
ここ十日間ほどの炎天下は、
ちょっと尋常ではありませんでしたネ。
仕事すれば熱中症。
日焼けのつもりが火傷。
クルマで走ればオーバーヒート。
ってなハナシばっかりで、夏は暑さは危険が一杯。
誰だよ冷夏だなんて言ったのは!
まぁ、ヲレなんかは、どんなに追い込んでも、熱中症だなんて洒落た病気になるほど
デリケートじゃないんで、結構やっちゃいますが・・・。
譲ってもらいながらも、早くも音が出始めてしまったGC8のR180。
バックラッシュ取り直してアタリを付け直さないとです。
一番暑い時間帯は避けたいので、早めに起きて(と言っても9時くらいだけど)
そそくさとデフを降ろして再調整。
ちょっと歯の当たり面が荒れてるナ・・・やっぱ近すぎてカジったか?
バックラッシュも、逆に少し広がってしまっていました。
う~む・・近すぎてもやはりダメかぁ・・
標準よりも、ちょい狭め位がベストなのかな?
ロックデフでは、歯のアタリもかなり強くなるし、いっぺんに色々挑戦しすぎたか・・・
でも、シムのラインナップもざっくりしすぎてるので、
最小単位の0.05㎜づつでも、結構大きく変わってしまって、
真ん中が欲しい時が結構ある。
そこまでシビアにする必要は無いってことなんだろうけど、
やっぱ近すぎるとカジっちゃうみたいだね。(当然か??)
0.04㎜で組んで(歯と歯が)届いてしまった訳だが・・・
イッコ戻しだと0.08㎜まで広がってしまう・・・
広いような気がしたんだよな・・・。(充分基準値内ですが)
デフ担いで、日陰でささっと調整。
0.095㎜あたりで組込み。
当たりが付いても若干音が残るかもしれないな・・・
ま、慣れてるケド・・・。
ま、音が出てたって、出てなくたって
自分が使えば持って5年程度のリングギヤ。
当分コレで行きまっせ!
クネ吉くんのGDも再調整。
10日間でリヤデフ4回積み下ろしw
Posted at 2010/07/30 01:49:15 | |
トラックバック(0) |
GC8メンテナンス | クルマ