
やっと、3月の新車のレビューです😇
今回は、3月初旬発売
"カラフルコレクション 2022" の
レビューをお届け!
(去年に引き続き、セブンイレブン限定)
(今回はハイエース編)
とりあえず、箱をグルリと
(正面)
NSXとハイエースという、
不思議なラインナップとなっています
(全6種)
(天面)
ホンダのライセンスは見慣れていますが、
トヨタのライセンスは初めて見たような気がします
(側面、裏面)

(側面のデザインは左右共通)
(底面)
いざ、レビューを〜
トヨタ ハイエース
(紫)
(灰)
そして、シークレット
スケールは1/64です!
(紫)のハイエースは
"ボルドーマイカメタリック" (?)
全く異なるので、今回の紫は
完全にトミカオリジナルかと🤔
(仮に今回みたいなボディカラーの
ハイエースがいたら、それは族車でしょうね)
(灰)のハイエースは
"グレーメタリック" (?)
こちらも、全く異なります
(ツヤ消しグレーっぽいです)
シークレットのハイエースは、
モデリスタが "ハイエース50周年記念" として
発表したコンプリートカー
"Relaxbase" です

(今現在、実車は販売していません)
(ボディカラーはセブンイレブンオリジナル)
(ていうかセブンイレブンカラー)
金型自体は、2019年3月に発売した
"No.113 トヨタ ハイエース" と同じ金型を使用!
(Relaxbaseは初回特別仕様として登場)
(みんカラ始める前の新車なので、
リンクが貼れないんだぜ🙏🏻)
このハイエースは今現在も販売中ですね〜
(白じゃなくて黒なのはちょっとアレですが)
トミカがモデルにしたハイエースですが
実車では、2004年8月に
15年ぶりのFMCを実施した
"H200系" ですね〜
長々と解説してもアレなので、
今回はここまでです✂
引き続き、レビューを!
まずはノーマルハイエース
フロント
グリルにスミ入れ、
フォグ周りと
バンパーのエアインテークを塗装!
パープルな族車には、
やはりイエローフォグかと😎
(偏見)
サイド
ドアハンドルと
スライドドアのレールを塗装!
ドアハンドルの周りも
塗装してしまったので、、、
(プロテクターみたいになった)
ちょっと上から
リア
ハイマウントストップランプと
マフラーを塗装!
(カシメの支柱が気になります)
Relaxbase仕様も
フロント
グリル下にスミ入れ
バンパーモールと
その下のエアインテーク
フォグを塗装!
この仕様は、
初回特別仕様にしておくには
もったいない完成度だと思います
サイド

(塗装箇所はノーマルハイエースとほぼ同様)
ルーフラックがGOODです

(初回特別仕様だとホワイトです)
リア

(リアも塗装箇所はノーマルと同様)
せっかくなので
No.113のハイエースと一緒に
こちらも
最後に1枚📷
以上!レビューをお届けしました!
少し、日曜日のお話を
タカラトミーモールからお届け物です📦

(レビューは10月頃かな)
昨日買ってきたアレの付録
(オリジナルミニアクリルスタンド)を
組み立ててみましたが、、、
やっぱり小さかったです

(5人揃った写真は次回!)
午後は外出!
(メッチャアツカッタ)
南アルプスの雪が
どんどん減っていきます😇
某スーパーの駐車場に駐めておいた所、、、
何やらいました

(恐らく、カメムシの仲間)
日曜日のお話は以上!
"その②" も引き続き、
カラフルコレクション 2022からの
レビューをお届けします!
ではでは〜👋👋👋
ブログ一覧 |
トミカ | 趣味
Posted at
2022/05/30 01:30:55