![ホットウィール ベーシック トヨタ ランドクルーザー [80系] ホットウィール ベーシック トヨタ ランドクルーザー [80系]](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/045/986/304/45986304/p1m.jpg?ct=b82b3086560b)
少し間が空いてしまいましたが
引き続き、1月のベーシックのレビューを!
今回はコチラ!
"トヨタ ランドクルーザー" [80系] です!
裏面
単品販売版は1月発売でしたが
輸入販売版は去年12月発売だった気が🤔
(まぁ、どちらも本体は同じ仕様ですが)
早速、レビューを!
トヨタ ランドクルーザー [80系]
スケールは不明!
ボディカラーは
"ダークブルーイッシュグレーメタリック"
インテリアはこんな感じ
ピラーの形状と
ドアミラーがボディ同色なので
このホットウィールのランクル80系は
"WAGON VX LIMITED" ですね〜
[80系]は
'89年12月~'97年12月にかけ
生産された7代目のランドクルーザーで
先代の60系よりも
ボディサイズが大型化
(北米やオーストラリアの市場で戦う為)
そして、この80系から
現代の高級SUVにも通ずる(かもしれない)
エクステリア・インテリアの質感向上や
装備の充実が図られ始めました
エンジンは
"3F-E型 直列6気筒 4.0L" の
OHVエンジンを搭載!
(最高出力は
[155ps/4,200rpm] )
'92年8月のMCでは高出力化され
"1FZ-FE 直列6気筒 4.5L" の
DOHCエンジンへと変更されました
(最高出力は
[215ps/4,600rpm] )
トランスミッションは
前期・中期・後期ともに4速AT
(VANには5速MTの設定あり)
(駆動方式はフルタイム4WD)
'96年には、80系をベースとした
レクサス初のプレミアムSUV
"LX450" が登場!

(エクステリア・インテリアに専用品を使用)
その後、'97年12月
後継型の100系へとバトンタッチし、生産終了
(世界累計生産台数は約
547,000台🤯)
(その内の約107,000台は日本市場向け)
以上!実車解説をお届けしました!
引き続き、レビューを!
フロント
グリル・グリルガード
ウィンカー、フォグ
ワイヤーウインチを塗装!
ワイパー、ウォッシャーノズル
ガラス下のダクトも塗装!
グリルに "TOYOTA" の
エンブレムが印刷されているので
これは前期型ですね🤔
(かつ、左ハンドルなので北米仕様)
なかなかイカすお顔
サイド
Bピラー、Cピラー
フェンダーウィンカーを塗装!
(ウィンカーはフロント含め印刷済みでしたが)
(発色が物足りないので再塗装)
純正ホイールのデザインとは
かけ離れていますが、ホイールが
ボディ同色なのは良いですね!
リア
テールランプとマフラーを塗装!
テールランプはモールドが無い所に
それっぽく塗装しただけなので、、、
(かなり適当)
マフラーはバンパーの角から出ています

(このスペアタイヤを
履かせた方が良かったんじゃね?)
最後に1枚📷
以上!
レビューをお届けしました~
3/27、TVアニメ
「可愛いだけじゃない式守さん」の
PV第2弾が公開✨
なかなか期待が持てる仕上がりですね!
(いや、誰目線だよ)
動かすのは大変そうですが
そこは動画工房さんの技術を信じたいと思います🙏🏻
このスクショが全て見られるPVはコチラ!
SAOも「10th Anniversary Project」が
発表され、新情報が〜
TVシリーズ全エピソードから厳選した
セレクション放送を7月からスタート!
さらに、「星なき夜のアリア」の
Blu-ray & DVDの発売日が
7/8に決定!

(迷わず予約だ〜)
秋公開予定
「冥き夕闇のスケルツォ」の
新映像も公開されました〜
それは是非ともコチラをご覧ください!
今年もアニメ作品が
盛況そうで何よりです🥰
(4月からの春アニメもイソガシイゼ!)
もっと書きたい所ですが
それは次回のブログにて~
1月のベーシックは残り2車種です!
ではでは〜👋👋👋
ブログ一覧 |
ミニカー | 趣味
Posted at
2022/03/30 20:26:10