• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月08日

近況報告 (葵卯文月)

近況報告 (葵卯文月)
ご無沙汰です。(笑)

最近は、梅雨時期でもあるので、目新しいことは何もやってません。
ので、近況の報告など。(笑)



◎エンジン
相変わらず、好調です。
主には、1,000~1,500rpm辺りの回転域を使用して走行しています。(一般道です。)
トルクと加速は、この回転数(回転域)で充分です。
高速走行するかシフトダウンのエンブレでもかけないと、2,000rpmまで回りません。
エンジン音も静かで、振動もなく、ススーーッと速度が乗っていきます。
バッテリーの状況によっては、エンジン回転が重く感じることもありますが、理由が解っていれば、総じて良好、と言い切れます。(笑)
この間も、いつもの ではない(笑)テストコースで、18km/L程度で走りました。(搭乗者一名、エアコンオフ、気温27℃前後、110km/3.5H。)
(私がテストコースと言っている処は、総じて、3桁国道で、信号機が少なく、停止することも少ない、郊外路、と理解ください。(笑))
そうそう、以前は、パーシャル不向きですよね、と言っていましたが、今は、パーシャル使ってアクセル変化が少ない方が良いようです。
アクセルオフの滑走を多用しようとするよりは、兎に角一定のアクセル開度を保って、変化させないように運転した方が、燃費にはいいようです。(加速感味わえないけど。(笑))
moricoも、Lubrossoも、いい仕事をしてると思います。(レアボルトQヒューズも効いていると思いますが。(笑))
あ、ちなみに、Lubrossoは、15,000kmを越えたところです。全然、フィーリングに変化はなく、投入直後と変わらないイイ感じです。
今の好調をキープしてくれるなら、もう弄らなくてもいい気がしてきます。(笑)


○CVT
ヌルヌルスルスルが気持ちイイ。
2回目のLubrosso投入で、さらにヌルスル感が向上したような気がします。
ただ、巡航走行時のアノ シフトアップの変速感だけは、違和感を感じます。
CVTとしては、さらに効率的な運転状態にしようと制御しているのだと理解できますが、フィーリング的には残念なところかな。
次回のオイル交換は、更にLubrossoで交換して濃くした方がいいのか、純正オイルで薄めた方がいいのか、悩むなぁ。(笑)


○バッテリー
新品装着時に、CCA 590Aありましたが、
今(1年後)でも、補充電後は、CCA 580Aあります。
内部抵抗値でみても、5.07mΩが、5.16mΩだから、全然疲労しているとは思えません。(ちょっとは変化してるけど(笑)、1年使用でこれなら もーまんたい。)
ただ、は、走行条件により、放電気味(SOC 66%)ですが。(笑)
で、この状態で走っていて気付いたことがあります。
充電制御 って、CCAを見て、充電負荷をコントロールしてるんじゃないか、って。
エンジン始動時に、セルの回転が重かった時は、その回(エンジンを停止するまでの間)は、かなりの時間充電しています。
セルの回転がちょっと重かった時は、その回は、充電したりしなかったりだったり。
エンジン始動時のCCAが、例えば400Aを下回ったら、常時充電するし、450Aを下回ったら、走行状態をみながら半々で充電するとか、
そんな風な制御をしてるんじゃないか、と。 (CCA値は、私の推測値で、根拠はありません。最大CCAの60%/70%程度なのかもしれません。。(;^_^A )
そう考えると、充電制御も、なんか解ってきた気がします。 (いきなりかい!w)


△ボディコーティング
購入時は、WORKS ECHELON というDラーオプションのコートが施されてて、
まあなんだかんだいいながらも、撥水力は途中から落ちてきていたものの、ほぼノーメンテで3年間は防汚性能を維持してました。
その後、ダイヤモンドコートX1 を施してみましたが、謳い文句はさておき(笑)、
やっぱりほぼノーメンテで1年間は防汚性能を維持しました。撥水性は、半年経過したころから落ちてきたかなぁ。
で、ボディコート処理しても、1-3年で終わるのなら、簡単施工(スプレータイプ)のコート剤はどうなんだろう? と思って、
Pallitto CP200 を使ってみました。というか、使い始めました。
まだ、使い始めて2ヶ月過ぎたところで、使い始めを含めて、3回施工したところです。
今回は、施工性を取ったので、スプレーして拭くだけ。(笑) 塗り込む必要がないので、気分的にはすごく楽です。
でも、撥水性も防汚性も、1ヶ月弱で落ちてくるので、そのたびに洗車+CP200施工を繰り返しています。
3回施工して重ね塗りになってきたので、もう少し性能が維持されることを期待しています。
が、今の処の評価としては、撥水性の強い、施工が楽なワックス、というところか。
これなら、毎月洗車+施工することを考えるなら、ダイヤモンドコートX1で1年間ノーメンテ、もありかなぁ、と思う今日この頃。(笑)


○タイヤ&ホイール
問題ありません。履きっぱなしの、ノーメンテ状態です。
あ、たまに、空気圧(2.5kgf/cm2)チェックくらいはしてますが。
ゴムのひび割れ対策として、年に1回くらい、シリコーンオイルでサイドウォールを拭いてあげたい とは思っていますが。(笑)
ホイールも、グレー色なので、汚れが目立たず、助かっています。(笑)


◇パワステオイル
特に不満があるわけではないのですが、
たまのことだから、(多分まだ一度も交換してないと思うから)、次の点検時に換えてみようかな。





ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2023/07/08 21:09:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

パルス充電(1回目)
RIFTERの部屋さん

ピンクバッテリーは 今日も元気か? ...
鍵さんのRP3さん

LN2バッテリーって?
ZAKU06R2さん

千葉県よりys special v ...
カーコーティング専門店Y’sさん

日産(純正) 5YEARS COA ...
NORI☆≡さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日、夜間走行したら、

【補充電後、24日後】
SOH  73%   SOC  98%
CCA  470A   int.R 6.35mΩ
状態  バッテリー良好

内部抵抗値が改善している!
心配しなくても、何とかなる、ということか。(笑)
😅」
何シテル?   05/06 17:02
鍵さんのRP3です。よろしくお願いします。 マイカーは8台目、それなりの運転歴です。 ホンダ車に乗って、カスタマイズを知り、 ステップワゴンに乗って、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サンキューカーズ KM-R(かまくら)+電ブラ(もどき)を憑けたんだけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 19:14:42
サンコーワークス ネオチューン施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/18 19:26:15
スタティック ディスチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 11:31:51

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンスパーダに乗っています。 ホンダ車は、前車FREEDに続いて、2台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation