
3月に購入したミニカーには、
まだ続きがあったっぽいです😇
それが、コチラ!
"ジープスター コマンド "
('67年式) です!
裏面
ウニモグにランクルと、
なかなかのラインナップですが、、、

(ドッチモカッテナインダー !)
早速、レビューを!
ジープスター コマンド ('67年式)
スケールは不明!
'60年代後半、4WD車の
レジャー利用への関心度が高まり
ウィリス ジープスターと
ウィリス コマンド ファイヤートラックから
名前を貰い、誕生したジープが
"ジープスター コマンド " です!
・ロードスター
・ピックアップトラック
・パワートップコンバーチブル
・ステーションワゴン
と、4種類のボディタイプが存在
(今回の仕様はピックアップトラックかと🤔)
当時の小型4WD車では、
初のオートマチックトランスミッションを
搭載した事でも有名となりました!
実車解説は以上!
引き続き、レビューを!
フロント
エアインテークにスミ入れして
バンパー上にあるパーツを塗装!
ルーフラックやワイパーも塗装!

(む、スミ入れ出来なかった部分がまる見えに)
サイド
ガッツリオフロード走行をした後を
イメージしたらしく、タイヤは茶色で成形され
ボディにも泥跳ねのタンポ印刷が!
ルーフラックは適当に塗装しましたが、良い感じですね
"EARLE" はバイクのメーカーらしいです
サービスカー的な感じでしょうか?
リア
ガッツリ、バイクが載っかってました🤯

(もちろん塗装しました)
(メッキシルバーのおかげでエンジン周りがクソリアルになりました👏)
最後に1枚📷
以上!レビューをお届けしました!
日曜日のお話でも
「化物語」完走しました!
第12話 「つばさキャット 其ノ貮」では
怪異そっちのけで、阿良々木君と
戦場ヶ原さんの初デートが描かれてました
あるみん友さんからの情報で、
"とても素晴らしい回" だという事を聞いていたので!
感想をざっくり書くなら、
確かに、素晴らしい回でした!
"ひたぎの思い出の場所で星空を観る"
という、かなりシンプルなお話でしたが
(まぁ、そこに行くまでのお話も面白かったけど)
阿良々木君のおかげで救われ
そして、彼の事を好きになってしまった
ひたぎの何とも言えない気持ちを
伝えた、素晴らしいシーンでした!
「これで全部よ。」
「ん?何がだ?」
「私が持っているもの、全部。」
「勉強を教えてあげられること。可愛い後輩と、ぶっきらぼうなお父さん。それに、この星空。」
「私が持っているのは、これくらいのもの。」
「私が阿良々木くんにあげられるのは、これくらいのもの。これくらいで、全部。」
ずっと怪異、怪異で
進行してきたお話だったのに
この第12話だけは
一線を引いたお話でした!
で、エンディングの
「君の知らない物語」が見事に合わさって、
めっちゃGOODな感じになりました👏
残りの13話~15話は
しっかり怪異(ブラック羽川さん)のお話でした
(死にかける阿良々木君、、、)
化物語のお話は以上!
ですが、これでやっと
「君の知らない物語」を堂々と(?)
聴けるようになります😙
この曲のアレンジはマジで素晴らしいですし、
Vo.nagiさんの歌声もヤバスギですからね
(じいさんになっても聴いていると思います)
"化物語は観たことないけど、
君の知らない物語は聴いている"
という方は、是非とも
化物語を観ましょう!!
土曜日に届くはずだった
Amazonからのお届け物が〜

(auのせいで日曜日になりました)
(まぁ、早急に手元に届かなれけばいけない物でも無いので良しとします)
給油しました⛽

(まだまだ伸びる航続可能距離)
HVなエンブレムのコラボ
久々に快適な夕方の気温
何シテル?で取り上げた
トミカのMUGEN RRは、最終的に
YUKITIさんがお一人旅立つまでの額になったそうです

(さすがに、箱無しにはそこまで出せないな〜)
代わりに(?)とあるチョロQを落札しました!
月曜日は☂
火曜日も☂
夕方には虹の切れ端が見えました
とあるチョロQ、到着!
ビーノに乗ったしまりんのチョロQです!
本当は、あるゲームソフトの
限定版に付いてくる非売品ですが、、、
まぁ、こういった物が流れてくるのも
ヤフオクの醍醐味ですよね😙
(後日しっかりレビューします)
次回もMAD RUNNERSから
レビューをお届けします!
ではでは〜👋👋👋
ブログ一覧 |
ミニカー | 趣味
Posted at
2022/07/06 20:40:32