
こちら、完成写真になります
台風かなりヤバいですね(*_*)
こちら(長野県南部)は
雨は峠越したと思うんですが
風がすごい
ずっと
ゴーゴー、ゴーゴー
言ってます
そんな状況で
どこかに行く訳にもいかず
引きこもるしかないので
つまり、暇!!
なので
昨日ブックオフで入手した
トミカの
スズキ スイフトスポーツ(初回限定仕様)
(税込750円)
これにワイドタイヤ
(トミカのスポーツ系の車が履いているやつ)
を履かせるための
加工作業をやることにしました!
こうしたいんです!
使う道具はこちら
ダイソーで買えるピンバイスとヤスリです!
まずは
ワイドタイヤを履いている
トミカを用意しなくてはなりません
今回
ワイドタイヤを提供してくれる
トミカはこちら
どこに需要があるのか
私にはさっぱり分からない
スターウォーズトミカの
ストームトルーパーです!
同じくブックオフにて
税込108円(?)にて購入
ではでは
作業開始!
裏のボディとシャシーを固定している
カシメをピンバイスでゴリゴリ削って分解します
これが結構辛い!
電動ドリル買えば楽なのかもしれません
ですが
私は人力で頑張っちゃいます(^o^)
10分くらいゴリゴリしました!
このようになります
あとはシャシーを持ち上げると
外れます
分解するとこんな感じ
同じようにスイフトスポーツも
分解します
スイフトスポーツのシャシー
ノーマルタイヤを取り外して
ワイドタイヤを履かせたいのですが
むーん、、、
ワイドタイヤとシャシーが干渉して
このままでは履けません(ToT)
なので
削ります!
シャシーはこの部分
ワイドタイヤはこの部分
これは
そこまで辛い作業ではないですね
削りました~!
削ったので
ワイドタイヤ
履けるようになりました!
このまま戻して終わり?
そんなことはありません!
十八番の「手を加える」が発動します!
ワイドタイヤの
金属の部分
これをガンダムレッドゴールドで、マフラーをシャインシルバー、リアフォグっぽい反射板をガンダムレッドで塗装(反射板は下地を作ります)
あと車高もいじります
ネットで調べると
皆さんプラ板を使うそうですが
私は
これを使います!
納豆パックのフタ
これをシャシー内の車軸の下に
小さく切り取って滑り込ませます
こんな感じ
試行錯誤しながら
いい感じの車高にします
車高落としても
走行可能な状態に仕上げます!
いい感じになったので
合体させます!
(カシメ部分にアロンアルファを付けて再固定します)
完成写真!!
ちょっと
タイヤがハミタイしてるような?
ま、いっか\(^o^)/
ちょっと大変ですが
少し手を加えるだけで
こんなに印象が変わるのなら
私は労力を惜しみません!
何よりこの作業
やってて楽しいんですよね
あぁ
早くこの台風
どっか行ってくれないかな!
不安で仕方ない!!
皆さんも最後の最後まで気を抜かずに
この台風、何とか乗り切りましょう!
ブログ一覧 |
ミニカー | 趣味
Posted at
2019/10/12 20:35:14