
久々のオフ会回!
今年で通算3回目になる
「光前寺の枝垂れ桜を見る会」の
模様をお届けしていきたいと思います!
朝からしっかり降っていました☂
(霜除けも洗車も必要ないっていうのは、
アリと言えばアリだったりするかも🤔)
7:18、出発!
某スマートICから中央道入りして
駒ヶ根ICで降りて
7:48、光前寺第2駐車場に到着!
すでに、masaさんが到着していました🗯️
その10分後、ゼロックスさんが到着!
masaさんとは2週間ぶり、
ゼロックスさんとは、
去年11月の常滑以来ですね
で、開店時間の8:00になったので!
私は少し離脱して、「御菓子処 円月」さんへ
予約しておいた草餅を~
で、私が店内にいる間に
円月さんの前の通りをNoripyさんが
通過していったらしいです🤭
その後、再び光前寺へ戻り、合流
Noripyさんとは、
1月に某イオン駐車場で
お会いして以来ですね~
光るお髭は事故により、黒いお髭へ
何があったのかは、
完全に伏せるそうです
TOP SECRET
(まぁ、言いたくない事もあるわな)
(無理に言う必要もありませんし)
9:27、ジュンイッツァーさんが到着!

(めっちゃ久々の白いジュンイッツァー号)
FK松本トム号が装着していた
車高調 "KW Version-3" を引き継ぎました🗯️
(ローアングルで撮るの忘れた系)
今年の枝垂れ桜を見る会は、
この5名で開催する運び(?)となりました
去年と比べると、
かなり規模が縮小しましたね
皆さん、☂の中のご参加
本当にありがとうございます🙏🏻
ここで、ジュンイッツァーさんからお土産が~
「菓子庵 石川」さんのちいずくっきいです!
石川さんのお菓子は去年、
母の誕生日ケーキで
ちいずけぇきを食べていたりします!
くっきいもめっちゃ美味でした😋
masaさんからは、
「虎屋ういろ」さんのういろうが~
買ってきてくれたういろうは
何種類かあるらしく、私は栗みやびでした

(1人1本買ってきてくれました)
私が名古屋港水族館に行った時の
帰りに買えなかった事を何シテル?で書いたら
「持っていきましょうか?」と、
masaさんが反応してくれて、実現しました
本当にありがたいです🙇🏻♂️
9:50、いよいよスタート!
庭園周辺の桜は、
かなり散ってしまいましたが
光前寺近くのそば屋の下にあった
枝垂れ桜が良い感じでした
第1駐車場の枝垂れ桜も見ました
が、全体写真を撮り忘れるという、、、
そして、
今日の枝垂れ桜は、雨粒を吸ったのか?
枝垂れ桜というよりかは、
寝桜(?)みたいな感じになっていました
で、やって来た観光バスから
日本語ではない言語を話す方々が降りてきました
気になったので調べたら、
翌日の地域のニュースに載っていました!

(国の事業かな🤔)
なんだか大勢降りてきたので、
我々は第1駐車場を後にして
いざ、参拝!
雨の光前寺参拝は、恐らく初ですね

(弁天堂の屋根から滴り落ちる雨粒)
雰囲気がえげつないです
本堂は撮影不可なので
賽銭を投げ、手を合わせ、
早太郎像を写真に収め
いざ、早太郎みくじで運試し
「吉」でした!
結んでおきました
第1駐車場の枝垂れ桜、
全体写真ではありませんが、撮っていました
参拝終了後、しっかり撮影会!
貴重なルナシルバー・メタリックが
2台も集まるプチオフは、
この集まりだけなのではないかと思っています!
その後、光前寺を後にして
10:54、「明治亭 登山口店」へ!
少し前にロースソースかつ丼を食べて、
"次回は桜丼を~" と、宣言していましたが
丼物の脇に変わり種(?)を
見つけてしまったので!
今回は、ロースソースかつカレーにしました!
なかなかのボリュームです
馬刺しの盛り合わせ×2は、
ジュンイッツァーさんから
ナカーマの皆さんへ~という事で🙏🏻
馬刺しを食べたのは何年ぶりだったか、、、
とっても美味でした!
20分ほどで完食!
ソコソコお腹が満たされました!
(この後、アレが控えているというのに🤭)
明治亭のメニューも、
何を頼んでもハズレはないと思います👏
店を出て、
12:12、お仕事の為
ジュンイッツァーさんが離脱!
2分後、Noripyさんも
予定があるのでここで離脱!
県内メンバーが不在になりました🤯
その後は、松本方面を目指して北上!
安全を考慮して、中央道無し
オール下道で向かう事にしました🗯️🗯️🗯️
某ローソンにて!
(私がトイレ休憩したくなった系)
予定は第2部へ!
光前寺の枝垂れ桜を見る会のお話は以上!
次回は、
「FL松本トム号お披露目会」の模様をお届け!
ではでは〜👋👋👋
ブログ一覧 |
オフ会 | 日記
Posted at
2023/04/18 02:12:56