
いよいよ終盤
1月のベーシックのレビューを〜
今回はコチラ!
"レンジローバー
クラシック" です!
裏面
早速、レビューを〜
レンジローバー クラシック
スケールは不明!
"レンジローバー" は
ランドローバーの代表的な1台で
今回、ホットウィール化されたのは
初代のレンジローバーになります

(通称:クラシックレンジ)
初代レンジローバーは
'70年~'96年にかけて生産されました
(メッチャロングスパン)
デビュー当初は
フェンダーミラーでしたが
'77年にはドアミラーへと変更され
'79年にはバンパーがブラックに変更
(ホットウィール化されたのはこの仕様)
"ラグジュアリーカー、エステートカー、
パフォーマンスカー、クロスカントリーカー、
4つの車の役割を、この1台の車で可能にする"
と、謳われた
おクルマでもあります🤔
パリ・ダカール・ラリーでは
第1回('79年)、第3回('81年)で優勝しました🏆
'96年までの生産台数は
317,615台を記録しました!
(世界累計生産台数)
'96年時点で既に、
2代目が登場していましたが、、、
(ファンの声を受け、少しの間だけ
併行生産を行いました)
長々と書いても
アレなのでこのくらいで!
引き続き、レビューを〜
フロント
灯火類は全て塗装!
Castrol®のデモカー的な?

(81ってナンデショウネ ?)
サイド
サイドミラーとドアのヒンジを塗装!
スポンサーだらけですね

(パリダカ仕様だったりして)
(81はゼッケンという事ッ!!)
ホイールは昨日レビューした
ランクルと同じやつを履いていますね!
リア
マフラーを塗装!
エンブレムやテールランプの
再現度はなかなか良い感じ👏

( "RR CLSSC" の説明は不要ですね)
最後に1枚📷
以上!
レビューをお届けしました!
月曜日は給料日だったので
毎月恒例のアルコール補給!
その下のお〜いお茶 濃い茶も
毎月、箱買いしているんですが
なぜか600mlの増量仕様でした🤯
(これってコンビニとかにしか
売ってないやつなのでは !?)
火曜日、夕暮れ時のお空
どんな景色も、シビックがいれば
映える1枚になりますね!
この日、ガンダムシリーズ最新作
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」の
ティザーPVが公開されました!
主人公は少女
搭乗するMSは、
"ガンダムエアリアル"
タイトルは変わったフォント(?)ですね
10月放送スタート!
この主人公の少女の声を誰がやるのか、、、
(地味にそこが重要)
10月放送開始という事は
恐らく、7月過ぎには
その情報が解禁されると思われます
一応、ティザーPVも
水曜日の出来事は
特に書くことも無いですね
今日は、仕事帰りにDへ〜
オイル交換をしてきました!
試乗車の中に、なんと!
N-BOX Custom 特別仕様車
STYLE+ BLACK が !!
クロームメッキ部分が
ベルリナブラック仕立てになっています✨

(メッチャワル)
フォグガーニッシュも、もちろんベルリナ
ホイールも
ドアハンドルも
リアガーニッシュも
あと、ドアミラーもベルリナでしたね🤔
N BOX・Customのエンブレム
Hエンブレムはノーマルなので
かなり浮いているように見えてしまいます
"カタログに載っている
3点セットのブラックエンブレムを
買わせて、ぼったくろう"
という、メーカーの思惑を
感じられずにはいられない!
(単品販売版の品番必須)
もし私が買うなら
プラチナホワイト・パールですね🤔
道路脇の窓に反射するゆっきー号 (夜ver.)
ある並びが迫ってきました
「映画 ゆるキャン△」の
新ビジュアルが公開されました!
特報も公開!
どうやら、原作よりも先の
未来のしまりん達を描くらしいですね~
10年後くらいでしょうか?

(キャラクター紹介は
コチラから!)
主題歌は引き続き、
亜咲花さん・佐々木恵梨さん
やはり、長野市まで
観に行くしかないのか!?
今日の23:30~のBS11は必見!
ではでは〜👋👋👋
ブログ一覧 |
ミニカー | 趣味
Posted at
2022/03/31 22:34:04