で、途中抜けもOK
3.クイズは無く、コマ地図を使ってドライブを楽しむのみ

参加費用は同じ2200円でした。

当日は5時過ぎに自宅を出発して、6:15屏風山PAでyuzutoshiさんと待ち合わせ。




良い天気になりました。

今年もyuzutoshiさんから、マグネットステッカーを頂戴して、セッティング!




いつもありがとうございます😊

ここから、岡谷ICで降りて、無料になった和田峠を抜けて軽井沢方面へ。途中、道の駅 女神の里たてしなですトイレ休憩。
戻ってきたら、1台増えてました(^。^)




その後も順調に進んで、軽井沢ミーティング会場には9:30ごろに到着。(これならラリーにもギリ間に合ってた)

受付に行くと、毎年同じ宿に泊まる、くるまにさんが。初めて駐車場券外れたので、第1駐車場目指してラリーに参加されるとのことでした。

10時からのコマ地図ドライブのブリーフィングでコマ地図の読み方やルールの説明を受けてスタート。





LINE通話を繋いで、2台で相談しながらコースを周ります。

最初は戸惑っていた奥さんも、徐々にコマ地図の読み方な慣れて、名(迷?)コドラとして活躍。

「〇〇.〇〇km先で右折、カーブミラーあり」とか読み上げてくれて、ラリー気分を味わいました。

今回は北軽井沢方面のコースでしたが、流石に軽井沢とロードスターを熟知されたスタッフ厳選のルートは、景色も良くて最高に楽しめました。

途中のチェックポイントでは、他の参加者の方とも少し雑談。










第2チェックポイント出お昼頃になったので、のぼりの蕎麦の文字に惹かれて、ルートから外れてこちらのお店まで。

10割そばを頂きました。




先週も自宅近くの知立市内で10割そばを食べてますが、こちらの方が喉越しがツルツルしていましたね。
奥さんは28のざる蕎麦にしてもらって、蕎麦を食べ比べましたが、小麦粉のお陰でもっちり感があり、こちらの方を好む方も多いかもしれませんね。




食後はコースに戻って、コマ地図ドライブを再開。途中、2箇所ほどコースを間違えて、元に戻ったりしながらも、絶景ドライブを満喫。(写真撮れて無いですけど)
軽井沢市街地に戻ってからも、軽井沢のカーリング場がチェックポイントになっていて、リアルカーリング場を初めて見ました。










ちょうど、地元の方?がゲームをされていて、1エンド分ほど観戦。(コート内は寒かった( ̄▽ ̄))

テレビで見ている以上に距離があって、サークル内に止めるのも大変そうです。
ちょうど、カーリングの日本選手権が開催されてましたが、トップチームの皆さんの技術力の凄さを少し感じられました。(あんな遠くのストーンに当たる角度や力加減を計算して、その通りに投げる、足りない時はスイープして伸ばしたり、曲げたりもコントロールされているようです)

てな感じでコマ地図ドライブを楽しんで無事にゴールイン。




宿に早めに入って、早めにお風呂に入り、風呂上がりの1本。美味かった!



ビールの酔いとドライブ疲れで夕食までの時間、うたた寝してました。

夕食は、例年通りの絶品でした。













その後、yuzutoshiさんご夫妻とコマ地図ドライブの反省会?と来年のコマ地図ラリー参加に向けての作戦会議?をして、23:30頃に就寝。

翌朝も晴天。
何かの花粉(栗かなぁ?)で、ボディに黄色い粉が降り積もっていたので、yuzutoshiさんからフクピカを貰って、朝食前に拭き取り。

朝食は、こんな感じで美味しく頂きました。




9時4分発の電車に乗る為、中軽井沢駅に行くと、見慣れた赤ロドが。

ハリぃさんのでした。

お約束通り、隣に並べます。





こちらの電車に乗って、軽井沢駅まで移動。





軽井沢駅では、乗車証明として無効スタンプを切符に押して貰います。




そこから、線路挟んで反対側に出て、会場に向かうのですが、4回目なので無駄なく行動。奥さんが誉めてくれましたが、別にこんなこと好きで覚えたのでは無いです(°ㅂ° ╬)

会場に入ると、昨年とは打って変わって、凄い人とクルマの数。あんまり写真撮って無かったけど。

開会式の後、お弁当をゲット。中身は後ほど。

30th記念のタペストリーに書き込み。もう、かなり埋まっていて、小さく書きました。






前日のコマ地図ラリーの優勝者のインタビューのあと、お待ちかねのトークショー。

今年は午前の部に、斉藤さん、杉本さん、太田さんが登壇。




次期NEの話や、話題のKPCの既販車に対するリプロ対応の話、NDファイナルエディションや幌車への2L導入が斉藤さんの頭の中にはあるとの話など、いろいろ盛りだくさん。1時間弱のトークショー、楽しめました。







午前のトークショーの後で、弁当を食べます。

我が家は

鳥めし弁当



上州麦豚の炙り焼き弁当



をシェアして食べました。
どちらも美味しかったです。

午後のトークショーは、最初にクラッシックマツダ担当の伏見さん






こちらのレストア済みNAは、マツダがメディアとかにも貸し出ししてるとか。

続いて、NA,NB,NCで主査を務めた貴島さん。




NBのフェイスのマイナーチェンジの秘話などを話してくれました。

その後、元主査でNDのチーフデザイナーだった中山さん、現在のチーフデザイナー 岩内さん、カラー担当の狩野あずささんが登壇。




中山さんと岩内さんの掛け合いも面白かったです。
NDのデザイン、完成されていて、変えるところが見つからないけど、岩内さんは何かは変えたいとの思いがあるみたいで、そこを中山さんがツッコミ入れて楽しいトークでしたね。

カラー担当のあずささんは、マツダチャンネルにも出られていますが、女性ならではの視点でロードスターの世界観を広げようとされているなど、しっかりとお話しされていて、隣で聴いてた奥さんも感心してました。

テラコッタセレクションは、彼女が提案したものらしいですが、RFで一番売れてるそうです。(本人も知らなかったみたいで、微笑ましかった)






午後も1時間ほどのトークショー、暑かったけど楽しめました。

その後の抽選会は、くじ運も無いのでパスして帰路へ。軽井沢駅でいくつかお土産遠買って、また電車に乗ります。




中軽井沢駅に戻ると、赤ロドが増殖してました。





まさに赤ロドホイホイですね。(^。^)

ここでyuzutoshiさんご夫妻と合流して帰路へ。浅間サンラインを気持ちよくオープンドライブして、岡谷ICまで。ここでガソリンを10L補充。ハイオク173円/Lですが、軽井沢近辺では180円/L超えてたので、まだマシ。

ここからの高速では、ロドを抜いたり、抜かれたりするたびにヤエー!

途中黒の86が、自分の走りたいペースで速度ほぼ一定で走ってくれてたので、飯田ICまで追従して走ってました。

ただ、その先の恵那山トンネル手前が6kmですが1時間強の渋滞との情報が出たので、Googleマップが示した迂回路を選択して、飯田から園原まで下道を走りました。そちらは渋滞など無く、そのまま乗り続けるよりもかなり時間短縮出来たみたいです。

恵那山トンネル内はずっと1車線になってましたが、30〜40kphでは流れていたので、そこまで苦痛ではなく、トンネル抜けて車線回復後はスイスイと進みました。

恵那峡SAで、yuzutoshiさんご夫妻とゆずちゃんとはお別れ。(ここでも、見知らぬ方から、可愛い💕と絶賛されてましたね。)



その後、夕食でラーメンを食べて、



21時ぐらいに自宅に到着。コマ地図ドライブ込みでトータル700km強。オープン走行を満喫出来ました。







道中、現地で絡んで頂いた皆様、スタッフの皆様、マツダ関係者の皆様、素晴らしい30th軽井沢ミーティングでした。

来年は、駐車場券確保して、自走で参加したいなぁ。







Posted at 2022/05/30 18:56:52 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「東海環状道の開通したばかりの本巣PAに来ました。ドッグランもあり、綺麗なPAですね。」
何シテル?   09/07 15:41
nobu_nobuです。よろしくお願いします。 NDを購入して、みんカラデビューしました。 お気に入りの車に乗れる毎日が楽しいです。 よろしくお願いし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

正式募集:【i-DMs】2025 Be a driver.なトロフィー争奪戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 18:27:52
【Ranking】Be a driver.なオフミ2025 第1戦終了時点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 08:03:30
餅つきオフ2024開催しようかな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:30:59

愛車一覧

マツダ ロードスター 赤ロド君 (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスターに乗っています。 通勤と週末ドライブを楽しんでます。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ロードスター購入後は、主に奥さんが使用。家族でお出かけ時には、レガシィが活躍してます。 ...
マツダ CX-5 ごう君 (マツダ CX-5)
レガシィから乗り換え、2023年4月2日の納車されました。家族みんなで、マツダの標榜する ...
マツダ MAZDA2 つぅちゃん (マツダ MAZDA2)
uka827 の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation