
2月下旬にGETした、
ホットウィール "BOULEVARD" の
レビューをお届け!
それが、コチラ!
"アキュラ NSX GT3" です!
裏面
対抗馬の皆さんは、ローレルが
お目当てだったらしいです
何台も在庫が
用意されている訳ではないので
当日の現場は、この音の
倍以上の音が聞こえました😇
(良い歳した大人のやる事じゃない)
開封!

(何やら保護材が付いてました)
いざ、レビューを〜
アキュラ NSX GT3
スケールは不明!
このNSX GT3は、
初登場という訳ではなく、、、
(2018年の金型です)
"NSX GT3" は
2017年7月に発表されました
FIA公認のGTレースに参加する為
NSXを "グループGT3" の
規格に適合させた仕様です
市販仕様のNSXとの違いは
・ハイブリッドシステムを廃止し、
V6 3.5L DOHCターボエンジンを搭載
・駆動方式を4WD → MRに変更
・トランスミッションを
9速DCT → 6速セミATに変更
・カーボンによる500kg以上の軽量化
などが挙げられます
(お値段、およそ
6,000万円)
(個人で購入する事も可能)
日本国内のレースはもちろん、
海外のレースでも使用されています🏁
ざっくり実車解説は以上!
引き続き、レビューを〜
フロント
架空の仕様ですが、
タンポ印刷がとてもキレイです👏
ちょっと上から
ワイパーを塗装!
ロールケージがタマランヌです
サイド
ホイールナットを塗装!
"NSX GT3 EVO"
と、印刷されていますが🤔
金型はGT3仕様なので、、、
(ナンチャッテGT3 EVO仕様的な!?)
実車の画像

(詳しい解説は、MINI GTの
GT3 EVOで
そこそこ書いているので割愛✂)
リア
リアフォグ(?)とマフラーを塗装!
マフラーはメッキシルバーで
塗った後、スミ入れペンで汚しました
(以前、"GTマシンなのにマフラーがキレイなのは〜" みたいな事を書いた人がいたので)
(私、批判的(?)なコメントは
いつまでも忘れずに、根に持つ人なので)
(何であれ、私の投稿に批判的な
コメントをする時は、要注意です⚠️)
(わざわざ書かなくても良い事ってあるよね)
本来リアガラスがある所には、
ダクトが付いてました!

(これならエンジンめっちゃ冷えますね)
ノーマルのNSXと一緒に

(最後に1枚はお休みします)
以上!
レビューをお届けしました~
昨日は良いお天気でした!
今日も、午前中~昼過ぎまでは
良いお天気でしたが、、、
15:00の空
広角レンズを使っても収まらない雲
めっちゃ降りそうな雰囲気でしたが、、、
(パラパラで終わってしまった)
これからの季節は、
こういった空がガンガン撮れますね😙
次回は、
"2022年3月のトミカ新車" の
レビューでしょうか!?
ではでは〜👋👋👋
ブログ一覧 |
ミニカー | 趣味
Posted at
2022/05/25 23:36:10