• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いのブログ一覧

2019年02月25日 イイね!

新しいゴミ

新しいゴミ僕の通勤の基本的な足はKSRだ。

だが、昨年再びエンジンを壊し、オーバーサイズピストンを投入するフルオーバーホールを敢行したものの、マイナートラブルを潰せずにいまだ沈黙したままである。

直す時間が無いのである。


取り敢えずGC8で通勤できるのだが、燃料費が馬鹿にならないし、何より古いクルマなので、出来ればつまらない所で消耗したくない。
やはりさっさとKSRに戻りたい所である。


週末ごとにクルマのエンジンを吊り上げてるような奴が、何故バイクごときさっさと直せぬのか!

そう訝しむ読者も多い事だろう。


謎の原因不調とでもいうのかな。
「世に不思議なし」と思いここまでやってきたのだけど、解らぬ限りは不思議と思ってしまう事、いとをかし。

見立てとしては2~3日あれば何とかなりそうだけど・・・その2~3日が捻出できないでいる訳だ。




そこでノリさんに電話して、何かすぐ乗れる原付か何かないのかよ、と聞いてみると。

「会社にありますよ!」の返事。
ノリさんの会社は、ヲレも以前勤めていたことがあるクルマ屋である。

「ジョグかなんかですけど、わりかし綺麗なんで行けると思いますよ!」

どうせ、引越しの手伝いか何かで出た廃品を引き上げてきた奴だろ。。
まぁ何でもいいや、問題なく走るんなら買うわ。

「ニーゴーな、ニーゴーで社長に話をしてくれ。
今時3万もあればヤフオクで引っ張って来れるしよ、会社に置いておいたって只のゴミだろ。

それ以上なら買わねえ。
走らない奴も買わねえ。
名変できない奴も買わねえ。

普通にエンジン掛かって、走れるなら細かい事は言わないよ。」

「判りました、大丈夫だと思いますよ!」




そして後日。


「だいさん、ニーゴーでOKです。自賠責はどうします?」

「自賠もそっちで切ってきてくれよ、3年で。その分は払うから。」

「了解です。ただ、一つ問題が。。」

「何だよ、どうせ鍵がないとか言うんだろ。」

「ビンゴです。書類もありません。」

「一つじゃねえじゃねえかよw それじゃ只のゴミじゃねーか、買えねーよ。」

「書類は何とかするって言ってます。」

「また石刷り(車体番号の)から起こすのかよ・・・。」

「鍵はどうしましょう?」

「フロントカウルを割らないように外してキーロックを解除して。そうすればメットインも開くようになるから、もしかしたら書類もあるかも知れない・・燃料コックは壊すしかないな。」

「壊した事ないんですけど・・・。」

「マイナス叩き込んで回せば壊れるだろ。キーシリンダーと燃料コックのセットは買ったら送るから。」

「わかりましたやってみます。」

「なるべくカウル割るなよな・・・。」



本当に買えるんだろうか・・・。




そして随分待たされたが、やってきたのはタイトル写真のジョグアプリオ!
アプリオとは懐かしい!
ヲレが高校生になって初めて買った原チャリがジョグアプリオだったなぁ。

25年の歳月を経てまた乗る事になるとはなぁ。


alt
ヲレが渡したキーシリンダーのセットが前期用だったらしく、若干カタチが違ったようだが・・・
何とか付けてきたな!褒めてやるか。


alt
キャブをバラシて掃除して、エンジンは掛かるようになったと言う事以外は、
全てが当時物のままのようなので・・・

運用前に最低限の整備だけしておこう。


取り敢えずエア吸いまくりのひび割れインマニの交換。
エアクリーナーやドライブベルトの交換。


alt
元の鍵が無いから荷台のU字ロックも外せない・・・。
荷台ごと外しておくか。


alt
うーん、丸っこくてかわいいなぁ。

今でもこの、いかにも大して走らなそうなデザインは好きだな。
だけど結構速いんだぜ。

ただ、バッテリーが完全に死んでるな。
ウインカーが点滅すらしない・・・これはすぐ交換だな。

あとライトが暗すぎる。
これは家にLEDのがあったな。

シートが破けそうなくらい劣化しているのは、もう張り替えかな。

タイヤもヤバイ。


今は何が駄目でも、スマホでアマゾンとかで購入して直ぐに届くので凄いよね。
中華インマニとかはまぁアレですけどw

走りの部分で不安が無くなったら、きれいにマジョーラとかで塗り直そうかな。


でもあんまりやり過ぎると小僧っぽいかなww


altまたリミッターカットとプーリーか・・・。


Posted at 2019/03/09 01:15:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | JOGがやってきた | クルマ
2014年04月08日 イイね!

フレーム損傷

フレーム損傷ここ5~6年通勤に使ってきたネクストゾーンジョグですが・・・


遂に事故の被害に遭ってしまいました。
廃車の危機か・・・

メーターも3周し、
もう5年、10年と頑張ってもらう予定だったんだけど。
ちょっとの油断が命取りに・・・


内容を詳しく書いても仕方がないんだけど・・・



先週の火曜の仕事の帰り道。
まぁ、単純な右直事故というやつですね。
自分が直進、相手が見切りで右折してきて接触ってヤツです。
これは交差点ではなく、スーパーの駐車場に入ろうとしていた軽バンとの絡みで、
完全にコッチが見通しのいい幹線道路の優先直進。
夜だったから見にくかったのかも知れないけれど・・・

絶対に交わせないタイミングで曲がられてしまいました。


ま、コッチのスピードも30キロとは言えないスピードだったけど・・・
原付ですからね、相手が確認して曲がりだしたあとに滑り込む程速くもないわけ。


でも、ヲレも失敗したなぁ・・いつもなら、相手の動きが読めない時は行かないんですが、
位置関係と距離だけで判断しちゃったな。

自分がここまで近づいてきたら、出てくる訳ないだろうと言う前提だけで行ってしまったんだな。
いつもなら、距離感だけでなく、ドライバーと目が合うまで逃げ道つくるんだけど・・・

そこまで確認しなかったヲレの油断が、遂にアダになったな。。



横っ腹に突っ込むと思ったんだけど、ギリギリまでの回避行為が功を奏したのか、
バイクとクルマの軽い接触をきっかけに、クルマの後方へ投げ出されるだけで済んだ。

そうは言っても、クルマ2車身分程の距離を滞空し、肩から着地。


手足を投げ出すと、折れてとんでもないことになると思い、
アルマジロのように丸くなって転がる努力をしました。

着地のダメージがデカく、折れたかも・・・と覚悟したんですが、

骨折はなく、肩鎖関節の脱臼ということでした。


脱臼って痛いですね・・・


久々に救急車に乗るハメになりました。
 


 子供も産まれたばかりなのに何やってんだヲレ。


相当派手に転んだので、バイクも廃車だろうな~と、
まだ引き上げに行ってないジョグの現車確認にいくと・・・


うん・・・思ったほど酷くないなw ヲレの方がよっぽどヒドイ


フレームまでは逝ってなさそうだけど、
どうせ廃車見積になるだろうし、ディスクブレーキのフォーク一式と、カウル買って・・


直せそう。


 


まず自分のフレーム直さないと・・・。

Posted at 2014/04/15 02:07:05 | コメント(18) | トラックバック(0) | JOGがやってきた | 日記
2014年02月23日 イイね!

雪の後始末

雪の後始末二回の大雪と、それに伴うクルマ通勤。
スノーアタック。


雪解けの泥水と、凍結防止で撒かれる塩カルで随分汚れてしまった。

融雪剤の塩害は凄まじく、
無処置でいると、数年で自動車のフロアに穴を空け、
大型の橋梁を使用不能にすることもある。

放っておいたら、鉄板の薄いスバル車なんてすぐボロボロになってしまうよ。


兎に角、洗車をしないとね。

外装は勿論、足回りやフロア下、エンジンルームなどを洗車場のスチームでしっかり流して、
最後に掃除機をかけて、ようやくキレイになりました。

前回は正月にクネに洗ってもらったから、今年初めての自分での洗車だなw


さて、平日は全くクルマ使わないんで、カバーかけて仕舞うかな・・・。
面倒くさがりのヲレがクルマにカバーとか似合わないんだけどさ、

車庫が屋根付きじゃないんで、日曜洗車しても、次に使う土曜辺りで大体汚れてるんで馬鹿らしいんだよね。


そしてもう一つ仕事が・・・



この間の一回目の大雪のあとに、大通りは意外と平気とか言って、
すぐバイクで会社に行っちゃったんだよね・・・

そしたら、渋滞で停まっちゃってるケツに付くときに氷しかない路面に乗っちゃってガッシャーン。
ハンドルセンター狂って、カウルが割れました。


ダサい・・・(´-ω-`)


なので、会社に持ち込んで、仕事の合間でチマチマ直して塗り直してました。




コイツを組み付けないと会社に行けないので、寒いけどちょっとやろう。
色は前回塗った パープル↔ブルー のクロマ(変色)塗料で作った特別色のままですが、
今回はちょっと濃い目で作りました。

結構ギラギラになったなw


前は、よく見たら紫っぽい黒って感じだったんだけど、

急に倖田來未みたいになっちゃったwww



愛機ネクストゾーンジョグ。

6年前にヤフオクで\28.000-で車両購入。
この間のブローでエンジン三機目、車体は3万キロ走りました。

無償でドナーが転がり込んできたら、フロントディスク化でもしようと夢見つつ・・・




転がり込んできませんでしたね。


しかし・・・乗れなくなるほど壊れないもんだな・・・。
Posted at 2014/02/24 02:29:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | JOGがやってきた | クルマ
2014年01月26日 イイね!

現役続投

現役続投お中元て時期じゃないし、お歳暮には遅すぎるし、何が送られてきたんだろ。
どっかの港からの直送系だな。

この時期だと何だ?
カニか?カニなのか???


蟹ならアレルギーなんで食えないんだが・・・


エンジンだったんですけどw

まったく、うまいこと梱包してくるなおい。


そんな訳で、壊した週の週末で載せ換えることとなりました。
ヤフオクワショーイ!

    \  ヤフオクワッチョイ!    /  +
      \  ヤフオクワッチョイ! /
   +                  +
       /■ヽ  /■ヽ  / ■ヽ
    (( ∩,,・д) (,,・∀・) (д・,,∩ ))
  +    ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿    +
       (__(__) (__ノ__ノ  (__)し'  +


午前中は嫁がお仕事。
子供の面倒を見ねばならず、ようやく昼過ぎからの作業。

天気はいいけど、スゲー風だな、寒い・・・。


原付のエンジンとは言え今回はやることが多いので、時間が掛かりそう。
遅くなるな・・・。



大物は早めに決着をつけよう。

前回は、同じ3KJでも7.0PS→7.2PS(ジョグアプリオTYPEⅡ用)への換装。
今回も、3KJは同じだが、ジョグZR(7.2PS)搭載の最終型へ。

ま、モノは同じじゃないかな。


ただ、前回のエンジンは、
パワーアップエンジンなのに、キャブレターが付いていなかったので、
渋々7.0PSのものを使うしかなかったので、アクセルのツキがイマイチだったんだけど、

今回はちゃんとキャブレター付きのものを買ったので、漸く本来の能力を出せるな。


買ったエンジンをよく見てみると、センタースプリングが強化品になってた。
もしかしたら、社外のトルクカム(スライドシーブ)が入ってるのかもしれないな。



出足が良さそうだから、重めのウエイトローラー使っても良くなりそう。
ローラーは1グラム重いものを使って、ベルトも純正新品に。

これまで使ってたハイスピードプーリーも移植するけれど、下が結構犠牲になってたので、やっとバランスが取れるのかもしれない。



ブレーキシューは、純正が廃盤になってるので、量販店によく売られているベスラというやつを使ってたんだけど、金型が悪いのか、異音が凄いし、最後まで使えなくて不経済。

半年で使えなくなるなんて話になんねーよ!


なので、キタコを買ってみました。



そして、最後まで使いきれるように、自作シムを突っ込んでシュー装着。
と思ったら、カップに入らないや。

やっぱある程度減ってから、途中装着しかないか。


こいつを使えば、調節ネジで詰め切ってから装着で、更に3ヶ月は余計にライフが伸びます。



そして、諸々組んで始動OK!
と思ったら、アイドリング調整ツマミが開きすぎてて、走り出しそうになっちゃった・・・(^_^;)

サスが長いから、スタンドで揚げてても、タイヤが届いちゃうんだよね。


アブネーアブネーwww


これでバッチリと思ってたら、車体の下がビシャビシャに・・・
キャブから燃料がたくってます。

あれれ、ドレンかな。

締め込むものの、そもそも緩んでない。


チッ、オーバーフローか・・・。


どうせ汚れが詰まってて栓が閉じきってないか、
ストップバルブが固着じゃないかな?




汚いキャブの中・・・
沈殿オイルが結晶化しちゃってるじゃん。

燃料が通ってない時期が相当長かったんじゃないかな~。


これはジェットも外して掃除しなきゃダメだね。


 歯ブラシでシコシコ磨いて、パーツクリーナーで洗浄しました。



燃料調節のイモネジも締め込んで、アイドリングを落として再始動。
燃料漏れも直って、今度こそバッチリです。


アイドリングも一発安定。


やっぱ、そのエンジンのキャブレターでないと本調子は出ないね!


ちょっと試運転、やっぱトルクカム替わってるかも、
出足がスゴイわ。

ウイリー発進余裕ですw

ただし、アクセルオフでエンブレが凄いんで、燃費悪くなりそうだな・・・

 でも、レバーブレーキに頼る割合がかなり減ったんで、ブレーキの持ちは良くなりそう。

割と上り傾斜がきつくても、メーター振り切るよ。
いい3KJになったな・・・


9PSくらいにはなったかも。



これはアリだな・・・嬉しい誤算だった。




待ってろよ、通勤でギリギリ勝てない
ガニ股長靴野郎が乗ってる黄ナンバーのスーパーディオw



YAHAMAマフラーとの相性もグンバツですたw










Posted at 2014/01/28 01:32:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | JOGがやってきた | クルマ
2014年01月21日 イイね!

二機目も

二機目も終了したようだ。


畜生!
このエンジン、まだ二万キロ位しか使ってないのにぃ~。

日曜に前後ブレーキシューと、半年間切れたままだったスピードメーターケーブルと、
去年春から割れてるウインカーレンズと、減ってきたであろうドライブベルトを、
いっぺんにナップスで頼んできたばっかりなのに!


何だよ・・・オイルがカラッケツじゃんか・・・

チェックランプがまだ点いたり消えたりだったから、週末まで引っ張ろうと思ったのに。

ま、その週末まで週末まで・・・
を4週くらいやっちゃったからだなw


まだ消える時があるから、大丈夫だと思ってたんだけど・・・




25年前のバイクだからね・・・(´―`;)




バラして磨けば応急処置で走るようにはなるだろうけど・・・
どうせちゃんと直すなら、二度手間は嫌だしな。





時は金なり





一日で済ませる方向で。


買い替えるきっかけがないなぁ・・・
Posted at 2014/01/25 01:58:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | JOGがやってきた | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation