
10/13(日)のお話の続き!
R19・木曽高速→R361と走り、開田高原方面へ~
( トンネルの向こうは、工事中でした)
14:47、いつもの展望台・九蔵峠展望台に到着!
撮影スポットへ移動!
パノラマ写真いっときました
普通に撮影するとこんな感じ
まだまだ、青々としていますね🤔
午後に来ると、御嶽山は完全に逆光になります
(逆光じゃないのを拝みたい場合は12時くらいまでがリミット)
偶然遭遇した
GR86 RZ 10th Anniversary Limitedとコラボ
ニャンコエンブレムの
パーツレビュー用写真撮影も行いました🐈
20分ほど滞在して、離脱🗯️
推しの県道20号線を攻めた後は
木曽町内を少し歩いて、
これまたいつもの「芳香堂」さんへ!
周辺の景色でも~
ほぼ目の前に山がある感じです😉
ハイオクは203円でした
いや~、えげつない価格
芳香堂さんではいつものアレを購入しました🐴
ここで、帰路へ!
16:49、去年の木曽紅葉プチオフの集合場所に寄り道
逆光で少し見えづらいですが、
こちらもまだまだといった感じでした
適当な所でハイドラ終了

(ナンヤカンヤで200km近く走った🤯)
その後は、先週に引き続きDへ~
持ち込みでもバッテリー交換を受け付けてくれるとの事なので、依頼してきました🙏🏻
日取りが決まったので、早速バッテリーを確保
来週土曜(10/19)に交換という事にしました⚡
最後に、いつものアレを!
木曽馬もなかは、
マジでおすすめしたい一品です😉
(木曽にお越しの際は、是非!)
10/13のお話は以上!
ここからは、翌日・10/14(日)のお話!
めっちゃ良いお天気でした
じいちゃんが持っていた
ブースターケーブルは、短くて使いづらかったので!
某ABにて、より長くて
使いやすそうなやつを購入しました

(これで救援に関してはヒトアンシン)(常に車載します)
(なので、誰かを助ける事も可能🗯️)
15:21、集合場所に到着、、、?
かと思いきや、
どうやら行き違いがあったらしく
別の場所で待っているとの事だったので
再び移動🗯️
駐車場内で探し回った図🤭

(本人は屋上駐車場にいたんだなぁ~)
16:00、masaさんと合流!
(むむむ、空に "X" がッ!!)
お土産をいただきました🙏🏻
"まだ夕食には早いっすね" って事になったので、
歩いて行ける距離にあった
某リユースショップを徘徊しました
(1人で行ってもあまり面白くないのに、
2人で行くと面白かったりします🤭🤭)
17:31、良い感じの時間帯になったので
いざ、3次会の会場
「ウェストビレッジ」さんへ!
前回とは違う席なので、
また違った景色が見られます

(これはイソスタ映え間違いなしですなぁ~)
シーフード & ドライトマトピザをシェアする事にして、
私は昔ながらのオムライスを注文!
masaさんはベーコンエッグドリア
だったかなを注文!
とても美味でした
😋😋
1時間半ほど堪能した後は、
masa号の工事中照明を激写📸して
19:30、解散!
masaさん、2日間ありがとうございました!
(また、秋の木曽でお会いしましょう👋)
帰りに給油しました⛽
以上!10/14のお話をお届けしました~
次回はまた、ミニカーのレビューかな🤔
ではでは~👋👋👋
ブログ一覧 |
つぶやき | 日記
Posted at
2024/10/29 21:43:21