• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月30日

びしょぬれの

びしょぬれの 台風が来るからね。
週末の作業関係はちょっと無理そう。

ウチのイプ太郎もちょっと早めに確認したいことがあったんで、会社定時であがって自宅前で作業。

オイルクーラーホースの接触事故でエキマニに巻いたバンテージがほどけてボロボロになったんで、
遮熱のやりなおし。


純正系のエキマニでは、断熱バンテージ巻きだと若干都合の悪いところがあります。
緩衝用の蛇腹部分ってのがあるんですが、ここが結構動くせいで、バンテージが崩れますね。
あとは、EJに社外オイルクーラーを付けると、ホースがエキマニのとぐろの中央から取り出さなければならない為、ホースがどうしてもエキマニを跨ぐカタチになる。

接触に強い遮熱方法でないと厳しいようです。

という訳で、捨てずにとっておいた遮熱板を元通り取り付けます。


素直にそのまま使っておけばよかったよw


ホースは今回結構長さに余裕を持たせたからね、直接は接触しない取り回しに出来たけれど・・・。
バンテージ巻いた上から、純正遮熱板。

これが遮熱最強でしょ。


あとは・・・ジャッキアップついでにミッションオイルの交換して・・・

ヘリカルとはいえフロントデフが変わったからね、
バックラッシュの微妙な変化や、リングギヤへの抵抗増加で、歯の当たりはイチからみたいなもの。

まだ2000キロくらいですが、抜いてみたら結構汚れてました。



なんてやってる内に、雨が降って来てしまった、、、

結構しっかり降ってきたよ・・・これは困った。


ちょっと排気漏れしてる所があるんだけど、場所の確認だけしたかったのに。



もういいや、最後までやっちゃおう。
エンジンフードの下に顔突っ込んでる分には手元は濡れないし。

サンドイッチブロックの脱着があったので、
オイル漏れのチェックを兼ねて、エンジン回しながら排気漏れチェック。

間近で聴いていても意外と判らない・・・


でも、タービンまわりから聞こえるな。
タービンサポートか、フロントパイプの接合面のようだよ。


ちゃんと確認しないと安心できないので、
インタークーラー外してタービン遮熱板も取って・・・

あ、フロントパイプとのフランジを留めてるナットがちょっと緩いよ。

ココで間違いないかな。

増し締めして組み戻すものの・・・
音は小さくなったけれど完全には消えてないなぁ。

チクショウ萎えるなぁ・・


ここら辺のガスケット、メタルなのをいい事に5回は再使用してるよな。

さすがに替えなさ過ぎか。


もう潰れるところがないもんな・・・テンションが甘くてまた緩むね、きっと。



仕方ない、この辺のガスケット全部新品取って交換するかぁ。


無料アクセス解析
終わる頃には背中がびっしょびしょw



ブログ一覧 | GC8メンテナンス | クルマ
Posted at 2011/08/31 01:03:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

プチドライブ
R_35さん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

この記事へのコメント

2011年8月31日 11:16
お疲れ様です。
遮熱板って結構重いですか?
軽量化だ~ って外す人多いですが。
コメントへの返答
2011年8月31日 23:28
こんばんは^^

遮熱板・・・大した重量ないですね。
GC純正はエキマニそのものがハンパなく重いんで、軽くしたい気持ちも判りますが・・・苦労して壊して外す苦労が熱害などのデメリットに見合わないです。

BG9エキマニにしただけで重量半分ですw
2011年8月31日 23:28
ほらほら~、だから「そこのガスケットはいい加減に新品にしないと」・・・って言ったのに・・・

遮熱板ってパイプと空間があることに意味があるんじゃないんですか?
熱伝導させないためのあえての空間というか・・ 

雨の中のオイル交換はイヤですね・・・
エンジンルームがビッチョwww
コメントへの返答
2011年8月31日 23:58
だなw
ケチったのが仇になっただけでフツーだwww

空気を含んだ耐熱布がある分には熱伝導しないから大丈夫。

ていうか・・・
もともと隙間を埋めてたグラスウール?みたいな制震クッションが壊れて再使用できなかったのでその代わりに巻いたんだな。

ビビリ音がしなくていいよ。


2011年9月1日 10:32
なかなか、そこのガスケットは新品にできないんですよね~(貧乏根性が邪魔して・・・)

Myインプレッサも少しだけ排気漏れしていますが、10回?15回?くらい使い回しですw
コメントへの返答
2011年9月3日 0:32
そうなんですよ・・・ちょっと高いし・・・。

最近ハンチングするなと思っていたんですが、ACCじゃないんですよ・・・と思っていたら、濃い排ガス吸ってストール気味になってただけのようでしたw

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation