• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月25日

2022年3月のトミカ新車 その⑥

2022年3月のトミカ新車 その⑥ 第3土曜の新車、
ラストのレビューです!
(なぜか4日も空いてしまった😇)

3月のトミカ新車も、
今回がラストですね〜

ラストはコチラ!



"スポーツカーヒストリーコレクション" です!

裏面


ズームイン!


インプレッサとシルビアは
今回初登場の金型となります

それ故に、予約開始時は
どこの通販サイトでも
飛ぶように売れてました!
(まぁ、トミカギフトは再生産あるので、
ここで頑張らなくても買えますが、、、)

天面はこんな感じ

(側面には "スポーツカー〜" と記載)

中身はこんな感じ

(最近のトミカギフトでは定番の仕様)
(外から中身が見えていた頃が懐かしい、、、)

4台一気にレビューします!
(ここから、長くなります)

スバル インプレッサ WRX typeRA STi Version Ⅴ




スケールは1/61です!

新金型ではありますが、
シャシーには "2019" の刻印が、、、
(あくまでも想像ですが、2020年に開催予定だったイベントで販売する予定のトミカだったのではないかと🤔)

ボディカラーは "ピュアホワイト"


'94年1月に発表された
STi社製のコンプリートカー "WRX STi"
(セダン WRXベース)
(発売当初は改造車扱い)

同年11月には、
よりサーキット向け仕様とした
"typeRA" が登場!

RAとは、"Record Attempt" の略です!
( "記録への挑戦" という意味)

そして、"Version Ⅴ"
'98年9月のMCで登場!

・パワーユニットの全般的な改良
・各種走行性能の向上
・リアウイングの大型化
・新デザインのバンパー

などの改良が加えられました!

エンジンは、
"EJ20型 水平対向4気筒 2.0L"
DOHC ICターボエンジンを搭載!
(最高出力は [280ps/6,500rpm] )
(駆動方式はフルタイム4WD、
トランスミッションは5速MT)
(LSDも標準装備)

実車解説はこんな感じで!

引き続き、レビューを!

フロント



バンパーの
エアインテークと
ウィンカーを塗装!

ボンネット中央の
エアインテークはスミ入れ

(両端のダクトは塗装済み)
(ルーフベンチまで再現してあるとは、、、)


サイド



フェンダーウィンカーを塗装!

実車をイメージしたのか、
リムがゴールドでした!



リア



マフラーを塗装!

リアウィングの造形がGOOD!

(ヘッドライトもテールランプも
クリアパーツなのはかなりレアかもしれません)

インプレッサのレビューは以上!

続いて、2台目を〜


、、、の、前に

少し残念なお話を

よくよく見たら、
リアウィングがアレな状態でした

(←の方)

で、→の方をレビューに
使用する事にしたんですが、、、


ここでも事故が

(エンブレムが逝ってしまった、、、)
(何とか修復しました)

という点を踏まえた上で(?)レビューを!

ニッサン シルビア S15 spec-R エアロ




スケールは1/62です!

こちらも新金型ですが、
シャシーには "2021" の刻印がしてありました
(これは、もしかするとここで
初登場させる予定だったのかも、、、)

トミカでのシルビアは、
そこそこ販売されてきましたが

S15型は今回が
初立体化となりました👏

ボディカラーは "ブリリアントブルー"


'99年1月デビューの
7代目シルビア [S15型]

S14型で不評だった3ナンバーサイズを
再び5ナンバーサイズへと戻し

グレード体系を、"spec-S" (NA仕様)
"spec-R" (ターボ仕様)へと刷新!
(個人的にはQ'sとかK'sよりもこっちの方が好み)

S14型まで生産していた
左ハンドル仕様は、S15型では生産されず
輸出されたのはごく僅かだそうです🤔

spec-Rは
"SR20DET 直列4気筒 2.0L"
DOHCターボエンジンを搭載!
(最高出力は [250ps/6,400rpm] )
(↑これは6速MT仕様のスペック)
(4速AT仕様は-25ps低くなります)
(駆動方式はFR)

S15型ベースの2代目ラ・セードも
存在していたそうですね!
(写真は敢えて載せませんが)

以上!実車解説をお届けしました!

引き続き、レビューを!

フロント



ヘッドライト周辺にスミ入れ!

めっちゃGOODな面構えです👏



サイド

(フェンダーウィンカーは塗装済み)


インプレッサもそうでしたが
なぜか運転席 & 助手席の窓がありません

ボディの造形はGOOD!



リア



テールランプ周辺にスミ入れして
マフラーを再塗装!

エンブレムもしっかり再現!

(前後のナンバープレート部分まで
再現してあるのもなかなかレアですね〜)

続いて、3台目を!

マツダ RX-7




スケールは1/59です!

金型は、過去に販売していた
赤箱トミカ "No.94 RX-7" と同じ金型を使用!
(まぁ、当時はMADE IN CHINAなので、
厳密に言えば違う金型なんですが、、、)

ボディカラーは "ヴィンテージレッド "

(このホイールは社外品ですね)

'91年12月デビューの
3代目RX-7 [FD3S型]

ユーノス コスモが
'96年に生産を終了して以降

世界唯一のロータリーエンジン搭載量産車でした
(当時のお話)

トミカのFD3Sは
'99年1月のMCで登場した5型
(この型から後期型)

・ボディ剛性の大幅強化
・サスペンションセッティング見直し
・インテリアの変更
・デュアルエアバッグ
・ABSが全車標準装備
・ラジエターの大型化
・タービンの仕様変更
・マフラーの仕様変更

などなど、、、

かなりの変更点が挙げられます

エンジンは
"13B-REW型 直列2ローター 0.65L×2"
ツインターボエンジンを搭載!
(最高出力は [280ps/6,500rpm] )
(↑5速MT仕様のスペック)
(4速AT仕様は-25ps)
(駆動方式はFR)

以上!実車解説でした!

引き続き、レビューを!

フロント



フォグと
スポイラーのエアインテークを塗装!

'90年代の金型にしては
素晴らしい造形ですね〜



サイド



フェンダーウィンカーと
リアのサイドマーカーを塗装!

ドア開閉可能です!

(開閉させた写真は敢えて載せませんが)


リア



反射板を塗装!
(バックランプまでは無理)

中期型からの特徴でもある
丸型テールランプを再現!
(ウィンカーが足りない、、、)

4台の中で、唯一マフラーが
ボディの下に隠れてしまっています

(めっちゃ残念)

続いて4台目を!

ミツビシ ランサーエボリューションⅣ




スケールは1/59です!

金型は過去に販売していた
赤箱トミカ "No.104 エボⅣ" と同じ金型を使用!
(こちらも、今はベトナム製ですが、当時はCHINA製)

ボディカラーは "スティールシルバー"


'96年8月デビューの
第2世代ランサーエボリューション [CN9A型]

ベース車のランサーが
前年にFMCを実施した事で誕生しました!

第一世代からの変更点としては

・エンジン搭載方向を左右反転
・トランスミッション内部に設けられていた
インターミディエイトギヤの廃止による駆動ロスを軽減

などなど、、、

レスポンスに
大幅な向上が図られました🗯️

エボⅣ(GSR)最大の特徴としては
左右の後輪への駆動力を
変化させ、旋回性を向上させる

Active
Yaw
Control が

搭載された事でしょうか?
(異音等、問題ありの装備だったらしいですが)

エンジンは
"4G63型 直列4気筒 2.0L"
ターボエンジンを搭載!
(最高出力は [280ps/6,500rpm] )
(三菱製のエンジン形式名には、
カムシャフトなどの表記が存在しないそうです🤔)
(駆動方式は4WD、トランスミッションは5速MT)

歴代のエボシリーズ同様、
限定生産形式を取りましたが
エボⅣは最も生産台数が多いそうです!

以上!実車解説でした!

引き続き、レビューを!

フロント



フォグと
バンパーのエアインテークを塗装!

残念ながらエンブレムがありません🙏🏻

ヘッドライトはクリアパーツです!

(ボンネットダクトは安定のタンポ印刷)


サイド



本来ならば、
フェンダーウィンカーが
あるはずですが、、、
(造形すら無い)

そして、パールっ気(?)が強過ぎます


ボディの造形も
全体的に厚っこいですし

RX-7の完成度と比較してしまうと
若干見劣りしてしまうかもしれません


リア



マフラーを塗装!

エンブレムも狭いスペースに
しっかり印刷されてました👏



最後に1枚は良い構図が
見つからなかったので割愛✂

'90年代のスポーツ系の名車を
集めて一体何がしたかったのか、、、?
(ていうか、完全に大人世代を狙いに来てますよね〜)

第2弾にも期待したいですね!!

以上!レビューをお届けしました!


日常のお話でも(火~金)

「映画 五等分の花嫁」の
観客動員数が1,000,000人を突破!

(6/14時点の情報)

まぁ、4回目のあの感じ
(特典だけもらって本編を観ないAHO)が
全国には大勢いると思うので、

純粋に100万人が観たかと言うと、
それは違うんだろうな〜と、思います

「パリピ孔明」最終回



サマーソニアに出場する為の資格
"10万いいね!" を無事獲得した英子

このシーンめっちゃ良かった


第2期にも期待したいです


水曜日は曇り空

(でも暑かった)

ラス1を回したら、まだ出ていなかったヤツが

(結局、全4種1回もカブらずにコンプ🤭)

夕方はゲリラ豪雨でした☂


こういう時こそイエローフォグ💡


「古見さんは、コミュ症です。」(第2期) 最終回


途中から観始めましたが、これはGOODな作品ですね!

(第3期に期待!!)

木曜日も引き続き、暑い


珍しく、夕方以降もお天気が持ちました


昨日も、昼間は素晴らしいお天気!


ガラスフィルム、2ヶ月でお亡くなりに


端に硬い物がぶつかると、あっという間です😇


お昼休み中に某TSUTAYAに行って
「後藤さんは振り向かせたい!2」を購入!


夕方には売り切れてしまったみたいです🙏🏻
(今はネット上で在庫確認が可能なんですねぇ〜)

以上!火~金のお話でした!

今日のお話はまた後ほど!
(と、言ってもホットウィールと
マッチボックスを買いに行っただけ)



ではでは〜👋👋👋
ブログ一覧 | トミカ | 趣味
Posted at 2022/06/25 10:26:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2回目の無限城編を観ていました!猗窩座の最期はやはり泣けますね🥲」
何シテル?   08/14 15:52
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.07.21 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation