
3月に購入したミニカー、
(今度こそ)ラストのレビューです!
ラストはコチラ!
"ダッジ デュランゴ "
(2018年式) です!
裏面
何やら保護材が
早速、レビューを〜
ダッジ デュランゴ (2018年式)
スケールは不明!
ダッジにSUVなんてあったんですねぇ〜
(てっきりマッスルカー専門かと)
このデュランゴは、
2011年から生産中の3代目になります

(ボディカラーは
"DB ブラック クリスタル" )
(DBってなんだ!?)
プラットフォームは
メルセデス・ベンツ GLクラス [X164型] と
共通で、全長5m越えの
フルサイズSUVとなっています!
ですが、日本への正規輸入は
行われていないそうですね🤔
(代行業者による輸入は可能)
5.7L V8 HEMIエンジンを搭載し、
上級グレードには "R/T" "SRT" が設定されています
(チャージャーやチャレンジャーと同様)
実車解説はこんな感じで
引き続き、レビューを!
フロント
ヘッドライトやグリル
フォグ周りをタンポ印刷で再現!
なかなかの再現度です
サイド
Bピラーとドアハンドルを塗装!
実車には設定されていない
5本スポークホイールですが、
なかなかGOODですね!
長〜いボディです
リア
牽引フックとマフラーを塗装!
テールランプの
再現度がえげつないですね👏
牽引フックが付いているので
キャンピングトレーラーなどの接続が可能です

(社外品(GREENLiGHT製)ですが)
以上!
レビューをお届けしました~
昨日のお話でも
良いお天気!
午後は松本へ
中央道某ICから入って
長野道塩尻北ICまで走りましたが
フロントガラスはもちろん、
フロントフェイスにもほぼ被弾無しでした

(気温30℃だと虫もいなくなります)
で、最近Twitterを徘徊していた所
"ヘッドライト表面が白く濁り始めた"
というツイートを見つけました
場所は、デイライトの末端部分
ゆっきー号はその気配すらありませんでした
どういった経緯でそうなったのかまでは
書いてなかったので、何とも言えませんが、、、
当たり外れのお話でしょうかね🤔
皆さんも一度、ご確認を!!
(白く濁ったヘッドライトは、
スーパーみすぼらしいですよ!!)
トイザらスにて!

(最新のマジョレット
"スーパースポーツコレクション second")
やはり、松本はモノの流れが早いですね!
RGのウイングガンダムゼロ [EW版] もついでに購入!
7年半くらい前に、
コレを購入していた事を
思い出したので買いました~
当時はまだ、すぐ買える
市場環境だったので、、、
(今現在はそうはいかなくなった)
良い感じに巡り会えました🥰
(いつ組み立てるのかはアレですが)
このアルトワークスのホイール、GOOD!
いつものイトーヨーカドー立駐にて
GR86が!

(ボディカラーは "マグネタイトグレーメタリック" )
(グレードはRZ、アイサイト付きなので
トランスミッションは6速ATですね!)
いつもの映画館にて

(ナンデドッチモアンネン)
来週公開のとある作品のムビチケを購入!
キャンプでも行ってきたのかな!?

(こういうのは放置しちゃダメなやつ)
19時前には家に到着!
購入してきたムビチケはコチラ〜

(どっちがメインなのか分からない1枚)
今作は3Dじゃないっぽいですね🤔
(3D映画、すっかり廃れてしまったな、、、)
そして、今日!
晴れている場所もあれば
そうではない場所も

(久々のバーミヤンへ)
ササッと注文
スープバーがワカメスープに変わってました

(卵スープの方が好みなんだが)
10分ほどで出てきました!

(唐揚げは初)
15分ほどで完食😋
とっても美味でした!
伊那市の某スーパーにて
もう少し経てば、ほとんどのスーパーで
新アソートを見掛けるようになると思います😙
(まだ欲しい車種は出揃っていない、、、!)
この辺のスーパーは
しっかり需要があって、
在庫がちゃんと捌けていくので
本当にありがたいですね🙏🏻
以上!今日のお話でした〜
ではでは〜👋👋👋
ブログ一覧 |
ミニカー | 趣味
Posted at
2022/07/10 21:32:40